2024年3月期決算で6.5億円の赤字。

日本ハムを追い出したんだが、その穴埋め行事を開催できないんだろうね。

それで面白いことに、赤字が出たのは野球のせいだと言ってるですよ。


違うだろ、日本ハムを苛め抜いて追い出した、札幌ドーム⇒札幌市の責任だと思う。

さすが公務員、自分の失敗は認めないね。

でも日本ハムのエスコンフィールド球場は、札幌市じゃなくて北広島市なので、札幌市は何も言えないんだわ。

ーーーーーーーーーーーーーー
「プロ野球やらせてくれないのでね」 札幌ドーム、赤字6.5億円
6/21(金) 14:46


札幌ドームを運営する札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」は21日、札幌市内で定時株主総会を開き、最終(当期)損益が過去最悪で6億5100万円の赤字となった2024年3月期決算を報告した。

プロ野球・北海道日本ハムファイターズが北広島市へ本拠地を移転してから初めての決算だったが、赤字額は当初見込みの2倍以上となり、移転の余波の大きさと運営を巡る苦境が浮き彫りとなった。

「長らく本拠地としていた日本ハムが23年春に新球場に移転し、大きな経営環境の変化が現実のものとなった。厳しく受け止め、反省している」。

総会後に取材に応じた山川広行社長は表情をこわばらせた。

 最終損益は前期比7億7100万円減。

プロ野球の試合がなくなった影響で、売上高は01年度の開業以来最低の12億7100万円にとどまった。

ソフトウエアなど固定資産を札幌市に寄付するなどした減損処理2億円を除いても、運営赤字は4億5000万円に上った。

 23年度は当初から2億9400万円の赤字を見込んでいたが、それを上回った。

赤字分は内部留保で補塡(ほてん)する。

現行の指定管理期間となる27年度までは市の公金投入は求めないとした。

 イベント開催日数は目標を下回り、プロ野球の穴埋めができない現状を露呈した。

23年度は前年度比26日減の98日間。

平日開催で苦戦し、年額2億5000万円以上の契約を目指した施設のネーミングライツ(命名権)協賛企業の応募もなかったことが響いた。

 23年度はこのほかにも苦戦続きだった。

最大5万人余を収容するドーム内を暗幕で二分し、2万人規模のイベントに対応して需要を喚起しようとした「新モード」を10億円かけて導入したが、初めての運用は9月だった。

 年間で6日間の運用を目標に据えたが、実績は自主開催イベントを含めて3日間。

在京の興行関係者は「2万人規模には届かないが、実績のある北海きたえーる(最大収容1万人)など、ほかの施設が選択肢になるのでは」と指摘する。

 山川社長は

「やろうとしたことが思うように進まなかった。
平日開催は頭の痛いところ。
広告と平日ナイターがなくなり収益を上げるのが難しい。
平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」

とこぼした。

 24年度については、イベント誘致に引き続き取り組み、年間のイベント開催日数は22年度並みの123日を目標に掲げた。

命名権や広告枠の販売促進に取り組み、黒字化を目指すとしている。

 「見通しが甘かったのでは」との指摘に対し、「見通しが甘かった、には抵抗がある。

思惑通りいかなかったのは事実だが、挑んだことに変わりはない。

その辺をカバーして24年度の黒字化を目指したい」と山川社長。

日本ハムというにぎわいと収入をもたらす優良なコンテンツを失い、正念場を迎えている。
==============

「平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」

は?いやいや、日ハムを追い出したのは札幌市じゃないの。

エスコンフィールド球場の決算は親会社の日本エスコンなんだが決算時期を12月から3月に変更したんだが、経常利益は155億円になってます。

めちゃ儲かってますわ。

札幌市、大変だねえ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
開場した当時から、札幌ドームは寒さを防げるという要素以外に野球場としては使い勝手が悪過ぎるという印象だ。2003年にアテネ五輪アジア予選を開催した際には動線の悪さがクローズアップされ、2006年に日本シリーズで乗り込んだ中日の選手たちは、「アスファルトの上でプレーしているような感覚に加えて、グラウンドから冷気を発しているような寒さで体が動かない」と苦労していた。

「平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」
って、「興行」は「興行」する側に選択権と決定権があるんだけど?
「やらせて」ほしければ、「やらせて」もらえるように交渉するのが運営会社の仕事であり、その下地を作るのが社長の仕事でしょ?

