「静豊園」の河津桜(福岡県豊前市) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

豊前市松江にある「静豊園」の河津桜が見ごろを迎えているということだったので、今日、実家の両親と次男を連れて観に行ってみました。(^^)

河津桜は、1955年に静岡県賀茂郡河津町で偶然原木が発見された、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定される(Wikipediaより)ということらしいです。。。 。。。 (´・∀・`)ヘー
っと、難しいことはよくわかりませんが(笑)、とにかく普通のソメイヨシノより開花時期が早い桜で、今年は例年より少し開花が遅かったようですが、とにかく、いま、豊前市にある河津桜が見ごろを迎えているのです!(`・ω・´)シャキーン

場所については、「静豊園」さんのHPの案内図を参照してください。
ちなみに「静豊園」さんは、みかん等を栽培している農園で、観光施設等ではありません。この河津桜の開花時期のみ一般公開されているのです。なので行くときには「見せてもらう」という感謝の気持ちをもって行きたいですね。(^^)

それから、私は今日初めて行きましたが、東九州自動車道の工事の影響と思われるのですが、園の駐車場に入る手前の道路が狭い上、急勾配の坂道が続きます。車の運転(特に坂道発進や狭い道路での離合)が苦手な方は十分注意して行ってくださいね。

さて、前置きが長くなりました。いよいよ河津桜のご登場。(^^)v

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

拙い写真で恐縮ですが、綺麗でしょ~~♪(#^.^#)
少し葉が多く見えるものもありますが、どれもほぼ満開です。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今日はすごく天気良くて比較的暖かかったので、のんびりお昼寝するのも気持ち良さそうですね-。(´∀`)

園内の桜は河津桜がメインですが、「おかめ桜」なんていう桜もありました。
これが「おかめ桜」。
イメージ 7

この写真だと違いがよくわからないかもしれませんが、
イメージ 8

河津桜よりも色が濃く、花も釣鐘のような感じ?に咲いていました。

そして、桜だけでなく
イメージ 9

菜の花も綺麗でした。(^^)

イメージ 10

高台にあるので、周囲の眺めも素晴らしく。

良いもの見せてもらいました!(●´∀`)vィェ━ィ♪

↓ブログランキングに参加しています。励みになりますので良かったらクリックお願いします。(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)
イメージ 7
にほんブログ村



静豊園 公式HP
http://www.seihouen.jp/