沖縄ではお米の店頭在庫に、かなり余裕があるようです。

観光客がお米を圏外に送ったり、手荷物で持ち帰ったりしてるらしい。

問題はいくらで売ってるのかだけどね。

今迄でとあまり変わらない、5kgで2000円以下なんだろうか?

ーーーーーーーーーーーーーー
沖縄でコメを10キロ買う観光客 品薄感なくスーパーに山積み 県外の家族や友人に送る動きも 「令和の米騒動」の余波
9/8(日) 6:04


全国的なコメの在庫不足で、首都圏などでは入手が難しくなっている。

県外に比べ品薄感がない沖縄では、観光客がコメを買って帰ったり、県内在住者が県外に住む家族や知人に送ったりする動きが目立ち始めた。

新米の流通が始まり、しばらくすれば需給の安定が見込めることから、卸売業者は「必要な分だけ落ち着いて購入してほしい」と呼びかけている。

農林水産省の発表によると、6月末時点で国内の主食用米の民間在庫量(速報値)は、前年比2割減となる156万トン。

統計開始以降で最も少なくなった。

 減反でコメの作付面積が減ったことや、猛暑による不作が背景にある。

気象庁が巨大地震への注意を呼びかけ、家庭で備蓄する動きが広がったことも拍車をかけた。

■県内は販売制限なし

 一方、県内のスーパーでは、棚が空になったり販売数量を制限したりする状況は見られない。

 石垣市内ではここ数日、地元に帰る前にコメを購入していく観光客が目立つ。

沖縄本島や宮古島市でも、5キロ入りの米袋の県外配送の依頼が増えているという。

 盆明けにコメを贈る客は少なく、ましてや県外に配送する動きはこれまであまりなかった。

「令和の米騒動」の余波に、流通関係者も「いつ落ち着くのか」と驚いている。

■お中元の後も販売量多く

 県外ではコメの販売を制限する動きがある一方、県内のスーパーでは普段と変わらず商品が高く積まれている。

沖縄は例年、お中元にコメを贈る文化があり、卸売業者が在庫の確保に腐心してきたためだ。

とはいえ潤沢なわけではなく、卸売業者は消費者の動向や台風の行方に頭を悩ませる。

 「盆まではコメを絶対に切らすことができない。どんなに高くても早めに仕入れてきた」。

沖縄食糧(浦添市)の担当者は明かす。コメ相場は在庫不足を背景に上がり続けており、調達競争は激しさを増している。

 県内卸は台風による物流のストップも想定して十分な在庫を確保しているため、現時点で問題はない。

第一食糧(那覇市)の担当者は、県内卸が全国各地に取扱先をもっていることも奏功していると説明する。

■手荷物で米袋を持ち帰る観光客も

 ただ、お盆が明け、本来は9月ごろから消費が落ち着くはずだが、例年になく販売量が多い。

沖縄の在庫が安定しているという情報が出回り、県外からコメを買い付ける動きがある。

 石垣市新栄町の「お食事処はるちゃん」を営む岩渕芳弘さん(84)は「千葉県からのお客さんはコメを10キロ買い、2千円かけて自宅に送ったようだ。届くのに1週間かかるんだって」と苦笑い。

