この物語はフィクションです。

~~~~~~~~~~~~

「東雲口からロープウェイがあるんですけど。乗ります?」

「お任せで」

勝手がわからないので、引き回されておく。

少し冒険をしてみることにした。

手袋を脱ぐ。手を引き寄せてみる。

真美はちらっと視線をくれ、手袋を脱いだ。

手がつながれた。一瞬冷たい感覚―すぐに暖かくなる。

お互いの体の熱が流れ込んでくるような気がする。

でも、まだ話はろくにしていない。観光地案内くらいしかしゃべっていないのだ。

 

「真美、今日は何時ごろまでいいの?」

「ん、今日はずっとOKですよ」

空けてくれたのだろう。

「ほら、ここからはそれなりに夜景とか見れるんですよぉ」

本丸前の広場で跳ね回る真美。

天守閣は黒船来航の翌年落成した、江戸時代最後の完全な城郭建築…とかで重要文化財だそうだ。

二の丸庭園に降りてきた。カップルもそれなりにいるのは、冬休み、わけても大みそからしい。

のちにここは「恋人たちの聖地」に認定されるのだが、その時はしるよしもない。

 

「さわにい、そんな顔してちゃやだ。せっかく久しぶりに会えたのに」

 

そんなこと言われても、だ。俺はここに何をしに来たのだろう。

恋しい人にただ会いに来た?

――そうじゃないだろう。

庭園にいる恋人たちを見て連想したのは、ドラマで有名になったあの海辺の駅だった。

「梅津寺駅って…」

「あは、さわにいも聖地見てみたいとかあるんだ?」

赤面。

「じゃ市役所前から路面電車に乗りますね」

 

「その、ケージ君はどう?」

「…なんとか、ね。落ち着いて。リハビリ始まってますし。車いすで散歩するんですよ、私と」

「そう」

「足、少し動くんです。引きずるくらいには上げられるようになって。足の裏を床につけるんだけど、ギプスしてるし、骨折してるから立てないの。だから、うんしょって、前からこう、ちょっとずつ持ち上げておしりを何回もずらせて車いすに乗るの」

「へえ! 大変だね…けどよかったね」

「彼の首ね、プラスチックのカラー巻いてて、変よ。タンバリンに頭が乗ってるみたい」

「笑っていいのかな?」

「ふふっ。でね、彼のお母さんも毎日のようにお見舞い来てくれて。なんか反省したって。お父さんも家にいるようになって、仕事探してるんですって。息子のピンチに、一家団結したみたい」

「そうなのか。本当によかった」

それで――真美は?

俺の知りたい「核心」に触れられないまま、乗り換えの、駅に、着いた。

~~~~~~~~~~~~

前回のタイトルは清原元輔のうたをイメージしています。ゆえに物語の行末を暗示しています。

周知のことですが、「末の松山」は愛媛県の松山とは関係ありません。でも使いたかった。

思いついたときは体が震えました。

男と女の間は、移ろいやすいもの。「末の松山ならぬ身」は。