10月20日(土)のツーリング | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨日も今日も、天気がいいですね~。
私は数日前から少し風邪気味で、昨日出かけたので今日はおとなしく自宅でゆっくりしています。^^;

さて、その昨日(10/20土)、職場の同僚と国東方面へツーリングに行って来ました!

イメージ 6

今回参加の5台(5人)。

宇佐のコンビニで合流して、豊後高田から国東半島に入り、海沿いをまったりと走りながら、「道の駅くにみ」へ。
ここは「タコめし」が有名なんですよね。食事はしませんでしたが、お土産を買いました。(^^)v
イメージ 4
この一袋(500円)で、ご飯3合分だそうです。
一緒に行った先輩が「これうまいよ」と言っていたので、まだ食べていませんが楽しみです。(*^_^*)











そこから、県道31号線で半島中心部へ南下し、「文殊仙寺」へ。
イメージ 10
途中の道は工事中の箇所や狭い部分もありましたが、駐車場は広いです。




イメージ 11







イメージ 1
立派なもみじの木。
これから紅葉の時期になると見応えあるだろうな~と思いました。




イメージ 2
仁王像がお出迎え。
国東らしい雰囲気がひしひしと伝わります。(^^)




イメージ 3
これが本堂。
申し込みすれば堂内を案内してくれる(有料)ようでしたが、私たちはお参りだけにさせていただきました。




ここから、開運ロードとみくじを通って運気をつけて(?)、「道の駅くにさき」へ。
イメージ 5

この道の駅には初めて来たはずなのに、この建物見覚えがあるぞ、と思ったら、「国東市サイクリングターミナル」!
中学生のころ、同級生と3人で自転車旅行をしたとき泊まった施設でした。(^.^)
なつかしー!! もうあれから25年くらいは経つのに、外観変わってない気がする!
自宅から100km以上自転車漕いで別府に泊まって、翌日ココに泊まって、国東半島一周して帰る予定を途中で変更して、国東半島縦断することにして・・帰り着いたら夜だったよな~。雨が降ってずぶ濡れになって、疲れたけど楽しかったな~~・・・ 
っと、話を本題に戻します。^^;


ここで昼食をとる予定にしていたのですが、時間の関係で1名ここで解散。残る4人で海鮮会館内の「銀たちの郷」へ。

みんなでイチオシの「太刀重」を食べました~♪
普通盛り900円を、50円増しの950円で大盛にして!

イメージ 7

イメージ 8

太刀魚はびっくりするくらい柔らかく、タレもしっかりした味で、めちゃくちゃ美味しかった。(^。^)

食事の後は、「山香温泉 風の郷」でゆっくりお風呂に浸かって、現地で解散となりました。(*^_^*)

じつは、今回のメンバーは職場の同僚といっても今までと少し違った状況で、このうちの1人が職場内でそれなりの立場になっちゃっている大先輩でした。
それはいいんだけど、その先輩がまた、立場があるから仕方ないのかもしれないけど、速度がどうとか、追越がどうとか、行きもしないうちからいろいろけん制してくるので、一体どうなるかと心配していたのですが、いざ当日になればそんな心配もなくなり、楽しく過ごせたのでよかったです。(もちろん普段以上の『超』安全運転になりましたが。)


解散後は、広域農道経由で院内、そこから国道500号で耶馬溪へ抜け、中津から再び広域農道で、と自分の気持ちのよいペースでスカッと気持ちよく帰宅しました。(*^^)v

帰宅後は・・
イメージ 9
虫だらけになった車体を綺麗に拭き上げました。^^;