河内藤園(北九州市八幡東区河内)本日、5月3日に車で行った、河内藤園を紹介します。(元記事はこちら) 場所は、ここ! 詳しい地図で見る 例によって、リンクした地図の位置ずれがあるといけないので、念のため画像データも貼っておきます。(マークの付いてる場所が河内藤園です) 私たちは、朝10時過ぎくらいに着きました。 このときは藤園の駐車場は満車ということでしたが、臨時駐車場として用意されていた「あじさいの湯」の駐車場、そしてさらにその下にある公共駐車場はまだ余裕がありました。 でも、11時半くらいになると、そこらももう満車になっていました。 GW期間中に行かれる場合は、なるべく早めに行ったほうが混まなくていいと思います。 入園料は、本日1,000円でした。 「本日」というところがミソで、聞くところによると開花状況によって入園料が変動する仕組みなんだそう。上限が1,000円だそうです。ということで、今がいちばんの見頃、ということですね。(^^♪ あと、高校生までは無料だそうですよ。 入園して、藤のトンネルを進みます。 自分の撮った写真、改めて見てみますがどれもイマイチ・・^_^; 実物はとても綺麗でした。私の写真に惑わされないでください。<(_ _)> 藤園ですので藤がメインですけど、他にも綺麗な花が咲いています。 これはオオデマリというんだそうですね。(あじさいに似てるね~って言ってる人がいました。僕も同じように思いました。^^;) それから、これ。これはなんという花ですか?ご存知の方教えてください。(^_^;) そして、藤のドームなんかもあったりします。 中から見るとこんな感じ。(^^) で、いよいよメインの大藤棚に到着!o(^o^)o この藤棚、少し高い位置から見てみると、こんな感じ。 いったい何本の藤の木で作られているのかわかりませんが、とにかく広い!! 最後はもう一本の藤のトンネル(2本あります)を通って帰りました。 河内藤園 福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2-48 ↓ブログランキングに参加しています。励みになりますので良かったらクリックお願いします。(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。) にほんブログ村