● ホンダ 新型「インテグラ」まもなくデビュー! 中国・広汽本田で発売へ | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!



◆日本では絶版の「インテグラ」が中国でラインナップ拡大中
2023年2月26日、ホンダの中国合弁会社「広汽本田汽車」(広東省広州市/以下、広汽ホンダ)は、ホンダ 新型「インテグラ ハッチバック」を2月28日より発売すると、同社のSNSで明らかにしました。


インテグラは、初代が1985年にデビューしたスポーティモデル。日本のみならず、北米では1986年にスタートした高級ブランド「アキュラ」の立ち上げ時に導入されるなど、世界展開を果たしています。


その後3代目モデルからはスポーツモデル「タイプR」も追加されるなどラインナップを拡充しましたが、日本では2007年に4代目モデルの販売を終了し、絶版モデルとなっています。


その後2021年に中国で、もうひとつの合弁会社である東風本田汽車(湖北省武漢市)で先行発売された11代目「シビック」(シビックセダン)の広汽ホンダ版として、インテグラの車名を復活しました。


先行発表された新型インテグラ(セダン)のボディサイズは、全長4689mm×全幅1802mm×全高1415mm。2リッター直列4気筒エンジンに、2モーターを組み合わせたハイブリッドモデルと、1.5リッター直列4気筒ガソリンターボを搭載し、CVTのほか6速MTモデルも設定する「240TURBO」の2タイプがラインナップされています。


インテグラ(セダン)の中国での販売価格は、2021年に先行発表済みのガソリンモデルが12万9900元(約254万円)から、今回発売が開始されるe:HEVモデルが16万3900元(約321万円)からとなっています。


そして今回、2月28日にインテグラへ新たにラインナップされるのは5ドアハッチバックモデルです。フロントマスクなどはインテグラと同様ですが、日本で売られるシビック(ハッチバック)と同様のボディタイプとなります。


パワートレインなどのラインナップもセダン同様で、先進運転支援機能「Honda SENSING」のほか、コネクティッド機能「Honda CONNECT 3.0」などを採用します。このほかのモデル詳細は後日明らかにされる模様です。


期待の高まる新型「インテグラ」については、北米でもアキュラブランドのニューモデルとして2021年に車名を復活させています。こちらもプラットフォームなどは11代目シビックと共用しますが、独自のデザインやパワートレインを有し、2023年中には改良新型モデルとして発売予定です。


スポーティーな外観が与えられた新型「インテグラ」は、兄弟車が世界各地で販売されますが、本家本元の日本では2023年2月末現在、新型インテグラ復活に関する情報発表はありません。



 

 

 

 


  ↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑

 

 

【 HONDA ALL NEW INTEGRA First Look の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=B9adDk_0si4

 

 

【 Next Generation 2023 Acura Integra Debut の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=fePUO0lMRPY

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

イベントバナー