先日はビビのアレルギー定期通院でした



いつも通り給食おわりのお迎え〜

お迎えに行ったらまだ食べてた泣き笑いあれ?

笑いながらお友達と楽しそうに

牛乳飲み干すビ 笑 



片付けてる間に

最近の仲良しちゃんが(お隣の席)

話しかけてくれました♡︎



爆笑ビビちゃんのママ〜

〇〇さん(ママさんの名前w)

と仲良くなって♡︎

こんど学校は変わらないけど引っ越すの!

遊びにきてほしいから

〇〇さんとお友達になって!



かわいいデレデレ♡︎



ありがと〜ひらめきとは言ったものの

ママの連絡先知らないの泣き笑い



ちなみに前にお迎えに行ったときは



爆笑ママの名前は〇〇


と、ママの自己紹介をしてくれた 



今回はその続きだったのかな♡︎



ママと知り合いじゃないと

まだ遊べないってわかってるとこが

可愛いし、賢い 笑



1年生の頃からビビと平和に仲良さそうなので、確かにママの連絡先知っていたら遊ぶのもありだけど、連絡先交換する手段がないのよね泣き笑い



ワイモバイルに変えたときに利用者登録をビビにしてしまったから、LINEも直接交換しないとともだち登録出来なくなっちゃって泣き笑い



グループからの登録すら出来なくて

役員関係でかなり不便です真顔



1年間の割引終わったら利用者登録外そう…




そして教室から出てくる時にピアニカ、粘土、粘土板とたくさん荷物を持たせてくれた先生 笑



お迎えの日に持って帰らせてくれてありがたかったですなんて気が効く先生ニコニコ





爆笑ニコニコ爆笑ニコニコ爆笑



そして病院車



今回は誤食後から初通院でした





診察室入るやいなや主治医から


カルテすごいこと書いてある

この後大丈夫だったの?

と聞かれました💦💦



咳と喉が痒いくらいでしたと伝えると



え〜〜〜?

咳だけ???

主治医もびっくりしてました



救急の病院からのお手紙を出し忘れてたことに気づきお渡ししたところ、



あ、音も(胸の)あったんだね。

と真顔💦



こんなに(チョコボール5コ無気力)食べてしまって軽めの症状ですんだのはロラタジンを毎日服用してるから?それとも経 口免 疫療法の効果?とすごーーく気になっていてので聞きました



すると

ロラタジンも少しはあるかもしれないけど経 口免 疫療法の効果が大きいです!と!




たった半年でこんなに効果があることに驚きと、

始めてよかったと急激にハイになりました泣き笑い

(アレル源が🥜ってことも大きいのかな?外国だと歯磨き粉もらるっていうし?)



そして主治医も嬉しそうでしたニコニコ



それにこんな話誰にもしないので

喜びを共有できて

それも嬉しかったです泣き笑い♡︎



お父さん毎日続けてるからだね

(誤食に)気づけて偉かったね



と言ってもらえて

ビビもニコニコ嬉しそうでした

 


先生やさしい笑い泣き



ほんと毎日ビビが続けてくれてるからだね泣き笑い

毎日うえうえされて←

早くしてと言い← 


これが本当に毎日のルーティーン昇天

今日もやった。

たまにサボりたいって思うけど

頑張ってる甲斐がありました



で、今回は軽症だったけれど

その時の体調にもよるし

もっと量を食べてしまったら

強い症状は出ると思うから

まだ注意は必要と言われました💦💦



でももう、これ以上の量を

誤食するってなかなかない気がする泣き笑い



それと学 童の話をして

他の学 童もこんな感じですか?と聞くと



違う。と



ここの病院がある地域の学 童は学校と同じで届出もある、そこの地域がなぁなぁなだけだと…



節分の話をしたら

来年も撒かれますよ。と言われてしまった

(節分🥜)



もう撒かないとは言ってたけど、

やっぱり1月下旬に確認しよう…



ちなみに誤食の翌日に指導員から今後について話があったので、ついでに節分で落 花生撒くのをやめて欲しいとお願いしたら


お母さんえ?落 花生ですよ?

