交通違反して逃げると撃つぞ。

んー、かなりヤバいけど。

パトカーに車をぶつけて、警官を振り切って逃げるんだから、凶悪犯だよね。


ガンガン撃っていいと思う。

んで、殺されちゃえば、裁判も不要で、後処理は楽です。

・・・・・多分。

ーーーーーーーーーーーーーー
警察官が不審車両に5発発砲 乗っていた男2人は逃走「不適切な行為確認されず」山梨県警
5/24(金) 11:46

23日深夜、甲斐市の路上で南甲府警察署の警察官が追跡していた不審車両に向けて拳銃を5発、発砲しました。

不審車両はその場から逃走後、甲斐市内で乗り捨てられていて、警察が逃げた男2人の行方を追っています。

 山梨県警によりますと、23日午後11時ごろ、昭和町内の路上でパトカーが手配車両を発見し、追跡しながら停止を求めました。

 不審車両はかなりのスピードで信号無視を繰り返した後、甲斐市竜王の路上でいったん停止。

 警察官2人がパトカーを降りて職務質問しようとしたところ、不審車両が前後に動いてパトカーに衝突するなどしたため、南甲府警察署地域課の30代の男性警察官が警告をした上で不審車両に向けて拳銃を5発、発砲しました。

 捜査関係者によりますと、このうち数発が不審車両に当たりました。

 現時点で発砲によるけが人は確認されていないということです。

発砲音を聞いた人は

「竜王立体に差し掛かって通っている時にパンパン音がするので、何の音だろう。もしかして拳銃かと。もし拳銃だったら弾が飛んでこないだろうかと思って、こっちに来ないよね、といった話をしていた」

 不審車両はその場から逃走し、約2.5キロ先の甲斐市下今井で一般の車両とぶつかる事故を起こして乗り捨てられているのが見つかりました。

 不審車両に乗っていた男2人は現在も逃走中で、警察は道路交通法違反と公務執行妨害の疑いで行方を追っています。

 事件を受け、近くの小学校では24日、集団下校に教員が付き添う対応をとりました。

現場近くの小学校の保護者は

「子どもたちだけでは遠くに出させられないというのと、(犯人が)どこに潜んでいるかわからないので、子どもたちにも変な人がいたら、すぐに帰ってくるように伝えた」

 一方、警察官の拳銃使用について、流れ弾がほかの車両や建物に当たったという通報はないものの発砲時に近くにトラックがいたことなどから、県警は臨場した警察官への聞き取りを行い状況の確認を進めるとしています。

 県警地域課の三森美保課長は「現時点では不適切な行為は確認されていない」とするコメントを発表しました。 
==============



犯人に当たらなかったかねえ。

一人でも当たってれば、二人とも捕まえられたかも。

発泡されても逃げる奴らだし、手配車両なので、しっかり狙って欲しかったね。

さてこいつら捕まるかねえ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
正当な発砲だったら何も問題はないと思う。
相手は猛スピードで信号無視を繰り返して走っていたわけだし、これを不審と言わずして何が不審だろうという感じです。実際に不審車かどうかも、ドライブレコーダーや防犯カメラなどで検証可能です。
威嚇の意味でも発砲は正当な職務の範囲内であるように思います。

逃走車両はかなりヤバい奴らだろうから、こういう時は運転席めがけて集中的に発砲すれば万事休すで終わるんだけどね。正当な発砲だよ。っていうか日本の警察官はもっと躊躇うことなく発砲すべき。相手はビビッて犯罪抑止力に絶対につながるはず。

もっと拳銃使用していいと思うが、そのための訓練も必要では。腕前もそうだが戦略的にどこを狙うとか。車だったらタイヤとか、人物だったら脚とか。凶悪な犯罪が増えているので当然銃使用の機会は増える。皆で警官を応援することが必要。

拳銃の使用はもっと認めるべきではあるが、車両に向かっての発砲は実はよくない。
アニメやドラマではよく発砲しているが、タイヤに当てるのはまず無理だし、車体にあたれば跳弾の危険性が高い。
少し離れただけでも的に命中させるのはかなり難しいので、至近距離の発砲でないと、効果がない。運転席側から至近距離で発射したのなら、問題ないと思うが、離れていたのなら、発砲すべきではない。

