折角ただで行けるのに、行かないんだと。

多分先生も大変だし、交通費の予算もないんじゃないかと。

当然交通費も、出してもらえると思ってるんじゃないかねえ。

ーーーーーーーーーーーーーー
万博に子どもを無料招待 大阪府の事業、交野市は参加希望校ゼロ
5/24(金) 13:12

2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野市は24日、市立の全小中学校が参加を希望しなかったことを明らかにした。

府は5月末を期限に、参加校を募っている。

無料招待は府在住の小中高生と4、5歳の約102万人が対象で、小中高生は学校単位での招待を基本としている。

23年8月、吉村洋文知事が

「未来社会をつくっていく子どもたちに万博を体験してもらい、夢や将来の目標につながってほしい」

と表明した。

 府は25年度にかけて、入場券の購入費など20億円規模の事業費を見込んでいる。
==============

電車だけでも往復1300円~1800円、そこからバスで万博会場まで行かなくちゃならんですよ。

昼飯の心配もしなきゃいけないし。

 

人混みの中ですから、校医だって、連れて行かなきゃいけない。

一人当たり、2000円はかかりそうです。


交野市の小中学生は6200人ですから、ざっと1240万円ほどかかるってことです。

今の小中学生と親は、今回の万博は維新の利権だって知ってるよ。

そのために家庭の負担が増えるのは腹が立つんじゃないかねえ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
時期にもよるけど、暑い時期なら熱中症対策が面倒だし、弁当水筒持ち込みNGだとすると保護者側が反対意見を出すでしょう。水筒持ち込めても足りなくなったら高ーいお金出さないと飲み物買えない訳だから。招待した小中学生限定でパピリオンに優先案内させられるようにしたとしても、当然個々で行きたいパピリオン行きたくないパピリオンがある訳なので、必ずしも有意義になるとは限らない。

参加希望ゼロ・・指示します。パビリオンの中身も分からず、交通手段も不確定、暑さ対策も不明、ましてや爆発事故の情報の正確性にも疑問がありそうで、事故後の安全対策も説明が無いように思います。

うちの子どもたちにも、無料招待の話はありますが、その内容は不明とのことを先生から聞いています。
学校の行事で、見学や遠足、修学旅行などは子どもの安全面を踏まえて事前の下見をするものだそうですが、その事も大阪府は示さないで、参加するかどうかの話しをしてくるから前に進まないんじゃないかな!!!

子供たちには無理しない範囲で見聞を広めて欲しいと思ってます。
人ってイメージを掴んだり事例があるとショートカットして実現できますが、真似がないところから形作るのはめっちゃ苦労する様に思います。発想力を高めるのは、子供の頃からの興味ではないでしょうか。

自分が小学生の頃に千里の万博がありました。遠足で5年生が行ったのですが、自分は当時3年生だったからとても残念な気持ちがありました。因みに6年生は伊勢志摩への修学旅行があり、遠足は無。その後家族で念願の万博に行きました。個人的には学校側の管理問題とかで色々と難しい事もあると思いますが、行くチャンスがあるのなら遠足でも校外学習でも行けるなら行っても良いかと思います。

万博に行って爆発や地震での建物崩落、セキュリティー不備での事件の巻き添え、不安要素、危険性は挙げればきりがありません。行きたいなら家族とか個人で参加させる方が賢明だよね。

無料招待の裏側に、入場者数のかさましの目的があるのではないかと思います。
ネットワークが世界との距離を無くしてしまった現代で、直に体験する事は大切経験だと思いますが、万博の内容がどれくらいのポテンシャルがあるのかが不透明な段階で、行くとは言えないのではないでしょうか?

爆発事故の正しい情報が出されず、隠ぺいとも判断される対応に終始。
子供達の安全を考えたら、このような状態で連れていこうとは思えないだろうね。他の学校がどういう判断をするのかが気になります。

駐車場から会場入り口まで1キロ。小学生、しかも低学年なら結構な距離。夏場なら行くまでで相当疲れる。
万博内は休憩スペースも少ないと言われてる。中で昼食取れないとバスまで戻るという事もありえる。
そしてガス爆発の危険性も。爆発現場の所に休憩スペース、そしてメガソーラー設置。
親としては行かせたくないって思うのではないだろうか?

吉村はんは、小学生、それも低学年の子どもたちを三十人相手したことはまずないだろうけど、そりゃあたいへん。交通手段も未確定で、何を見学するかもあやふやで、どこで弁当食べるかだけでも配慮すべきことたくさんなのに、子どもたちに大きなプレゼントした気分になってもらっても困る。

強制参加ではなく、希望制にしたのは良かったと思いますが、全ての小中学校が参加を希望しなかった市もあり、子どもは正直だなと思いました。
熱中症の危険もあるし、教職員だって引率が大変だし、そんな中無理して参加しなくてもいいと思う。
だいたい招待とかっていうけど、子どもたちが万博に興味をもったなら、そんな招待なんかされんでも、自分で切符買ってでも見に行くと思う。

催事、その規模、開催期間もまったく異なりますが、陸上の日本選手権だったか、学校から子どもがチケットをもらってかえってきました。
(どのような経緯で配られることになったのか、お知らせがあったのかもしれませんがそれを含めて記憶にありません。)
学校単位では観戦にはいかず、各家庭でどうぞ、というスタンスでした。

4月から10月に開催されるとのことですが、4の下旬なら行けるとはいえ、おそらくあまりの混雑で学校としては避けるだろうし、5月6月は修学旅行や体育祭、定期テストでスケジュールは厳しく、7月8月は熱中症の危険から避けたく、仮に行けるとしたら9月10月でしょうが、どの学校もその時期を選択しそうだし、下見も行けないパビリオンも選択できないとなれば「未定、検討中」の選択は当然では。

