偽造が簡単なマイナカード。

マイナカードは偽造しやすいことが中国人に、とっくからバレてたんだろうね。

専用のアプリと材料が揃えば、マニュアル通りに操作すれば、だれでもできるようになってるので、道具をそろえた中国人が、あちこちで偽造してるんだよね。

ーーーーーーーーーーーーーー
マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大
5/25(土) 7:03

マイナンバーカードの偽造が相次いで発覚している。

不正対策による「信用」で本人確認時のチェックが甘くなり、悪用につながっているとみられ、SNSでは1万~2万円で流通しているという。中国籍の被告が取材に応じ、偽造の実態を証言した。(尾藤泰平)

最大60枚

 「作業は簡単で準備や技術は要らない。5分もあれば1枚作れる」。

マイナカードを偽造したとして、警視庁に昨年12月、有印公文書偽造容疑などで逮捕された中国籍の女(27)(1審で懲役3年、控訴中)は東京拘置所でそう語った。

 女が偽造に手を染めたのは昨年6月頃。

生活費に困り友人に相談すると「カードを作る仕事」を紹介された。

中国のSNS「微信(ウィーチャット)」で「ボス」に連絡し偽造法の説明を受けると、作業用のパソコンとプリンターが自宅に届き、個人情報がメールで送られてきた。

 作業は偽のICチップが埋め込まれた白いカードの表裏に個人情報のデータを印刷するだけ。

多い時には1日約60枚のカードを偽造して指定された国内の住所に郵送した。

日当は約1万2000~1万6000円相当の電子マネーだった。

 警視庁は指示役が中国にいるとみて捜査。

同じ仲間からの依頼でマイナカードを偽造した疑いで、今月15日、中国籍の2人を有印公文書偽造容疑などで逮捕した。

偽造カードが携帯電話の契約などに使われた可能性があるとみている。

1万~2万円で売買

 2016年に運用が開始されたマイナカードは今年4月末時点で国民の8割にあたる約9900万枚が交付され、外国人にも約290万枚発行されている。

 行政サービス以外の利便性も高く、本人確認の証明書として携帯電話の契約や口座開設などの場面で使われてきたが、確認は目視のみのところも多かったとみられる。

全国銀行協会(東京)によると、ICチップの情報を読み取って確認する機器の導入は大手銀行など一部に限られる。

 昨年3月には、東京都葛飾区の携帯電話販売店で偽造マイナカードを提示し、スマートフォンを不正契約しようとしたとしてベトナム国籍の男が警視庁に逮捕された。

偽造マイナカードは中国語やベトナム語のSNSで1万~2万円で売買されているといい、警視庁幹部は「発覚している不正はごく一部だろう」と語る。

外国人組織

 外国人らが使う偽造の証明書はかつて、3か月を超えて滞在する場合に交付される「在留カード」が主流だった。

警察庁によると、20年には偽造在留カード所持などの摘発が790件に上った。

このため出入国在留管理庁は同年、カードの真偽を判別できるアプリの提供を開始。

公的機関や技能実習生の受け入れ企業などで活用が進んだ。

 一方、マイナカードは表面の一部に特殊な印刷技術を使うなど偽造対策が進んだこともあり、総務省は判別ソフトの利用を呼びかけてこなかった。

相次ぐ偽造発覚を受け、同省とデジタル庁は今月17日、偽造品の見分け方を示した文書を民間業者向けに周知した。

 警視庁は、在留カードを偽造してきた外国人組織が、マイナカードに目を付けて偽造と販売を拡大しているとみて警戒している。

スマホ 知らぬ間に機種変更…都議10万円被害

 偽造マイナカードで携帯電話を乗っ取られる被害も出ている。

立憲民主党の東京都議(51)は4月17日、決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」の運営会社から「パスワードリセットのお知らせ」という身に覚えのないメールを受け取った。

 スマートフォンで通話できなくなり、携帯電話販売店に相談したところ、名古屋市の店で何者かが都議名義のマイナカードを使って機種変更したことが判明。

すぐスマホの利用を停止したが、ペイペイや携帯会社の決済サービスで計約10万円分が使われていた。

 名古屋市の販売店は何者かが提示したマイナンバーカードを目視でチェックしただけだったという。

都議は「マイナカードで顧客の身元を確認している事業者は、ICチップで判別する機器の導入や別の本人確認書類での確認も進めるべきだ」と話した。
==============

「総務省は判別ソフトの利用を呼びかけてこなかった」
「偽造品の見分け方を示した文書を民間業者向けに周知」


はあ?んじゃ、なんで判別ソフトを作ったのかね?

