名言。

「お医者様は忙しいですので、患者の安全や健康のことまで考える余裕はありません」

 

医師がなんでも正しいとか

 

医師はなんでも知ってるとか

 

そんな幻想にすがらないでください。

 

 

 

医師は人生の専門家ではないのです。

 

医療の専門家ですらありません。

 

ただ国家資格を持っているだけです。

それを専門にできるかは本人の意識次第です。

 

 

自分で自分を病院から守るしか手がないですので、薬を処方された場合などは、ご自身でよく調べられるといいと思います。

 

誰も責任を取ってくれません。

 

特にコロナワクチンは…

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:

閑話。

 

文藝春秋2月号の福島雅典・京都大学名誉教授の論文

大評判です。

 

「コロナワクチン後遺症の真実」/福島雅典、文藝春秋2024年2月号

 

yahoo記事のコメント欄が

数千件の怨嗟の声で埋まり

 

あっという間に

記事が削除されました!

忖度かあるいは圧力か。

まあスクショされてますけどね!

 

 

このように。

なぜか

ワクチンに疑義を申す記事や動画や言説は

なぜか削除され続けてきました。

 

よくある記事の作り方では…

「つぶしたい意見」を、権威の力で「揶揄する」(からかいあざわらう)方式がとられてきましたけど

 

ことコロナとmrnaワクチンに関しては

検閲

が堂々と行われてきました。

youtube や facebook はひどかった。

ニコニコ動画やX(旧twitter)が頼りです。

 

なぜでしょうね。

 

並べるとまずいのですか?

どちらが信憑性が高いか

わかってしまうのですか?

 

ですよねー

医師って「センモンカ」ですもんね!

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:

 

「推進なんてしてません。打ちましょうなんて言ってません。事実を言ったまでです」

元こびナビ・忽那賢志大阪大学教授の言葉です。

 

「誹謗中傷をする人には法的手段を検討」するそうです。信念をもって推進していたとばかり思っていたのに(思ってなかったけど)。

 

てか

自分の発言よーく見直した方がいいですよ…?

削除してもスクショされてますよ。

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:

閑話休題。

てか本題です。

 

2020年以降、複数の国ですごい勢いで精神科疾患が増えています

なぜでしょう?

何が引き金でしょう?

それはともかく(笑)

 

 

脳のネットワークが弱っている時、人は不安に押しつぶされそうになります。

希死念慮」(自分が死ねばいいのにと願う)が生まれることも。

 

一時的に不安を感じにくくさせる「抗不安薬(薬と言っていいのか)緊急避難としては有効かもしれません。

 

 

ところで私の経験をお話ししますと…

 

うつに陥ったとき

何か月も

そして1年たっても

主治医は全く減薬について

考慮する様子はありませんでした。

 

しかし自分で薬を必死に勉強して(うつ状態って頭が回らないのです)、医師が減らさない薬を自分で申し出て減らしていき、最終的に卒業できました。

 

そんな経験から

カウンセリングや作業療法はともかくクスリについては(というか医師の専門性について)根強い不信感があるのです。

 

しかも

精神科処方をする医師が専門家とは限らない!

 

内科医師が処方している精神科薬って信用できますか?

また、心療内科って、精神科研修を受けてすらいない、内科医師が診察している可能性がありますよ!!

 

ところで

 

精神疾患の薬は

対症的な薬が

いくつか保険適用

されていますが

 

病を「治す」とは

言っていません。

 

 

まあ薬とはおおむね

そうしたものです。

治すわけではない。

 

原因となる生物を殺したり

症状を変化させたりするだけ。

自身の免疫力次第。

 

心の免疫力ってどうやって高めるのでしょうか…

それはまた別の機会に研究します。

 

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:

ところで

”あなたの専門家”はいますか?

あなたはあなたをちゃんと知っていますか?