プロ野球という平日でも安定的に集客できて、高額な使用料を支払ってくれるスーパーコンテンツを失った時点で絶望的な未来が待っていることは見えていた。集客できるイベントといったところで、プロ野球の試合を失った穴を埋めるのは、民間の知恵を集めても難しいと言わざるを得ない。

日ハムが出て行ったのだから赤字は今後も続く。これは構造問題であって、経営努力による赤字解消は難しい。民間に売却したほうがいい。解体費用を考えると、無償売却もあり得るだろう。ともかく早期に手放し、出血を止めるべきだ。税負担の最小化を図るためにも、選択肢はそれしかないように思う

日ハム球団は、色々提案や改善を要請していたのにまさか本拠地の移転はしないだろうと考え、強気で交渉を続けた結果がこれです。
経営陣は総退陣すべきだと思います。
老朽化もしてるし維持費の他に修繕費もかかる。

タイトルで目を疑ったが、最初はてっきり、ハムから許可が出なくて札幌ドームで試合ができない。これに対して、ハム関係者の言葉として、「(条件と環境が悪すぎるせいでまともな)プロ野球をやらせてくれないのでね」という話かと一瞬思ったがやはり違った。流石は札幌ドームだ。
私はエスコンフィールド参戦を楽しみにしています。

「平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」
さすがのコメントに驚きました。
このような社長様がいる会社で今後黒字化が実現するとは思えませんが、赤字は札幌市民の血税を注ぎ込むことにつながるので、被害が少ないうちに決断すべきではないかと思います

ある意味、積極的な選択だったのかもしれないけど、相手に対しての愛情、リスペクトのない行動であれば自然とこういう結果になりますよね。
こうやって今も自分たちの非を認めない、受け入れないところにその原因が詰まってる気がします。

元々ファイターズのグッズ販売からも大きな利益を取りファイターズにはホーム開催の利益は少なかった。
アメリカ式に球場全体をエンターテインメントでお客に喜んでもらって主脚力を増やしたくても球場は反応しない。だから大きな投資をして自前の球場を作った。新球場は大好評だよね。勝負アリだね。

「プロ親球をやらせてくれなかった。」
この一言に尽きるかなぁ。赤字になったのはファイターズが協力してくれなかったからと言わんばかり。
プロ野球というコンテンツの柱の穴埋めを他のイベントでカバーできると踏んでいたから去年の計画があったと思うのだけど、それが達成できなかったという事は、営業努力が足りなかったからなのではなかろうかと。

プロ野球やらせてくれないのでね、ってさ。やる方にも選択権あるでしょう。どっちも選べたらエスコンで野球やりたいに決まってる。野球場として比べたら札幌ドームに競争力はないでしょ。もう野球場としての過去の上手い話は忘れた方がいい。立地以前に野球場としてのポテンシャルがエスコンは圧倒的で比べるまでもない。

プロ野球をやらせてくれないのは お宅らが 日ハムにしてきた事が原因なんだから。
やらせてくれないのではなく、やらせてもらえない原因を日ハムさんに対してして来てしまったからと言うべき。

幕張るだけで10億円って最初に記事見たときから不思議だった。
そんなにお金かけて費用対効果あると本気で思ってたのが凄い。
ファイターズに逃れられたのは自業自得だけど巷で言われている競輪開催はアリだと思う。
このまま赤字垂れ流すのは確実だし少しでも利益出したいなら格好つけてはいられないだろう。

こうなることは日ハム移転で予想されたこと。
今更ながら、日ハムをぞんざいに扱ったことがこのような結果になったことをトップは反省すべきだ。
日ハムの前沢本部長が言っていた通り、施設と運営は一体でいかないと収益を上げることは難しいということだ。

民間企業なら、少なくとも役職員の報酬は引き下げ、最悪ならトップはクビ。それを指令するのは株主。
しかし、実質は公務員と変わらないから、そうはならない。
内部留保があるならまだ潰れはしないが、このままいけば順調につぶれる。

平日にプロ野球をやれたらいいが、やらせてくれないのでね」とこぼした。
そのプロ野球球団の日ハムが球場使用料を値下げしてくれって言ったら値上げしてきたってどう言う神経してるんだろうか。だから日ハムも見切りつけて北広島に移転してしまったんでしょう。