総務省役人、馬鹿じゃないの?

これを決めたのは、キャリア官僚だと思うけど、偽造発覚を妨害する犯罪者だとしてもおかしくないですわ。


「都議・・・事業者は、ICチップで判別する機器の導入・・本人確認書類での確認も進めるべきだ」

全くその通りです。

この機器なんだが、スマホでもアプリを入れることで、確認できるらしいです。

なので少なくとも、荒川区では区議が提案して、すぐさま、自治体などがチェックを大勢を整えるらしい。

警官もその場で、チェックできるようにするべきですね。


総務省キャリア官僚、なんで書類でとか言うんだろうね?

多分これらの電子機器について、相当音痴なんじゃないかと。

こういうことは年取った局長じゃなくて、係長クラスの意見を尊重しなきゃ駄目だと思う。


局長が不得手でも、若い連中の意見を聞ける度量のある人なら、うまく回るんですわ。

ただの偉ぶってる頑固おやじは、この手の判断からじょがいしないとだめだろうね。

ただジジイ的には20代の官僚も、理解できるとは思ってないです。

たははー、情けないわ。


何故マイナンバーカードには、ホログラムがついてないのかね?

中国人が言ってたよね

ホログラムがないから偽造が簡単だって。


クレジットカードにもついているホログラム。

まさか飾りだとは思ってないよね?

あ、電子マネーのカードや免許証にも、ホログラムはついてないよね。


電子マネーのカードなんか、偽造してポイントをチャージする機械を作れば、いくらでも使えるようになっちゃうよね。

あの手のカードは、絶対偽造されて使われてると思うのだけど、発覚してないだけじゃないかねえ。

額が少ないので、偽造してもつまらないのかな?


総務省キャリア官僚、頭悪いのを自覚しなさいっての。

電子処理の理解が追い付かないのなら、せめて、カード偽造の罪を、偽札同様に重くする法案を出すくらいの事をしなさいよ。

しかし今どき、電子処理への理解が不足してる官僚って・・・世界的にも使えないよ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
僅か数分で不正に作られたマイナカードを悪用し、スマホを勝手に機種変をする事で乗っ取り、多額の電子マネーを使われるなどの被害が増加しています。

簡単に作られて悪用されてしまう身分証だとなれば、更に使いたいと思う人は減るでしょう。ICチップでの確認を義務付けるなどが必要。

マイナカードどうこうの前に、通貨偽造は基本的に猶予なしの実刑確定〜最大無期懲役なのに、社会に対しても個人に対しても深刻な被害を与え得る身分証の偽造が執行猶予ありの懲役1年から10年っておかしくない?
作る側も使う側も悪い事と知っててやってる、絶対的な悪なのに。
なんで厳罰化しないんだろうか。

今回は目視で確認していた事が原因のようですね。
ICチップを読み取って確認をすれば防げたと思いますが、読み取り機器の導入コスト等を考えると使われる側にはあまり優しくはないようですね。
マイナンバーカードは住民票をコンビニで出せるようになる等、利用者には便利になるよう考えられていると思いますが、使われる側の方にも便利なるよう考えてもらいたいものです。

最近、職場でお客様の本人確認する際のマイナンバーカードや免許証のコピーを取る運用が改められ窓口スタッフによる確認だけでよくなりました。
偽造された物も多く出廻っているので犯罪に利用されていないかが心配になります。

20年には790件もの偽造が判明しているにもっ関わらず、河野大臣はチップでの情報検索ができるようにアプリ提供をすると言われるが、カード制作に何と5分もあれば出来ると言うから、偽アプリもすぐにできてしまうのではないのか、偽カードにはすでにICチップもはめ込まれ印刷するのみと判明もしている

マイナカードのIC情報読み取りを義務化する以外に対策はないと思う。見た目だけなら何とでも偽造できる。駐在員の話によると、実際に中国本国では紙幣の約1割が偽造紙幣で銀行のATMからでも平気で出てくると聞いたことがある。だから給料の約1割は使えない。お店では店員が指で触って偽札を弾くとのこと。