パビリオンは万博運営側でランダムに決めた3つ以外は入れない。
万博に行く日は学校側ではなく万博運営側が決める形でいつ決まるかは不明。
観光バス乗り場から入口まで1km。
昼食は観光バスに戻らないといけない可能性がある。
そもそも万博の時期は観光バスの空き台数がなく手配が困難。

希望しない事を批判する意見もきっと出てくるでしょう。行き過ぎて不思議な連中は直接クレームを入れてくるかもしれません。
雑音に負けず、薄っぺらい数字稼ぎと政治利用に抗った学校を正しく守る社会でありますように願います。

子供たちのことを考えたら、学校として希望しないで結論出すのが無難
メタンガス爆発対策、学校現場が保護者に説明できるとは思えない。保護者判断で万博見学遠足行かせないのは、欠席日数1のペナルティ以上に遠足不参加の傷を負わせることになる。下見なしで引率させられる先生の負担もとんでもなく重い

今日、大阪も30℃近くですし、夏の埋立地の湿度、炎天下エアコンなしは想像を絶すると思います。そもそも最近の夏は、日中に出歩く事を推奨されていない温度に達しています。
ガス爆発の危険があるなら、行かないという選択肢もやむを得ないかなと。

子供たちには無料招待なんて入場者数の水増し感のある方法ではなくて、何回でもいつでもフリーパスにすべきかと…子供たちの未来を考えるなら一番スムーズなやり方では?
それをやらないから税金の無駄遣いだの入場者数の水増しだのと言われるんだと思います。

時期も悪いね。開催期間のほとんどが暑いから盛況なら子供は熱中症になりかねない。
引率の先生も確実に大丈夫とは言えない環境だし。
あと何よりも怖いのがガス。
事故そのものはしょうがないにせよ、被害範囲がいままで伏せられてきたのはヤバすぎ。

学校の企画立案として、とてもリスクが高く、綿密な行動計画が必要。万が一なにかトラブルがあれば、当たり前のように学校が責められる。 さらに、日々の授業の合間にこの見学に行く意義があるのか甚だ疑問。行ったって最長でも4時間程度。人混みの中でどれくらい充実した活動になるか、ちょっと考えればわかるはず。 

愛知万博の時に小学生の子どもがいました
愛知県では目玉の永久凍土から掘り起こされた冷凍マンモスをバックヤードから見れるようにして全ての小学生を招待しましたよ
確か、一般の人が説明を聞いてる時間に冷凍マンモスを見ていたと思います
その後は広場でお弁当を食べて帰ってきました

昔の横浜博の時、前半はガラガラだった。パビリオンも一度みれば十分な内容。後半は市議会やら区議会やらありとあらゆる人脈を頼りに安くチケットを売り捌き、どうにか目標達成だった。お陰で夏にはビールガーデンに何度か飲みに行けたけど。秋口に大成功でしたというニュースが空々しくて、裏を知ってるから馬鹿らしいと思った。

無料で招待と言っても交通費とか諸々の費用を負担しなくてはいけなくて、じゃあその費用はどこから出すのかとなれば結局は各ご家庭からになって不満が噴出するのは火を見るより明らか。
学校負担だったとしても、それって税金だよね?となって他で批判がでる。
国等からだすとなっても同じ結果。

「参加校を募る」のではなくて
参加家族(例えば4人まで無料招待)とか 家族単位で参加する人を 学校で募ればいい。
距離が 近い学校、遠い学校でも色々問題あるだろうし、引率の負担考えると 家庭に任せた方がいいと思う。

無料招待したいのなら、学校単位じゃなくて希望する子ども個人に無料チケットを郵送したらいいんじゃないですか?下見もできない。パビリオンの内容も把握できない。安全かどうかもわからない。教育委員会も現場の先生たちも敬遠したくなるでしょ。わざわざ学校行事にする必要もない。

費用が膨らむ・地盤が軟弱で災害に弱い・メタンガスが発生して危険・パビリオンの着工が遅く見るモノが少ない・交通インフラが脆弱で不便・・・行きたいと思う人のほうが少ないですよ。
見学に訪れた人は混雑も無くて悠々まわれますよ。良かったですね。

最初に子供招待のニュースを聞いた時から最近まで、券を配布するのかと思っていました。子供の付き添いで親が券を買ってくれたらラッキー…って話かと思っていました。
まさか学校単位で連れて来いって。遠足の行き先はだいたい決まっていて、前年度から楽しみにしている子もいる。先生方の負担も増やさないで欲しいです。

吉村知事は前売りチケットが売れずに学徒動員を試みたが
①バスが確保できない中、満員の地下鉄で子供の遠足の引率なんてまず不可能。
②観光バス確保できたとしても、渋滞の予測はできない。
③下見もできなきゃ、どれだけのパビリオンが建つのかも不明。

当然の判断だろう。万一ガス爆発事故が起こって負傷したり、最悪死者が出るかもしれないような場所に大勢の子供を連れていくなど無謀過ぎる。事故が起きたら誰が責任を取るのか?引率の教師や学校に責任を負わせるつもりなら皆行かないだろう。
そもそも3月の事故の写真が最初1枚だけ、しかも全容ではなく一部だけ写ったものが公開されたが、実際は天井まで破損しているらしいことが最近になって漏れ伝わっている。

参加するしないは色々あるだろうけど、先日のニュースで、大阪市の担当者は、利用できる団体休憩所は事故が発生した工区に設けられる予定だと説明していたし、そんな説明聞いたら、子供達が巻き込まれたらいけないと判断するんじゃないかな?
==============