こうなるのは少し計算すれば分かった筈だ。日本ハムにしても札幌ドームからエスコンフィールドに移転するのは経済的にはマイナスが大きかったと思う。札幌市が日本ハムをなめすぎたのが問題だった。日本ハムの意向を全て受け入れれば良かったと思う。

札幌ドームの赤字6.5億円という決算結果は、運営・経営体制の見直しを迫るものである。特に、プロ野球の試合がなくなった影響で売上高が大幅に減少し、固定資産の寄付など減損処理を行ったにもかかわらず、運営赤字は4.5億円に上った。
 このような状況では、「見通しが甘かったのでは」という指摘に対して、「挑んだことに変わりはない」という弁解は説得力に欠ける。

そもそも日ハムどころかコンサも使用料と警備費で札幌ドームを使うのに消極的な状況でドーム運営は何がしたいんだ?って感想しか出ない。
本格的に道と国に頭下げて競輪場誘致したほうが良いと思う。

「見通しが甘かったのでは」という指摘に対する答えが全てを表してますね
主語がないとはいえ日ハムが出ていけば経営が難しくなるのは誰でもわかる事なのだから、ここでの見通しとは日ハム移転後の対策ではなく、移転する筈がないと判断したのか、移転しても大丈夫と判断したのか、どちらにせよ大口顧客への対応を指してる、こんな簡単な言葉のやり取りすらまともに出来ない相手に対して日ハムは交渉を続けてたんだから担当者の粘り強さには感心させられる

コンサドーレだってこのまま2部に落ちたりしたものならドームなんか使えないよね。そもそもホーム開催が運営費増の一番のネックになっているので今だってドームで試合なんかしたくは無いだろう。
ジタバタしないで競輪場の誘致か閉館の二択を考えるべき。

この山川って社長さん、Wikiによれば2017年に道銀から札ドに来たらしい。道銀では地方創生をやってたとか。
今や北広島が地方創生のベスプラになってるけど、
この山川さんは銀行時代、地方創生で何か成果あげたんだろうか?

ドーム側は被害者である…という認識ですね。
日本ハムに試合をして欲しい…ケンカ別れしている相手に、ドームで試合をやれ。
日本ハムとしては、指図される謂れは無い。
他球団に試合をして欲しい…北海道は日本ハムの保護地域で有ることを理解していない。
試合を行うとしても、日本ハムの許可が必要。

平日にプロ野球ができないことも、日本ハムがいなくなれば広告収入がなくなることも、日本ハムがいなくなったためになくなる収入は、全部想定できたこと。見通しがあまかったというより、見たくないものを見なかっただけだと思う。このあとは、責任を重く受け止めて、責任は取らないでしょう。

この記事を見ると、具体的な改善策で大赤字を解消する案はまだまだ出てこない感じだし、また来年も同じ赤字記事を見ることになりそうな気がする。
自分の懐が痛むなら一生懸命改善策を考えると思うけど、税金だもんね。所詮社長っていっても自分の足で広告取りに行くでもない、記事が出た時だけ叩かれるのを我慢すればあとは安泰に1年間過ごせる、と。

「野球をやらせてくれない」のセリフは日ハムが言いたかったことのような気がします。ドーム側が日ハムと協力関係を良好に保てたら、日ハムも600億円もかけて新球場を造ろうなんて思わなかったはず。出ていっても困らないという姿勢で日ハムに協力しなかったのだから野球が出来ないのは仕方ないのでは?

平日に野球の試合ができなくなったのは、自らが招いたものであり、恨み節や愚痴としてこぼすのはいかがなものか。
見通しは甘いとは思っていないといってますが、「日本ハムはどこにも行かない」前提での日本ハムとの高圧的な契約は、見通しが甘かった以外の言葉は見つかりませんがね。

もし私がセリーグの試合を北海道で開催したいと思ったら、エスコンの空き日程で出来ないか、まず日ハムに話をします。そりゃ交流戦であれだけビジター側が盛り上がるんなら、特に梅雨~夏場にドームじゃない球場がホームの阪神・ヤクルト・横浜・広島は、良い環境で三連戦を一回くらいやりたいのは当然。

プロ野球をやらせてくれないって、日ハムが出て行く事になった経緯を考えたら当たり前の結果でしょ。
芝生は良くない。グラウンド変更費用負担させられる。物販収益吸い取られる。
どこの球団がそんな条件でわざわざ北海道で野球やろうと?