マイナカードに限らず、機械的に真贋判定を用いない本人確認は無意味だと思う。
免許もIC化当初は金融機関にリーダーが設置されて、発行時に設定した暗証番号で本人確認するとか言ってたけどやってる金融機関はない。自治体での証明書発行ですらマイナカードは券面確認だけ。
セキュリティがザルで、正しい使わせ方をさせてこなったんだから、偽造カードの発生は国の責任。

免許証は古くから見慣れてるし、カードの記載も複雑やし、偽造であっても分別できる人が多いけど、マイナカードは急に身分証として使えるようになってきたし、表面の記載内容が少ないから偽造もしやすく、見分けがつかない人が多いんだろうな。
それに最近は電子申請でできることも多いから、画像ファイルで使われたら、余計にそうなるのかもしれない。

カードをかざしたら顔写真が表示されるくらいの確認端末はあってもいいと思いますね。表示されてるから本物だな、カードの顔写真と同じだから本人だな、と。スマホのアプリでもいいんじゃないかとも思います。5分で偽造できるなら「確認作業に手こずってる」と言えば簡単に偽造できてしまう。自分のカードがすり替えられる可能性もあるわけで。スマホにかざして本物のカードだと確認することができる。

調べるとICチップ内臓のIDカード印刷機は広く販売されており、個人データを正しくコピーできるかどうかを除けばちょっと見ただけでは本物とかわらないマイナカードが簡単に偽造できそうです。
であれば運転免許証も偽造できそうに思えますが真贋判別はどうやるのでしょう。こちらにもICチップが内蔵されていて交付の際に2種類のパスワードを登録した筈ですが、使ったことがありません。

今の状況で、色々と紐づけしたりする事は危険ですし、マイナ保険証になったら、病院のセキュリティは大丈夫なのでしょうか?
国が急いでつくるものには盲点がたくさんあります。
スマホ払いで悪用された被害者の方もいましたね。
ICチップの確認等になれば、機械の導入費用など費用な経費負担などもありますが、それをしても、何か盲点がありそうで怖いです。

日本みたいな信用で成り立ってきた国が先進国の真似事をしたってこの様な事になるのは最初から分かりきってる。偽造する事は当たり前と疑ってかかれない国がカード社会なんて真似したって犠牲に成るのは国民である。日本は先進国ではないと肝に銘じ、格好ばかりつけないで、最初から本当の先進国に教えを乞うべきである。

この間、ラウンドワンに行ってゲーセンのコインゲームに誘われたときに知ったんだけど、メダルを預けているのを払い戻してもらうときに、なんと静脈認証で本人確認してるのよね。凄いよね。
 そういえば他に、献血しに行ったときの本人確認も静脈認証だったな。
 マイナカードも静脈認証くらいした方が良いんじゃないかな。あれ中指入れて3秒くらいで済むから楽だよ。

運転免許証や保険証も偽造は出来るだろう。でもこれ一枚でできることは少ない。本人確認は両方の提示を求められることが多い。マイナカードはこれ一枚で全てが完結してしまう。政府の売り物が返って狙われたのだ。便利なものには穴があるものだ。政治家もスピードばかりに拘らず、慎重にことを進めて欲しいものだ。

マイナンバーカードは、廃止して頂きたい。
どう見ても、リスクが大き過ぎます。廃止した国々もあるようですし、セキュリティーを高める為の暗所番号など、これから、自分が年をとったり、覚えていられるのが不可能なように感じます。

マイナカードのメリットとデメリットを比べた時、明らかにデメリットの方が大きすぎて作る意味ないと思うんだけど。
身分証明書にもなるとかヤバすぎて持つ気にもならない。
オンラインで身分証が必要な時、拾った財布のものや他人のマイナカードを写真に撮るだけで悪用できてしまうのも怖すぎる。

目視確認では不十分であると先日の議員さんの乗っ取り事件で問題になりましたね
マイナカードのICチップの偽造はできていないので、スキャンして確認できるシステムを普及させた方がいいと思います
目視の確認では運転免許証など他の身分証と変わりませんし、先日問題になった携帯電話販売店や金融機関は優先的に導入したほうがいいと思います

偽造マイナカードがあれば多少日本語がおかしくても雰囲気が変でも追及できないからなりすましが容易になる。つまり背乗りが捗る。デジタル化は便利だけどそれは悪用したい側にとっても同じ便利さを提供することになる。偽造防止や悪用防止などの社会整備ができてから実用化するのが本来あるべき形。