運転席に座っている人物の肩なりを撃つのは相当難しいでしょうね。
まさかヘッドショットを狙うわけにもいかないし。
威嚇射撃だからタイヤを狙ったりしたのではないかな。
でも5発撃つということは、警官側も相当焦っていたかもしれない。

日本の警察官にもそろそろカメラを装備させて身を護る為の拳銃使用緩和してあげる時期に来てるのだと思うな。実際長野の警察官射殺の様な事も起きてる訳だし、不良外国人も確かに増えてる。
北関東の田舎の河原でアジア系男4人降りる訳でも無くずっと車の中で話し込んでるのを見たことがある。あれは今思えば不審だった。

周囲の一般車や通行人の安全が確保されていたのなら問題ないと思います。
しかし、周囲の一般車両や通行人に銃弾による被害が出る可能性もあったなら問題です。
警察車両や追跡車両などの被害で済ませる方が良い場合もある。

携帯性が求められるとはいえ、あんなに短いバレルで、射撃訓練も限定的となれば、当てるのは難しいと思う。パトカーにガンロッカーを設置し、ショットガンを携帯してはどうだろうか。ショットガンならば非致死性の弾種もあると聞くし、非致死性マガジン、対車両用マガジン、動物対処用マガジンなどを携帯したり・・・。まぁ素人が思いつくことなんてとっくに検討済みなんだろうけども。

警官の発砲よりも、不審車両の方を詳細に報道した方がいいのでは?何か報道の仕方が間違ってると思う。警官が無抵抗な人に発砲したなら分かるけど不審車両へ警官が発砲、逃走…で?不審車両のナンバー車種、車名、色は?一般市民が知りたいのは逃走した犯人や車の特徴です

職務遂行上必要だと判断してのことでしょうし、これを咎めるようなことはしてほしくはないですね。これで一般市民が被弾したとかなら咎められても仕方ないと思いますが、こうしたことをしないと犯罪者はどうせ撃てないだろと調子に乗るでしょうから、今回の警察官の行為は適切な判断だったのではないでしょうか。

手配車両、てことは、逃亡した2人は、別の犯罪を犯して逃亡中だったんでしょう。取り逃がして、また被害者を出したら大変です。外国人犯罪組織が勢力を増している時代です。パトカーも、車を止められる強力な銃火器を装備しなければいけない時代です。

拳銃発砲は全く問題ありません。
警察のお偉いさんも犯罪者の命の方が大事と考える連中に言われてもそう言って突っぱねてください。現場でがんばるおまわりさん守って上げないと採用にも影響出ますよ。

なんら問題ないでしょう。米国の警官を見ていると、自分が負傷する前に相手を制する為にまず撃ち即手当することが身についている。悪党ひとり捕まえるために警官が同じ数負傷していたら何人警官がいても足らない。制することが困難と思われる場合はまず撃って即手当すればいい。社会情勢を鑑みると、日本の警官も拳銃の取り扱いの技能向上を目指し、日常的な演習を増やすべき。

もしこういう事がニュースになり、警察官が必要な発砲に躊躇してしまう可能性があるとすれば、この手のニュースはもう必要ない。
もちろん無闇やたらと発砲して良いなんて思わないけど、必要な際に躊躇してほしくない。

色々な制約の中、本当に危険な職務大変ご苦労様です。
ここぞと言う時に迷わず発報されたのも日頃の訓練の成果でしょう。
もし相手が怪我をされていても何も問題は無いと思います。
危険な行動で警官の命を危険に晒すような行動をしたのですから。
職務にあたられた警官、大変ご苦労様でした。

5発もの発砲を受けてもなお逃走か・・・
外さない限り不審車には5発の銃痕が残っているはず。
犯人が車を海にでも沈めない限り目立ちますね。
恐らく、警官2名が不審車の前後に各々立ちはだかったのだと思う。