「プロ野球やらせてくれないのでね」って…
やってほしかったら芝の問題や使用料の見直しなど課題は山積みでしょ…
特に芝の問題は選手の怪我に繋がる重大な問題。
日本ハムからの改善要求にも全然対応せず未だ改善されていない。

昔、札幌市内にプロ野球公式に対応できる球場が、円山球場しか無かった頃は、毎年梅雨時季にジャイアンツが平日、旭川スタルヒン1日円山2日間という日程で対戦が組まれ、お父さんが観戦チケットを手に入れたら、堂々と公休を採る様に、明日巨人戦観てきます!その為だけに、読売新聞を購読している家庭まであった。ファイターズが移転してから、北海道新聞に鞍替えした家庭も多い。

社長が替わらない限り現状打破は厳しいと思います。せっかく地元テレビ局が札幌ドームの特集を組んでくれたのに、原稿を見ながら今後の展望を語っているようでは誰もついてこないし、優れた施策は生まれないのでは。
今の札幌ドームは本気で再建したいという熱量を持ったトップが必要。

札ドの社長さんは呑気だね。思惑通りにいかなかった要因を突き詰める訳でもなく、被害者ムーブというか被害者のコメントみたいな言葉に聞こえる。
日本ハムもボランティア団体じゃないから、条件が悪ければ、自前で球場を持つ権利はある。幸いにして、北広島と縁結びできたのは良かった事。

実家が札幌の道外人です。
球団は市側にずっと交渉していたものの、市側が譲ってくれなかったので札幌ドームを離れる以外に選択肢はないくらいの感じだったと思います。
これまでの収益分配が理不尽だったから収益化出来ていただけなので、これ以上の赤字が増えないようにするために事業を撤退するのが一番市民のためだと思います。

札幌ドームではコンサートやっても嵐とSMAP以外は埋まらないと言われていたのに両方とも再開の目処だっていない。
暗幕の中無理してコンサートやる様な所も少ないのは分かりきっていた事で日ハムが出て行ったらどうにもならないのは誰の目にも明白。

野球場やコンサートホール用途は、そろそろ見切りをつけたほうがよい。
例えば、あの広い空間を使って一年中快適に楽しめるテーマパークでもつくれば、人気が出るんじゃないかな。
もちろん札幌市手主導では失敗が目に見えてるから、どこかゼネコンや商社と組むことが必須だけれど。

京セラドームは賃料数年分の格安価格でオリックスに売却されて、当時は批判あったけど、オリックスは大阪に本拠地を移して、維持費の赤字もなくなり、結果的にはうまくいってる。先例があったのに、検討しなかったのならやはり落ち度があったと言わざるを得ない。

元々サッカー用のドームなんでしょ
野球に替える必要なくなったからコストもかからなくなったんでしょ(すっとぼけ)
市民のためのドームって言ってたから平日は市民に貸し出せばいいやん
あとネーミングクライツは値下げしないと契約なんかありえないって
今の希望の十分の一ならボランティア扱いでやってくれる企業もあるかもね

社長がまだこのようなコメントをしているようでは黒字化は難しいと思います。
何がやりたいという希望ではなく、黒字化に向けて何をするべきなのかが重要。
プロ野球の本拠地ではない地方球場の成功事例を学ぶとか、プロ野球チームに営業活動して夏に何試合か開催してもらうくらいの努力はやっているのだろうか?

箱ものは大変ですね。数年赤字が続く見込みならば潰してしまったほうが、赤字の垂れ流しにならないのではないでしょうか。公的資金が入り始めれば、赤字でも大丈夫という意識が運営側に生まれてしまいます。潰すコストもありますが、区切りをつけることも行政としては大切な判断です。無償譲渡なども選択肢に入れた様々な方法を検討すべきです。

エスコンフィールドの見学ツアー行きました。
ボールパークとして楽しませる工夫も去ることながら、芝生の管理にも並々ならぬ思い入れがあるようでした。
「エンタメの場として」だけでなく「野球をする場として」もこだわりがある場所だったら、他の野球チームもなんとかそっち借りられないか…と思うのでは?
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!