せっかくデジタル化で業務簡素化を図ろうとしたのに、目視という新たな負担が増えるのは大変だし、「デジタル」庁の長でありながら、目視という何とも原始的な方法しかすすめられない現状はかなり危機的だと思う。
「デジタル庁」である以上、偽造マイナを見分けるための新たな機械を研究、開発を進めるなりの役割があるんじゃないかな。

スマホだったりは厳しい店舗だと契約数ノルマがあるので、顔が違うとしても住所と電話番号が同じなら見て見ぬ振りが殆どです。
つまりそう言う店舗を選んで来店してるって事で過去に横行した品番指定のガラケー契約して所定の場所に送って貰ったら報酬〇〇円
と言う闇バイトのルートをそのまま現在も引き継いでやってるって事かなと思います。

マイナンバーカードの偽造問題は、目視確認の甘さが悪用を助長しています。外国人組織による不正が増える中、ICチップでの確認機器導入が急務です。行政と民間が協力し、対策を強化しなければなりません。透明性と安全性を確保することで、信頼性を取り戻し、安心して利用できる社会を目指したいですね

これはマイナカードに限った話ではなく、本人確認のやり方の問題だと私は考えています。
本人確認の際、提示された免許証や健康保険証、マイナカードが本物であることを前提に照会やパスワード入力なども無しに通用してしまうことが問題です。
本人確認の方法をもう少し考えるべきです。

マイナーカードは、10年毎に新カードになる。偽造者側から見て非常に都合が良い。10年もあれば、偽造のノウハウがわかる。対策として、顔とナンバーを照合させて本物であるとプログラムを改良することが良いと思う。そもそも、証明する重要なことは複雑にしておいて簡単に偽造できない手順を踏むことが必須にすれば良い。ナンバーレス方式に変えれば良い気がする。来年、更新する人が増える。政府も見切り発進ではなく安全・安心を重視して何事も決めるべき。

マイナカード自体の問題というより、使う時の問題なんですね。
せっかくチップが埋め込まれているのに、その利点がいかされてないのは勿体ない。
政府は、使う側のサポートをしっかりしないといけないです。普及に力を入れるのではなく、使って良かったと感じれば、みんな使ってくれますよ。
どうせ後戻りしないのなら、少しずつでも改善していって欲しいです。

クレジットカードは不正利用された場合、保証があるけど、マイナンバーカードの偽造不正利用された場合被害者の自己負担になりませんか?国は責任取らないと明記してますが、そんな恐ろしい物を持ちたくない。
健康保険証で買い物なんか出来ないし、お金もおろせませんが、マイナンバーカードは簡単に偽造出来る上に色々悪用出来るって事が明るみになり益々デメリットしか感じない。

デジタルな仕組みをアナログに運用していたという、ある意味で日本らしい事態。
デジタル庁もマイナンバーカードの普及ばかりに力を入れすぎて、現場の運用指導や啓発は二の次だったから当然の事態ではある。
知的面で少々チャレンジングな人たちばかりが「私は時代に遅れずデジタル化だ!うぇーい!」とやってるだけで、国家公務員はマイナ保険証を使いたがらないなど、仕様と現実の差を分かっている者ほどマイナンバーカードには慎重な傾向がありますね。

印刷や質感だけなら免許証やパスポートでも同じように偽造ができる。問題はそれらを本人確認に使う事業者のプロセスで、ICカード読み取り装置を店舗に配備するのがすぐできなければ、免許証+保険証など複数の身分証での本人確認を義務化するなどの方式を取るべきだと思う。

目視チェックもレベルによるんだけど、別の申込書に書いた、氏名、住所、生年月日が一致してるかをちゃんとチェックしてれば、慣れてきたら少しおかしいくらいでも違和感を感じるようになるだろう。「持ってきたね、マイナンバーカードだね」って外見だけ見て目視チェックした、というのでは気付かないだろうが。

どこを見たらいいか、なんてバイトまで浸透させるのは無理。記載事項の一致をチェックさせることも、同時に要望するのがいい。

保険証の偽造の方がさらに簡単だけど?偽造免許証であっても中のICチップをチェックはしないよねぇ。EU圏のIDでは紙カードで偽造が横行したもんだからフランスの電子国民IDカード(CNIe)では、顔と指紋2種登録(アクセスは制限)し、選挙人登録や代理投票申請などの選挙・裁判所や自分の医療情報などへのアクセス ・公共サービス契約者情報などなどに活用される設計。シンガポールでもeIDによるサービスが開始。アメリカも年齢詐称目的だったりハードルが低い偽造ID問題は大きい。海外との比較情報も載せてみてはいかが?

