豪州人が、日本を一番信頼してるというのだが。

心配だなあ。

あんまり本気にしないほうが良いかも。

ーーーーーーーーーーーーーー
豪国民の信頼度、世界で日本が一番 米国は低下=調査
6/3(月) 11:14

オーストラリアの有力シンクタンク、ローウィ国際政策研究所が発表した今年の外交意識調査によると、日本を信頼しているとの回答が全体の87%となり、オーストラリア国民の各国別信頼度で首位に立った。

調査は過去20年にわたって毎年実施している。

米国を信頼しているとの割合は1年前から5ポイント下がって56%。

中国を信頼するとしたのは17%で、5年前の52%から大きく後退した。

中国については、71%が今後20年以内にオーストラリアへの軍事的な脅威になるとの見方も示した。

一方で米国との同盟は国家安全保障の見地から重要と答えた割合は83%で、この同盟のおかげでオーストラリアは中国の攻撃ないし圧力からより安全になるとの回答も63%に上った。

同研究所のマイケル・フリラブ氏は

「オーストラリア国民の中国に対する信頼度は急低下し、インド太平洋での戦争リスクが懸念されている。

対照的に米国との同盟はオーストラリアの安全保障にとって重要との考えは変わっていない」

と指摘した。

今年の米大統領選に関しては、68%がバイデン大統領の再選を望み、トランプ前大統領の返り咲きを希望した29%を大幅に上回った。
==============

中国に港を、99年間貸してる国ですからね。

首相が変わるとまた、対中政策が変わるかもしれない国です。

アメリカが原潜を渡すんだが、大丈夫かねえ。

中国国籍を持ったオーストラリア人も多そうですし。


「中国を信頼する・・・17%で、5年前の52%から・・・後退」

これだけ意識が振れる国です。

信頼されても信頼しちゃ駄目な国ですわ。

今は信頼してくれているので、オーストラリア人は当面はウエルカムでいいと思います。

沢山金使ってください。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
5年前にオーストラリア国民の52%が中国が信頼できると考えていたことに驚きます。
中華系の移民などを通じての、長年に渡るオーストラリア国内でも中国のプロパガンダや地方議会への食い込み等が、相当に効果を上げていたのだと思います。

世界各地に広がる中華系移民とそのネットワーク、日系人などは三世ともなれば殆ど現地に同化してしまうそうですが、中華系の方々はチャイナタウンを捨てずに同族ネットワークを大切にして、常に中国本国のことを考えているそうです。

中国の軍事専門家は台湾開戦後の敵国は日米豪と想定していたから、日米豪は中国抑止の最前線との共通認識なのでしょう。
日本政府は日本国自体の防衛力強化の推進を速やかに促進すると共に、これとは別に日英、日独、日仏、日伊、日加、日比等、2国間防衛2+2会議による軍事同盟連携国を着実に増やして対中国戦争抑止力を高めてより多くの国々と台湾有事に備えておく必要があります。

最近ミアシャイマーは「中国が台湾征服を企てれば、米国、日本、オーストラリアが多大な代償を払わせる」と公言しており、今回のオーストラリアの世論調査の結果も勘案すると、どうやらアングロサクソン国家の中では日本が東アジアの安全保障に一定の役割を果たすべき、という意見が台頭しているようだ。

調査の詳細を見ないと分からない点も多いが、豪国民に信頼されていることはポジティブであろう。
こういった情報には、数字を出すだけでなく、信頼されている理由をプラスして示してもらいたいものだ。

この信頼度というのは、「付き合って自分が得する相手かどうか」を言ってるだけで、別に人間関係的な信頼のことではありません。
5年前は中国と取引すれば得をする、と考えてたから中国の値が高かっただけです。
日本は円安ですし衰退しているので、脅威とみなされてないんでょう。重要な資源の部分で首根っこも押さえてますしね。

本当にありがたい話です。
こうした他国の国民の意識を聞いて中国は自らのおこないを悔い反省するべきです。
国際社会から信頼・信用される中国になる為に何をすべきなのか自らを省みるべきです。

頼りになるのはアメリカだけど安心して付き合えるのは日本って感じなのかな。
優秀だけどパワハラ気質の上司がアメリカで愚痴をこぼせる同僚が日本

「日豪安保条約」制定かな。
中国(共産党)が、あちこちで悪いことばかりしています。
皆んなで、スクラムを組んで平和を守りましょう。

日本のネット言論がトランプ支持なの笑う。日本の言論ってTV時代も統制されてたけど、それはネット時代になっても変わってないんだな。政府や官僚がバックにいる人材に喋らせれば、情報源は圧倒的なのでそりゃネットで勝てる。あとは政府に都合のいいこと喋らせたらいいだけ。

豪とは米並の軍事協力をすべきで、部隊を相互駐留したらいいと思う。同じ事は比にも言える。

民主主義と平和主義、人権尊重でやっていれば、まともな国は評価してくれる。その逆をやっているロシア、中国などは嫌悪されるだけ。

裏を返せば、日本がオーストラリアと果たす役割の期待感も高いとも言える。

5年前52%が信頼してたっていうのにビックリ・・・

でも、日本より鯨のほうが、もっと上なんでしょう?

やはり寿司・ラーメン・アニメの力は絶大。

友達国がいない国・・・それが共産党中国です。
「自分以外は全て敵」が国是であり、中国共産党の党是ですからね。
ベトナムのオートバイ事件と同じです。
一次はベトナム中全てが中国製オートバイになったそうですが(日本製の半値だったそうです)、5年を待たずにほぼ100%日本製のオートバイに戻って現在に至っているそうです。

オーストラリア国も一時、親中化に成功しかけましたが、オーストラリアワインの輸入禁止が中国離れの決定打になったようですね!
カミツキガメの様に、周囲の国に喧嘩を仕掛けては、噛みつきまくるのですから、友達は出来ないよね。

豪、台などは経済安保戦略的にも重要で、しかも対日友好的な国です。インドやタイ、フィリピン、他の友好的な東南アジア諸国も大切な仲間。
どんだけ配慮や支援をしても、言い掛かりにゆすりたかり、脅迫威嚇を続ける非友好国とは交渉や交流しても無駄です。それらの国はこの先も変わらないことは過去問で学習済み。

オーストラリアは、島流しの犯罪者とロンドンの立ちんぼガールでできた国。
モリソン元首相も先祖は島流し組と認めていた。
あまり品はよくなく、アジア人を見下す白人至上主義、毎日新聞の英語版で「日本の母親は息子の下の処理をする」とかデタラメ書いて侮辱した輩もオーストラリア人。

オーストラリアは親中派議員を追い出すことに成功した
日本は政治家や官僚のみならず経済も言論も教育などあらゆる分野に侵食されていて末期ガンのようだ

まぁオーストラリアは、「日本人は優秀だから」って理由で日本人学校の学費免除するくらい人種差別国家だからな。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!