いままで、全くバイクに関心を示さなかった長男が、昨晩ボソッと「バイクの免許ってすぐとれるんかねぇ」と言った。
「バイクっちどんなバイク?原付か?」と聞くと「ゲンチャとかいうやつ。」だって。原付という言葉すら知らないようだ。
よく聞くと、以前から原付スクーターに乗ってた同級生の一人が最近中免をとったらしい。他にも少ないながら原付スクーターに乗ってる友だちがいて、そんなこんなですこ~しだけバイクに興味が出てきたらしい。
親の若気の至りで、幼い頃からへんなところで強烈に厳しく育ててしまったために、何事にも消極的になってしまったように感じていた長男が、僅かとはいえバイクなんぞに興味をもったのは(自分がバイク好きなだけにまた)嬉しかった。
思わず「原付は却って危ないけぇ、どうせなら中免とらんか?免許とる金はだしちゃあぞ。」と口走ってしまい、嫁さんの冷ややかな視線を浴びる。
とりあえず話はここまで。
まあ今までの経験からして、たぶん長男が実際に免許をとりにいくことにはならないだろうと思うのですが、まあ、ちょっと嬉しい出来事でした。