少し前の話になりますが、これからいくつか記事をアップしていきたいと思います。
9月2日(日)、進学先から帰省中の大学生の長男も含めた家族4人で、阿蘇までドライブに行ってきました!
前々日に自動車の運転免許を取得したばかりの長男とも、途中で運転交代しながら行く予定。(*^^)v

まずは自分が運転をして、耶馬溪経由で玖珠まで。ここで少し休憩をして、いよいよ運転を長男と交代。(^.^)
自動車学校そのままの運転で、もどかしいほど慎重なものの、まあ、免許取りたてにしてはまずまずいいんじゃないかなーって感じでどんどん進行。

途中、大観峰に立寄り

阿蘇の景色を堪能した後は・・

阿蘇名物たかな飯で有名なこちら「山賊旅路」で早めの昼食を。(*^_^*)

たかな飯だご汁定食 1,100円!
美味しくて食べ応え十分!

ちなみに、嫁さんが食べたこちらの「肉そば」(650円)もすごく美味しかった。
そば自体が食感もよくてすごく美味しい。
肉はあか牛使ってるそうです。
これは意外に大ヒットでした。
そこから、本日メインの観光コース!

草千里から~

阿蘇の火口!
ここ連れてきたかったんですよね~
以前にも何度か連れてこようとしたことがあったんですが、その度に「ガス発生」でここまで登れなかったんですよね~。
阿蘇は九州の宝だと思っているんで、まさにその阿蘇の中心であるココには、子供が大人になる前に絶対に連れてきたかったんです。
ギリギリセーフでようやく阿蘇火口見学が実現できて良かったです。(^^)v

次に向かったのは、ここ。
「白川水源」。
ここに来たのは私も初めてでした。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、底からこんこんと水が湧いてきています。
写真中央の部分から、ボコボコと。
もちろん、この美味しいお水はたっぷり汲んで帰ることにしましたよ-。(^^♪
実はこの日、天気予報が微妙で、雨が降りはしないかと心配していたのですが、ここまで全く雨降らず。ラッキーでした。
帰りは温泉に寄って帰るつもりにしていました。
どこに寄ろうかと考えながら進んでいたところ、ついに雨が降り始めました。
城山展望所付近が先日の豪雨の影響で通行止めになっていたことから迂回させられたこともあって少し時間が押してきたので、てっとり早く帰りの道沿いにあった「星生温泉」に寄ることにしました。

この写真のとおり、広々とした露天風呂、素晴らしかったです。
ぬるめのお湯でなが~くゆっくり浸かることができたのも良かった。(*^_^*)
当初の予定では、夜もちょっと美味しいものを贅沢に!とか考えてたんですが、時間が遅くなってきたのとやや疲れてきたのもあって、家に近くなってからジョイ○ルでお安く済ませて帰宅。
朝6時過ぎから夜10時過ぎまで、ビッチリ遊んで疲れたけど楽しかったー。\(^o^)/