「大橋食堂」は、角島大橋を渡る少し手前にあります。googlemapなどで検索したときに表示される位置とは少し違うのでご注意を。実際には、国道191号から県道275号に入り、角島大橋に向かって進んで、西長門リゾートの入り口の少し手前あたり、県道沿いの山側にあります。(わかりにくい?^^;)
外観はこんな感じ。


で、店内はこんな感じ。

写真に写ってる4人掛けのテーブルと、写真では見えないけど窓際に畳が敷かれていて、そこに2人向かい合って座るテーブルが2台。合計8席の小さなお店です。
ツーリング記事でも書きましたが、この日は寒さはあったものの絶好のツーリング日和で、角島を訪れる観光客は相当多かったと思いますが、日曜日の正午過ぎに到着したのにもかかわらず、先客は2名のみで、私たち(6名)が入ってちょうど満席という状況でした。^^;
ところで、みなさんはこの芸人さんをご存知ですか?

だれだかわかります?
「桜 稲垣早希」という女芸人さん。テレビで見たことはあるな~って感じですよね。(~_~;)
こっちでは放送はないみたいですが、「ロケみつ」っていうテレビ番組があって、その企画(西日本横断ブログ旅)でこの人がココに来たらしいんですね~。
(私がこの女芸人さんのファンということではありませんので、誤解なきよう、念のため。(笑) ただ、ちょっと番組のブログ覗いてみましたが、けっこう面白そうな内容ではありました。(^^) )
番組では、うどんとおにぎりを食べたらしいですが、メニューを見ると、案外いろいろとあって悩みます。

お店は、かなり高齢のおじいちゃんとおばあちゃんの2人がやっている様子。
店に入って席に着いたら、メモ紙と鉛筆を渡されて、「これ回して注文書いてね~」とのことで、みんなの注文を書いて渡します。私を含む4名がちゃんぽん、2名が親子丼を頼みました。(^^)
待つ間、ふと窓の外に目をやると、

ちょうどいい感じに角島大橋が眺められる、なかなかの絶景です。(*^_^*)
ここから、ゆ~~~~ったりと待ちます。(~_~;)
とにかく、ゆったりと待ちます。慌てちゃあいけません。
楽しく会話したり、ぼんやり窓の外の景色を眺めたりして、とにかくゆったりのんびり待ちます。
するとおばあちゃんが「遅くなってごめんね~~」と言いながらちゃんぽんを運んでくれました。

そして「親子丼もすぐ作るから、もうちょっとまっててね~」と言っておばあちゃんは厨房へ。
さて、このちゃんぽんですが、率直に言って、決して特別不味くはないけど、うーん、どうでしょうね。かなり薄味な感じ。でも、家庭的な感じ、かな。
そして、4人がちゃんぽんを食べ終えるころ、親子丼到着。(笑)
「遅くなってごめんね~」とおばあちゃん。「いや、いいですよ~」と我々。ゆったりした空気が流れます。(^.^)
そんな感じで食事を終えた我々は、
おじいちゃん「待たせてしまってすみませんね、また来てな」
おばあちゃん「遅くなってごめんね、また寄ってね~」
て感じで見送られて店を出たのでした。

我々が店を出たときにはもう1時は過ぎていたと思いますが、この間、結局他の客はまったく来ませんでした。
この日曜お昼の稼ぎ時に、トータル8名のお客さんで終わり??
商売として成り立ってるのかな、と心配になりました。
お店自体は、少なくとも今日食べたちゃんぽんに関してはさほど美味しいというわけでもなく、注文してから料理が出てくるまでもかな~り待つことになるので、誰にでもオススメできるお店ではありませんが、私は「また来よう」と思いました。
大勢で来るとおじいちゃん、おばあちゃんが大変かもしれないので、少ない人数で、あるいは1人で、景色を眺めながらぼんやりと時間を過ごしたいと思うようなときに、きっとまた来ます。

こんどは違うメニュー頼んでみよっと。

以上、長々と書きましたが、まとめです。
○ ゆ~っくりと時間のあるときに、のんびりまったり過ごすのにはオススメ!

○ 食事そのものよりも、ゆったりした雰囲気と景色を楽しむ感じかな。

○ 間違っても、「出てくるのが遅い!」とか文句言わないで!!

○ 時間にたっぷり余裕のあるときに行きましょう!!

私はまた行ってみたいと思いましたが、誰もが気に入る店ではないかもしれません。
特に「待てない」人にはオススメできませんので、ご注意を!!
