天念寺・川中不動(大分県豊後高田市) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

書庫整理です。

10月16日、大分県豊後高田市(国東半島)の天念寺と川中不動へ行きました。
ツーリング記事はこちら

まず、天念寺です。
イメージ 6


こじんまりとした建物ですが、お参りをしようと近づくと、センサーが反応して施設案内の放送が流れ始めました。
ちょっと驚きました。^^;

そして、川中不動。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

川には鯉が泳いでいます。川岸にあるお店の親父さんが手を叩くと鯉が寄ってくるようです。

川沿いには身濯(みそそぎ)神社という神社もありました。
イメージ 1

さらに、天念寺駐車場の隣には、こんな施設もありました。
鬼会の里歴史資料館。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

施設内は、資料展示室に入るのは有料になりますが、資料展示室には入らなくても、特産品などを売っているところがあり、食事もできます。
私が行ったときはまだ時間が早かったので食事はしていませんが、蕎麦の美味しそうな香りが漂っていました。
ちなみに、豊後高田市は大分県一のそば粉の産地だそうです。次回また行くことがあればそばを食べてみたいと思いました。

それからもう一つ。
天念寺といえば、天念寺無明橋(むみょうはし)。

イメージ 10

これは、私は行っていませんので、興味のある方は、ネットで「天念寺 無明橋」とググってみてくださいね。(^^ゞ

豊後高田市観光協会HP

伝統文化伝習施設「鬼会の里」公式HP