大阪府の別の男性は手荷物で米袋を持ち帰ったという。

岩渕さんは「誰かがそうやって買っているのを聞くと、他の人も買い込んじゃうのかもね」と話す。

 宮古島市のファーマーズマーケットみやこ「あたらす市場」でも、観光客がコメを買って配送を依頼する動きがあるという。

担当者は「観光客がわざわざ島で買うのは珍しい」と驚く。

沖縄本島の大手スーパー担当者は「県外へ5キロサイズを送る人が目立つ」と話した。

■消費者動向や台風を注視

 例年にないコメの需要増を受け、おきなわ米販(南風原町)では米国産の取扱量を増やした。

国産米を使用している取引先へ、米国産への切り替えを6月ごろから依頼し、応じる取引先もいるという。

「10月ごろには品薄感が落ち着く見込みで、コメの確保は今が一番厳しい」と指摘する。

 他の卸売業者も「国産の高値が続けば米国産の需要が上がる」とにらむ。

 新米の本格的な流通が始まれば需給は安定に向かうとみられる。

ただ台風などで物流が止まれば、県内でも在庫が逼迫(ひっぱく)する可能性があり、卸売業者は状況を注視している。
==============

沖縄県、安いお米で観光客をつったらどうでしょうね。

ホテルでお米売るとか。

本土より安く売れば、それで客が増えるかもしれないよ。

そういえば、ふるさと納税で、お米をもらえる自治体もあるんじゃないかねえ。


兎に角、もう新米が出始めたので、古米は買わないことです。

それと、高いお米は買わないこと。

出し惜しみや値上げした米問屋には、それが一番効きます。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
今回は不作ではなく、少しの需要高と問屋の出し惜しみが主な原因。
本当の米不足になれば、まず牛丼やコンビニ弁当に欠品や品質に問題が出てくる。
その辺りが変わらない間は問屋にはあるので大丈夫。

農水省が言う「流通在庫は十分にある」
これが正しい場合は、米問屋などが意図的に出荷を調整して価格を釣り上げている可能性がある。
それなのに「備蓄放出はしない」と言い切ってしまうと、米問屋は安心して出荷調整を続けるだろう。

完全に流通システムに問題がありますね。
沖縄の米は県外で作られた米を沖縄県へ輸送して消費しているのが現状です。
つまり輸送コストが2倍掛かっている計算になりますが、値上げ幅よりも輸送コストが安いという現象が起きているのですね。

沖縄では、お中元でお米を贈る文化があるとのこと。初めて知りました。
新米の流通が本格化して、徐々にお米の品薄感は薄らいでいる感じです。
沖縄から観光客が重たい精米を買って帰ったり、宅配便で送ったり(送料も高いはず)、これまで考えられない状況みたいですね。
お米の品薄が、この夏限定の一過性のことであることを願っています。

備蓄米は去年、一昨年の分もあるにも関わらず出し惜しみしたり、新米の時期と重ならないように慎重に出すと言ってみたり、アメリカ産の米を出したり、米不足と言ってみたり何なんでしょうね。意図的なものを感じます

米農家に直接買いしてます。玄米だけど30kgで1万円ちょっとですです。精米10kgで200〜300円掛かって9kgになっても5kg換算で二千円くらいです。みなさん煽りに乗過ぎて高いお米を買わないようにすれば一気に安くなるんですけどね。買い方は本気で考えた方が良いですよ。農家さんもこの値段でもありがたい価格とおっしゃっていましたから。

日本人、特に高齢者は心配性で必要以上に買い込むからね。
過去のオイルショックや震災等を経験して備えようという気持ちもわからなくもないけど、自分だけが良いって考えの現れでもあるんだよね。

東北ですが、お盆の頃から米を県外に送る動きが出ていました。買い占めもあり徐々にスーパーなどの店頭から消えていった感じでしょうか。
しかし、あるところにはあるもので別のスーパーやドラッグストアには定期的に入荷しているようで昨日もそれなりの量がありました。
一部の買占めによる家庭内在庫も相当量になっているのではないでしょうか?

長年続いている日本の米離れで米農家は生産調整を余儀なくされており、本当に米が足りていないのならば増産の余地はある。しかし、一部の消費者が米を貯めこんでいるだけなので、いずれ米はだぶつくだろう。仮に流通が出し惜しみして価格を釣り上げているとしても、在庫を抱えることになる。今年の作柄は平年並らしいので米が足りなくなることはなさそうだが、米価が上昇したり米の供給が滞れば、消費者の米離れがさらに進む可能性もあり注意が必要だ

米の在庫量は十分あるのに品薄になる、では米流通を絞っているのは誰かと言う問題に突き当たるが、原因は中間流通業者であることは間違いない、また米価格が上がって農家が潤っているように言われるが、これも中間業者の搾取により米農家には殆んど還元されていない。JA,米卸し業者がこの問題の根本的原因を作っている

