● WRCがシーズン開幕!ラリー・モンテカルロ初日は、トヨタのオジェとエバンスが好発進 | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!



今週末に実施される世界ラリー選手権(WRC)の開幕戦となるラリー・モンテカルロの競技初日、SS1~SS2が行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのセバスチャン・オジエが総合首位に立った。


2023年「トヨタGRヤリス・ラリー1」は、HV冷却量の最適化、リヤフェンダーとアーチのデザイン、リヤウイングなど、リヤ周りのエアロ・パッケージがアップデートされた。ロバンペラ、エルフィン・エバンス、セバスチャン・オジェ、勝田貴元の4台がエントリー。


19日午前にシェイクダウンを実施した後、2本のナイトステージが行なわれ、暗闇の中で峠を攻めた。雪や凍結など難しいコンディションになることも多いラリー・モンテカルロだが、この日の天候は例年と異なり、SS1は路面が完全にドライだった。


オジェは有名なチュリニ峠を駆け上がるSS1でステージ優勝を果たし、「クリーンなスタートだった」と語った。「ナーバスじゃなかったと言う人は、何か問題を抱えたか、嘘をついているのかどちらかだろう」


チームメイトのエルフィン・エバンスも、モナコマイスターのオジェを追い越すべく力強い走りを見せ、1.3秒差で2番手。3番手には6秒遅れでヒョンデのティエリー・ヌービルが続いた。


勝田貴元は6.9秒遅れの4番手、ディフェンディングチャンピオンのカッレ・ロバンペラも7.4秒差の5番手と他トヨタ勢も上位につけた。


M-スポーツのオット・タナクは、ロードセクションで電気系統のトラブルに見舞われ、5速ギヤを使えなくなったものの、大きくタイムロスすることなく6番手につけた。


続くステージ2は、このラリーで最も長い24.9kmのステージ。こちらはところどころ路面が凍結し、ブラックアイスバーン状態となっていたようで、様々なドラマが起こった。


まず、ロバンペラが10.5km地点のタイトな左コーナーでワイドに膨らんだ他、ヌービルも全く同じコーナーでワイドにスライドしてしまった。ヌービルの方が状況は悪く、バンクに乗り上げてマシンをストールさせてしまった。


「正直なところ、何が起こったのかわからない」とヌービルは話した。「グリップはゼロだったし、あそこでワイドになったのは僕が初めてじゃないのは確かだ。ラインは見えていたんだけど、もう遅すぎたんだ。エンストして7、8秒はロスしただろうね」


幸いにもヌービルは走行を続けることができたが、SS2も最速で駆け抜けたオジェに対して15.5秒遅れの4番手となっている。総合2番手はエバンスで、オジェを4.7秒遅れで追っている。総合3番手は6.8秒差のタナクだ。


勝田はハンドブレーキのトラブルが響き、SS2だけで50秒のタイムロス。総合順位では57秒遅れの総合9番手となっている。


競技2日目となる金曜日はSS3~SS8の6ステージ、合計105.34kmが予定されている。モナコ・マイスターといわれるオジェの走りに注目だ。

 

 

 

 

 


  ↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑

 

 

【 Shakedown : WRC Rallye Monte-Carlo 2023 の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=Sr_GCNvSves

 

 

【 Day 1 Highlights | WRC Rallye Monte-Carlo 2023 の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=cHtwo2fy5LU

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

イベントバナー