私自身も、今期これまで二度、早朝に大観峰目指して雲海チャレンジしているのですが、今まで不発に終わっています。(ちなみに昨年も1回か2回挑戦しましたが、見れていません・・)
さて、今回三度目の正直となるか!?
まず、添田のデイリーを4時(もちろん朝の4時ですよ。)出発とのことだったので、前日は早く寝ようと22時には床に着いたもののなかなか眠れず、3時に目覚ましをかけていたのに2時半過ぎに目が覚め・・^^;
睡眠不足間違いないな~などと思いつつも、目が覚めたので準備をして待ち合わせのデイリーへ。

実は、ハチさんのブログの反応見てて勝手に「4~5台くらいかな~?」と思っていたらなんとビックリ、この時点で既に10台くらい集まってたんじゃないでしょうか。(@_@)
こんな時間なのにみんなスゴイ!(って自分も来てますが。)
そして、ここから次の合流地点、日田一品街までひとっ飛びー!

ということで、日田一品街まで到着!
しかし、私は一人かなり遅れて着いた(みんなあっという間に消えて行っちゃうんだもん・・

ちなみにですね~
一人遅れて暗い道を走ってたらですね~
山道の道路わきの林の中にですね~~
鹿(シカ)がいました!!
小鹿のようでしたけど・・
停まって写真とろうかとも一瞬思ったんですけど、停まるの怖く感じてそのまま通過しました。
暗かったですが、あれは間違いなく「鹿」でした。初めて見ました。野生のシカ。(*_*;
そして、ここからはいつものファームロードではなく、国道212号を南下して小国経由で大観峰を目指すことに・・
さーしゅっぱーつ!!
ってまたみんないなくなっちゃった・・

でも、ちゃんと休憩地点で合流できましたよ。(^^♪

写真見てわかるでしょうか?
空には霧がかかっています。
この時点で何だかちょっとだけ、雲海見れそうな予感がしてきました。o(*^^*)oわくわく
ここからまた、ビューンと走って~~
大観峰とうちゃーく!!

さあーーーーー
肝心の雲海はぁ~~~~~~~
↓
↓
↓
こんな感じ!



さて、どうでしょう??
現場でも「これは雲海か?」「合格でしょ?」「いや80点くらいか?」などの意見が出されましたが、結局は
ハチさん主催だけに、88点!
というありがたいお言葉で締めくくられ、これにて見事合格、晴れて雲海チャレンジ成功とあいなりました!
やったー!!(^o^)丿
ちなみに、反対側を見ると、こんな状態。

これはもう、100点満点の雲海ですね。

経験豊富なNEXTさんによれば、「あれはちょうど亀石峠から綺麗に見えるはず」ということでした。(^^)
これを見て、今回の成功に満足することなく、いつの日か100点満点の雲海をこの目で間近に見るべく、またチャレンジしようと心に誓ったのでした。
そして我々が大観峰に着いて少ししたころ、見覚えのあるバイクが!

kamaepapaさんとベームベーさん!
kamaepapaさんはこの前日にも来られてるそうなので、2日連続の早朝大観峰です。
前日は、今日の日を勘違いして、みんなのために下見に来てくれたということでした。(笑)
そしてベームベーさんとはお久しぶりの対面。(^^)
~~~~~~~~~
で、ここでしばし歓談の後は、瀬の本方面からファームロードを少し走ったりしましたが、「何か食べたいねー」と言う話になり、K1200Sさんが「こないだテレビで『バイクウ丼』ていうのが出ててたよ。」といわれるので、調べてみるとマゼノミステリーロードがミルクロードにぶつかる交差点のとこにある「レストラン北山」の「倍喰(バイクウ)丼」であることが判明。営業時間9時半からということで、ちょっと早いけど早速行ってみることに。

で、着いたのは9時過ぎくらいだったかな?
着いたときはお店に全く人の気配がなく開いてる風じゃなくて「店間違ったのかな?」「潰れたのかな?」と心配していたら、一台の車が来て「今から開けまーす!!」と。(^^♪

駐車場に掛けられていたチェーンを外してくれる従業員のみなさんと開店を喜ぶおじさんたち。

レストラン北山。(^^♪
(まだシャッター閉まってますが。)

ちなみに、この店の裏側の景色、サイコーです。
店内からも最高の景色が拝めます。
一見の価値アリです。
で、ですね。

肝心の倍喰丼はどうだっかのかというと・・・・

この日は食べれませんでした~~~

9時半から開店するものの、食事は10時半ころからでないと用意できないということで・・(この朝の時間はコーヒータイムのようで・・)
そりゃー、まあ、9時半から丼めし食らおうって人が来るなんて、想定外ですよね。(~_~;)
ジョイ○ルじゃあるまいし。。
そんなのは未明の3時4時から活動してるバイクおたくだけかもですね、ウンウン。
でも食べたかった~~~

というわけで、一旦は入店しながらも、残念ながら食事にはあり付けずお店を後に・・
(お店の方、お水だけいただいて帰って失礼しました・・)
この後、日田一品街まで移動して、私は皆さんと分かれ、昼過ぎに無事帰宅しました。
ご一緒いただいた皆さん、お世話になりました。
天気が素晴らしくよく、目的の雲海も拝めて最高のツーリングでした。
また機会がありましたらご一緒させてくださいね。(*^_^*)