うちは弁当屋です。ご飯がないと商売にならないので、問屋から1ヶ月分の数トンを入れてもらいました。400万円しました。倍以上です。でも、米がないと弁当作れないので、仕方がありません。こう言う需要もあって、米がなくなってるのだろうけど、仕方がない。価格転嫁は控えて580円で唐揚げ弁当やってますのでね。弁当屋も大変ですから、米がないなら弁当買って欲しいです。

うちの県は普通にお米はスーパーでもどこでも売ってます。自分自身は実家がお米作っていて、収穫の際に自家用に1年分置いているので影響もなしです。
確かに他の方も言われていますが、ないない報道をしてしまうと、買ってストックしときゃなきゃって思う人が多いのかなと思います。気持ちは分かるのですが。

大手スーパーに務めていますが、8月のお米の前年比売上は170%でした。つまり、すぐに食べない分の需要で70%も押し上げたと。米は精米すると保ちが悪くなるので、前年の大体の販売数から販売数を予測して精米し、包材に入れて輸送して販売します。いきなり70%も増えたら、原材料の脱穀前の米があっても生産が追いつかず、供給不足になるのは当たり前です。

沖縄から本土へ送ると、船便で10キロくらいなら1300円くらいで送れたのかな?
本土で買うより安ければ考えても良いだろうけど、なんかピントがズレてる気がする。
ただ沖縄の2キロくらいのお米で、袋が真空パックになってるのは、違う面白さで、良いお土産にはなります。
味はまるで変わらないけどね。

米農家は自分の家の米を食べたいから、自分と身内用に絶対に足りる量を確保しておく。
結果的に新米が取れる頃になっても前年の米が大量に余っている状況になるから、新米の季節が来ても前年の米を食べている。

猛暑や減反も原因かもしれないが、生産者側の実情や環境が改善されず辞めてしまう農家の方々がいることも問題でそうならないようにするのが政治の役割なのだが、家畜用のコメに補助金とかどうなんだろう。現場の意見と噛み合っているのか疑問を感じる。
もっと稲作農家も含めて大事にしてやってほしいです。

石垣島に住んでた事があります。石垣島の農家さんは、多い方で、年に4回米を収穫してます。
地元の方は、八重山のお米は美味しくないと買いません。
内地のお米が美味しいからと内地のお米を買うので、八重山のお米は売れ残ってましたね

昨日、スーパーで米は普通に売っていました。新米もありましたが、令和5年産の米が売っていたので、「米がない」なんてことはないんです。一時的に「自分さえ良ければ・・」という浅はかな人間が必要以上に買い占めたため品薄になり、また、5年産が今出てきたことは、中間業者が出し渋っていたりしたのでしょう。

沖縄のお米は多分買ったことかないと思うので、ブランドとか、味とか値段とかの総合評価がわかりません。妻はいつも富山のコシヒカリでした。今回は妻の友人から愛知県豊田市の大地の風という新米が注文できるからという事でせっかくの好意なのでお願いし、10kg手に入りました。まだ半月ぐらい在庫があるので、どんな感じかな?高齢の二人暮らしなので4ヶ月ぐらいの量なので、朝もご飯にしようかとか言ってます。

近所のスーパーやドラストのお米売り場は品薄だけど、近所のお米屋さんは在庫ある。電話すれば持ってきてくれる。ただ、この状況なのでご新規さんはお断りしているみたい。常連さんも上限があって自宅で食べる分だけとか、普段から仕送り分も依頼してるならその分もOK的な。
顧客分は確保してますよーって、先日の配送の時も仰ってた。

首都圏に住んでいますが、数日前から店頭でみかけるようになりました。新米5キロ3200円でした。以前より割高にはなりましたが、この暑い最中作業してくださった農家の方々に感謝し、ありがたく炊かせていただきます。

地元宮古島。関東住まいの従姉妹も大分米が買えなかったらしく宮古島からわざわざ送ってもらったと先週聞きました。一昨日くらいから、私の家周りのスーパーやドラッグストアも米がなくなりました。1週間前まではあったのに、急に。なぜ?
さらに倍の値上げもされて。いつまで続くのだろう。米の大切さに気付かされました。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!