と珍回答…


不安落 花生ってピーナッ ツですよ


と言うと


お母さんえ??

となってました…


こちらも

不安え??

(内心は は?? ですよムキー


ヤバいとしか言いようがない

ちゃんとしている学 童ももちろんあると思いますが、こんないい加減な学 童もあるのでアレルギー待ちのお子さんいる方本当に気をつけましょううるさいぐらい言わないと伝わらないみたいです悲しいこれでも100人近く登所してる学 童です。他にアレルギーの子いないのかな??


症状知らない指導員もいて、なんだろこの団体は?と気分が悪かったです…学校の養護教諭さんから学 童気をつけたほうがいいですよ!と言われてましたが、こう言うことかと。

法人化されてからまだ数年なんですよね…

でもこの学 童以外にも数箇所持っているので、ここの指導員が無知すぎるのか…というか研修がないってことですよね。

医師も言い方悪いけど無資格ですからね、とハッキリ言ってました💦💦



話は戻して…


あと今回みたく誤食後すぐの症状がない時に

薬を服用してもいいか確認したところ


薬は症状が出た時に摂ると

症状を抑える効果があるけど

出る前にのんでも……


のんでも良いけど、どうかな?と



と、どっちでもいいような感じでした泣き笑い  

 


なので吸入以外は

もし次同じようなことがあったら

先にのませてしまおうかな。



他にも、寝る前(負荷して30分〜1時間)に鼻が詰まったり鼻水が出たりするから花粉症かと思い、シダキュアの病院に症状を伝えたら花粉ではないと言われたことがあり…これも🥜ですか?と聞くと



この前の誤食では鼻水でなかったよね?と言われ、私もそう思ったんですと話したら



今度食べてない日はどうか試してみては?と。



でも毎回鼻水出るわけでもないしなぁと思ったけど…はい、と言っておきました←



花粉症だと思って意識してなかったから微妙だけど、本物の🥜にしてから10日くらいは症状でてて、そのあと無症状になった時期もあり。



でもステップが上がったときに

また鼻水鼻詰まりがはじまって真顔



無症状にカウントしていいのか?ダメなのか…この先重要な気がしたんだけれど、鼻水なんて先生からしたらどうでもいいのかな泣き笑い??



ちなみに昨日も負荷後に

鼻水鼻詰まりありです💦




そして今回やっと採血結果を知れました!


経 口免 疫療法を始めると一時的に数値が上がるとか聞いてはいたけれど、ほんとにドカンと上がってる箇所があり



もともと高かったけど、あのピークの数値はいったいどんなものなのか気になりましたが数値は言ってくれませんでした泣き笑い



しかしグラフから読み取ると、まだ始める前よりは高いけれど下がってはきてました♡︎



今回は誤食直後になるのでどんな感じになるんだろう??



そして、この日は予約表を持ってくるのを忘れてしまい採血あったと思うけどどっちかわからなってしまい先に診察に行ったけれど、やっぱり採血ありでした💦



今回はいつもの方が不在で他の方でしたが

褒め方が統一されているのか、同じリアクションで褒めてくださるのが、なんだか可笑しかったです爆笑



50代後半の方が

おじいちゃんわ〜〜ぁっすごいね〜〜!と

テンション高めに褒めてくれるんです 笑



採血終わるとシールがもらえて

今回はちーかわのシールをもらってましたニコニコ



採血終わってすぐに、小児科の前で待っているとビビが時間が長かったムキーと少しプンスカしてて。


いつも4コなのに5コあった!とブツブツ言ってて、私も1本多い?と思っていたけど、やっぱり多かった??


1本失敗したようにも見えたような??

あとから1本他の人に持ってきてもらって追加してたんですよね真顔ボトル?失敗なんてあるのかな??なぞです



こんな感じで定期通院が終わり16時前には薬も受け取れて自由だ〜〜って思ったのにビビが帰ろうって言うので寄り道出来ませんでした泣き笑い




モール行きたかった泣き笑い泣き笑い泣き笑い




次回は親だけでいいと言われたので

帰りブラブラするの楽しみだな〜♡←