社会保障番号とそれをデジタル化し一元管理とはそもそも全く異なることである。社会保障番号は必要であるがデジタル化と一元管理には反対である。意図しようが意図しまいがデジタル化したデータは中国などの敵対する国家、アメリカなど友好国であっても他国の情報にアクセスして利用するのか国家として当然の活動である。それをやっていないのは日本くらいで、日本以外の全ての国家はそのような情報活動している。

マイナカードはコンセプトから改善しないと偽造しやすい身分証になるのは間違いない。
そもそもは気軽に人を見せてはいけないカードとされ、印字されたマイナンバーを隠すためのカバーが作られ、身分証として本人確認を行う側もその印字されたマイナンバーを記憶しても記録してもいけない。

免許証の偽造も過去にはあったのだから、本人証明になるマイナカードなら尚更最初から偽造防止の対策は必要だったはずなのに、偽造がこれだけ発覚した後になってジタバタしている時点でデジタル庁の対策がお粗末だったと言わざるを得ない。
ICチップを通さないと本人と確認出来ないなら、役所や病院以外でも本人確認が必要なところは全部チップ対応の機器を置かなければならず、設備投資が追いつかないのではないか。

やはりこういう事態になって参りました。マイナカードは一免許証や一保険証や一キャッシュカードを落とした失くしたで済む問題ではありません。あらゆる情報が紐つけされてて悪用された時のダメージは図り知れません。

このまま運用を続けていれば更なる被害拡大やとんでもない事件も起きるのは必然的です。今さらマイナカード運用を中止する事は出来ないだろうが何もかも紐付けはやめた方がよい。

米国では生まれた時に全員に与えられる社会保障番号ソーシャルセキュリティ番号があります。いろいろな公的手続きはその番号を使います。
では、どんなカードかというと、チップもなにも入っていない名刺大の薄い紙きれです。きっと偽造も簡単でしょう。
しかし、それをICカード化する話も聞かない。だれも困っていないのしょうね。逆にICカードにすると、犯罪が高度化するんでしょう。

これに関しては、現在も使われている保険証も同じで、偽造は容易に出来ていたと思う。顔写真が無い分更に容易だと思うが、これまでは偽造の報道は聞いた事が無かった。では何故?マイナンバーカードでの偽造で、報道が有ったのか?マイナンバーカードに、逆に顔写真が有る事が発端だったのでは?と思う。保険証では本人確認にはなり得ない事と、まさか顔写真の有るマイナンバーカードが偽造された物は絶対に無いと言う先入観がこの行為に繋がったのではと思う。

マイナンバー制度が始まった時、この番号は極めて重要な個人情報なので決して他人に知られてはならない、カードも不必要に携帯してはならない、ということでした。マイナンバーカードは他人に渡してはいけない、見せてはいけないのです。

なので、どしても他人に見せなくてはならないとしたら、カードケースは番号を隠すようになっているので、ケースに収納したままでなくてはいけません。それだと結局目視での確認しかできません。

いくらセキュリティを盛ったところで、確認方法が視認のみという紙と同じでは意味がない
整備が追いついてないのかもしれないが、
認証機械の導入を進めてほしい

必要場面でチップデータ照会が無いならこのカードに意味はない。店員目視や券面コピー程度でOKなら紙保険証と何ら変わらず、偽造券流通は容易に想像がつく事。マイナで病院利用の際には照会が行われる様に、携帯キャリア等の事業者にも照会端末導入を必須とすべき。

マイナンバーカードに高度なデジタル技術が組み込まれていても、それを読み取る手段がアナログでは何の意味もない。マイナンバーカードに移行することばかり力を入れて、リーダーの普及を後回しにしてきたのも大きな要因だと思う。

偽造の罪をもっと厳罰化して、外国人であれば、執行猶予無しの実刑、強制送還、永久入国禁止として、日本人であれば、執行猶予無しの実刑5〜20年、半永久的に政府の監視対象として登録、行政の福祉等の停止等、徹底的にやればいい。
簡単に考えるから、偽造する。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!