● 角田裕毅のニュルブルクリンク北コース初走行が決定。ホンダNSX GT3 Evoで挑む | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!

 

◆F1角田がホンダNSX GT3 Evoでノルドシュライフェに挑戦

スクーデリア・アルファタウリは、9月9日にドイツ・ニュルブルクリンクで開催される『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』において、角田裕毅がホンダNSX GT3 Evoのステアリングを握り、北コースの愛称で知られる全長20.832kmのニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを走行すると明らかにした。


同イベントではダニエル・リカルド、セバスチャン・ベッテルらによるF1マシンでの走行も予定されている。


ニュルブルクリンクで開催される『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』への参加が発表された角田は「これまでニュルブルクリンク・ノルドシュライフェをドライブしたことがなかったので、9月のイベントをとても楽しみにしています」とコメント。


「ホンダNSX GT3 Evoでニュルブルクリンクをドライブするのが待ちきれません。これは素晴らしいクルマであり、最高峰のGT3レースで勝利を収めた実績のあるマシンです。また、ノルドシュライフェは伝説的なサーキットです。グランツーリスモのゲームでも体験したことがありますが、とても楽しかったです」と語る。


4月にはレッドブルのサードドライバーを務めるリカルドがレッドブルの2012年型F1マシンRB8でデモ走行を行うことが発表されている。6月の発表では、元F1王者のベッテルも本イベントに参加し、e-fuel(CO2排出を抑える合成燃料)を燃料とする2011年型RB7でノルドシュライフェを走行することが発表されている。こちらのRB7は、ベッテルとレッドブルにダブルタイトルをもたらしたマシンだ。


なお、レッドブルのレギュラードライバーであり、2021年、2022年シーズンF1王者のマックス・フェルスタッペンは、チームがニュルブルクリンク北コースでF1デモ走行を行うことを知り、自分も参加することを希望したが、モータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコから許可されなかったと明かしている。


『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』は9月9日に開催される。イベントとチケットに関する詳細は、レッドブルの公式サイト(www.redbull.com/formulanuerburgring)を確認してほしい。
 

 

 

 

 


  ↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑

 

 

【 Red Bull Formula Nürburgring の公式サイトはこちら 】

https://www.redbull.com/de-de/events/red-bull-formula-nurburgring

 

 

【 A Caravan Race with an F1 twist! Daniel Ricciardo and Max Verstappen take it to the Red Bull Ring の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=1ZPe08qJjfk

 

 

【 Red Bull 世界最速を目指すドライバー2人が世界一遅い車両でレース対決 の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=vT_gxyt0oK8

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

「図形の数」を求める脳トレ

『答え』は敢えて表示しません。頑張って!