ここ数日真面目に仕事して指は腫れてるし右手人差し指の爪先が切れ掛けてるのか痛いし昨晩八時過ぎに晩飯作ってたら電話が入り狭山迄配達に行ったのでゆっくり身体を休められずにボーッとしてるけど。夏だったら御手洗だから朝行く途中に配達するんだけどね。
  木曜日に堺の方に配達がてらチョークを購入。店を構えてるのかと思いきやシャッター付き貸しガレージでおっちゃんが約束の時間に少し遅れてやって来る。遅れる電話くれたし何よりこの師走の忙しい時に儲けの少ない商いを当日の朝に連絡して快く受けてくれた事に感謝。七年で五キロ消費したので後更に七年登り続けられるか判らないので今回は三キロに。
  前回も持って来たけどチョークバッグはダンロップ製にしょうかモンベルの四十周年記念モデルの原型にしょうか迷うも結局クラックスで衝動買いしたペツルの其の名も「saka」を。見せる事は無いけどリバースTシャツも着こんで。
  そんな感じで準備万端挑んだけれど結果はお預け。今日も一便だけだけどガバ迄行くもヨレ過ぎてて右手デッドが決まらず落ちる。ヨレヨレ状態でのクロス気味のデッドは無理が有るので右手を左手横のスリット中継してみるも其処はあんまり良く無くて微妙。トランキ抜けから入っても最後迄行け無い程ヨレたので下流へ。
  でもヨレヨレでパワーの要るチックタックPが出来る訳も無くグダグダ。有本さんキムちゃん其れにキムちゃんの連れのお兄さんでお昼寝マントル。有本さんは狭さに泣きキムちゃんは髪型同様に足使いも今時の若い人と張り合う積もりなのかスタートスタンススリップし捲る。キムちゃんの連れのお兄さんが一抜け。僕は右・左・左ヒールで登ったけど右・左ヒール・右でマントルした方が楽な事が判明。でも僕のムーブで動画を撮ってアップしてそっちを流行らせようかな。する事無いので右からのトラバースを。そしたら此もマントル得意のお兄さんが一抜け。でも残念な事に登り方汚い。続いたワダ君が綺麗に登る。此も左の凹み迄手を送って其処でマントル返したかったけど其処迄限定するのは無理が有りそう。あっ!OCSのお二人さんトラバースはお任せすると言ったのに登らせちゃってご免なさい。