発砲は何も問題がないと思います。発砲が問題ではなく警察から逃げようとする容疑者が問題なんです。でもマスコミは何か、発砲が問題のように書くあたりが本当にいやらしいと思います。ちなみに海外の映像を見ていると、逃走車をとことん追って犯人を確保していることを見ますが、日本では無理な追跡は事故を招く恐れがあるとして追跡をやめることがよくあるそうですね。

もう治安の良い国なんて恥ずかしくて言えないくらいのレベルなんだから、抵抗されたら発砲する事を当たり前にした方が良いよ。
最近じゃ法律が抑止力にならない事が証明されたんじゃないかってくらい強盗殺人やら巨額な詐欺が多いんだから、発砲されるかもしれないという抑止力があってもいいと思う。

5発も発砲したにも関わらず取り逃がした事の方が問題だと思う。逃走に手段を選ばないという事は別の犯罪も犯している可能性が高い。逃走車両の事故などで凶悪事件に善良な人が巻き込まれない事を祈る。

事件の経緯を別の記事で読みましたが、容疑者は特定出来ているのでしょうか。
このような危険な容疑者は、一刻も早い確保と一般市民の巻き添えを避けるために、速やかに指名手配をしたり、地域と市民に警戒体制を呼びかけるべきだと思います。

5発打っても当たらなかった可能性も高いわけでしょうかね。抵抗の気力がなくならなくては無駄打ちだけれども。そんなに興奮状態じゃ発砲音で意気消沈も考えられないでしょう、日本の警察のは拳銃が小さいし。そろそろ欧米並にしてはどうでしょうか。フランスでは警官が自動小銃持ってますよね。重くて大変だとは思いますが。日本もせめて効果的な打ち方の研究はして欲しいものです。

私が幼少の頃、歩道に乗り上げてきた暴走車に轢かれて従姉妹は亡くなりました。当たり前の生活の中で起こった事に何十年経とうが未だ悲しみ、悔しさの気持ちは消える事はありません。この様な事は繰り返してはいけません。
今回の件で批判の声もあるかと思いますが、従姉妹の様な被害者もいます。警察官の方が職務を全うできる様に願うばかりです。

北イタリアの小さな町を歩いていたら暴走した自動車をポリスの車が追いかけ私の横でパトカーが先回りして暴走車が止まった。ポリスは拳銃を構え男が車から出てきた。こんなことでも拳銃を出すもんなんだと思った。ついでにその銃口は男の後にいた私にも向けられた形になっていて怖かった。

5発撃って当たらなかったと思う人もいるだろうけど、車の振動や相手も動いている訳でニューナンブのような拳銃で弾を当てる事は難しだろうと思います。流れ弾で誰も怪我しなくて良かった。犯人をサッサと捕まえてほしい。犯人は撃たれた事に恐怖を覚えてより凶暴になっているかもしれないから。

最近の犯罪は激化している。
交通違反しても無謀な運転(赤信号無視や逆走など)で逃走する。
そんな容疑者への発砲はどんどんやるべきだ。
無謀な運転で被害者が出ていることを考えれば当たり前だ。

拳銃を5発も発射しても不審車両の逃走を阻止できないのかと思うと、今後同様に悪質な逃走車両があったとしても警察は役に立たないのでは?と思った。
そういえば、証拠で押収した車をヤクザ?が強奪した事件があったけど、その時は発砲していなかったと思うが警察は全く役に立っていなかった。

これ程の凶悪な不審車両は逃走させないことが最重要なので発砲も当然必要。むしろ、発砲が足りなかったのではとさえ思う。警察官も周りの安全と自身の安全を図りながらなので大変だとは思うが、結果的に逃げられてしまったことは残念だった。発砲の件は全く問題無いので書き方を考えた方が良いと思う

そのために持っている拳銃でしょうよ撃って当然だ。逃げる車で事故があったら被害者も増えるし負傷者も出るかもしれない。不審者や犯罪者などが発見されて危害を加えるような人間は警官が発砲しても良いと思うしそうすることで犯罪が少しでも減ればよいと思うよ海外みたく犯罪を犯して向かってくる人間は普通に発砲しているでしょうよ。

市民の命、警察官の命も尊さは同じです。各々に大切な家族もいることと思います。そこに危害をあたえる行為から守るために、発砲が必要なら躊躇なく拳銃を使用して下さい。必ず逃走犯を検挙して下さい。陰ながら応援しています。

