ジジイは、糖尿病なので、毎朝炊き込み御飯を食べてます。

なぜかと言うと、肉や椎茸・牛蒡・蒟蒻・人参・蓮根などをたっぷり、米と同量以上に入れると、同じ重さなら、米(炭水化物)の摂取量が半分以下になるからです。

んで、味付けに醤油や出汁などを入れて、焚き上げるんだが、具材が多すぎて、窯が溢れちゃうので具材は別に鍋で煮ておいて、あとから混ぜます。


ただし米は鶏肉と一緒に、味付けしながら炊いています。

なので大量になりますが、これを小分けしてラップに包み平らにして、即冷凍庫へ。

これで3週間分ほどの、炊き込み御飯が用意できます。


これを毎日電子レンジで温めて食べてるですよ。

なので炊くときには、必ず醤油や出汁を使っています。

ーーーーーーーーーーーーーー
炊飯器の内釜に、この調味料は入れないで! 各メーカーが非推奨なことに「知らなかった」
2024-05-26

日々の食事作りに欠かせない炊飯器。

昨今では調理のバリエーションも広がり、活躍の機会は増えています。

そんな重宝する炊飯器を長く使うには、気を付けたい調味料があることをご存じですか。

使うのを避けたい!要注意の調味料

大手電機メーカーである『Panasonic』は、ウェブサイトで『よくある質問』と回答を紹介しています。

内釜のフッ素加工に関する質問では、フッ素がはがれる要因について解説。

気を付けたいことの1つに、調味料を挙げています。

酢、しょう油などの酸や塩分の多い調味料をよく使用していませんか?

梅干しや酢、しょう油など、酸や塩分の多い調味料を使ったご飯を保温すると、内釜のフッ素加工が腐食する原因になることがあります。

Panasonic ーより引用

炊き込みご飯や、酢飯作りで、内釜に調味料を入れるレシピは世の中にあふれていますが、要注意。

特に酢については、三菱電機株式会社やタイガー魔法瓶株式会社などの各メーカーも、炊飯器の内釜に酢を入れて炊いたり、保温したりしないよう呼びかけています。

フッ素は、はがれるとご飯が内釜にくっついたり、腐食したりする原因になるとのこと。

煮込み料理など、調理機能が付いた炊飯器でも、取扱説明書を確認すると、内釜で酢を使わないよう注意書きがある場合があります。

もし推奨されていない炊飯器の内釜で、酢や塩分の多い調味料を使ったら、保温することなくすぐに洗い流しましょう。

内釜の傷むことを減らして、長く使っていきたいですね。
==============

「酢、しょう油などの酸や塩分の多い調味料をよく使用していませんか?」

ゲゲゲッ!

醤油とか出汁を入れてますがな。

でもジジイは、炊きあがると熱いうちに、約100gくらいに小分けしてラップに包み、まだ余熱があるうちに冷凍庫に放り込んでしまいます。


んで電気釜と内蓋はその場で洗ってしまいます。

すぐ洗っちゃうのは、使ってる電気釜は、使用ごとに内蓋を洗ってくださいって書いてあったから。

基本的に保温機能は使いません。

どうやら、ジジイの使い方はセーフだったようです。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
「酸や塩分が多い調味料」って…大半の調味料では…? 
つまり…ご飯炊く以外はするな!と…?

炊飯器は高価になりがちで、その為メーカーもただご飯を炊く以外のことも出来るようにしなきゃ売れない・・・。以前テレビでそんな話しを聞いたけど聞き間違いだったのかな。
=============

がんばれ日本!

フォローしてね!