発砲するにも警告とか威嚇とかを最初にするように決まりがあるのでしょうか。
危険な相手によってはそんなことせずに、出来るだけ早く自分や市民を守ったり、逃走を防いだりするようダメージを与える発砲をしてもいいと思う。

問題があるとしたら5発も撃っていて取り逃がした点かな。普通は1発ですら発射をためらうだろうに5発発射は撃った警官は相当な覚悟で撃ったのでしょう。警察上層部はいつまで拳銃使用に及び腰なのでしょうか。犯罪の凶悪化が進んでいる一因として「警察は発砲しない」というのはあると思います。

皆さんが仰るように問題はないですが、逃走車は薬物中毒か何かでしょうか。車を前後に激しく動かしてなんて普通の人間では考えれないので・・・
罪は何かわかりませんが、酌量の余地ありませんね。
とりあえず早期に捕まえて頂いて、二次被害がでないことを祈ります。

警察官の命にかかわる問題なんだから 正当な発砲くらいでとやかく言う必要はない。それでも平気で逃げていくのだから 抑止力としては不足なのでは?スタンガンなども含め 装備の見直しをした方がいいと思う。躊躇して発砲しても取り逃がすだけ。警察官の命だって大事

この件でそれが適性だったのかどうかはわからないが、抑止力、防衛だけのために持っているイメージがすごく強い。犯罪が増加してきているし、発砲も辞さない姿勢をもっと前面に出してもいいと思う。

装弾数は5発だから全弾撃ち尽くしたんだろうね
多分予備弾は持ち合わせてないだろうから下手したら返り討ちをくらってやられていたかもしれない
これからは犯罪も欧米化してくるだろうから装弾数の多いオートマチックピストルに変えるべきだと思う

周りに他の人がいなければ、当然のことと思いますけど。
赤信号無視で、とんでもない事故につながる可能性もあり、この警官を責めるようなことがないよう願います。
逃走する時点で何らかのやましいことがあるのでしょうから、たとえ負傷していても致し方ないと思います。

5発も発砲したと言う事は余程尋常では無い動きを車輌がとり、且つ発砲しても安全だと判断できた上での可能性があります。結果的に第三者への影響は無かったので問題は無かっと思います。
問題なのは取り逃した事です。そこまで追跡して取り逃してしまうのは失態では無いでしょうか。

ヒグマ以上に危険な相手であれば発砲は致し方ない。逃げられた状況も相手が必死で流石に銃で射殺する訳にいかないならいうほど簡単では無いのが容易に想像つく。警察責めるのは筋違い。しかし徹底捜査で逮捕はして欲しい。

車だって悪意を持った人間が動かせば立派な「武器」だからね。警察官が武器を使ったとして問題無いでしょう。問題なのは取り逃がしたこと。頭撃って止めれば良かったのに。生きてないと後の捜査で困る事もあるけど、被害者を増やさないことが最重要。
もし盗難車だったら、元の持ち主さん可哀想。

警察が使用している回転式の銃は6発?5発?
一発づつ狙いをつけて発砲という訳ではなく、タイヤを狙って連射したのかなと思うんですけど、車が完全に停止していればともかく、動いているなら難しいでしょうね。
運転席に向けての発砲は、例えば警察官に向かってきたとかいう事でもなければ撃てないのかな、いまの日本ではね。

拳銃発砲は警察官が必要と感じたので、やむを得ない状況だったのでしょう。今回も逃走中らしいが数日前も追跡中事故を起こした車両を取り逃がしたニュースが有った。優秀だとされる日本の警察が突発的犯罪でなく追跡中だったなら、もっと道路封鎖やパトロールカーや白バイやヘリも総動員して組織的に封じ込めないのかと素人は考えます。

5発も撃って捕えられないのは情けない。拳銃の練習量を増やすべき。
車を止めるにはタイアを撃つべき。5発も一体何処を狙ったのか。
威嚇のた目に空に向けて撃つなら1発、それで止まらないならタイア、それでも止まらないなら後ろ窓くらいの能力は身に付けて欲しい。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!