不時着どころか、墜落だったんだね。

大統領と一緒に外相も亡くなってます。

南無

ーーーーーーーーーーーーーー
イランのライシ大統領と外相が死亡と当局者、ヘリ墜落で
5/20(月) 13:15

イラン当局者は20日、ライシ大統領とアブドラヒアン外相が、搭乗していたヘリコプター墜落で死亡したとロイターに述べた。
==============



確かに霧は酷かったんだが、墜落してるので操縦ミスじゃないんだろうね。

ハメネイ君は、国政に混乱は生じないと言ってるんだが、イランの大統領職ってそんなに軽いものなのかね?

不時着したヘリは、米国製のベル212だというので、相当古い機体ですよね。

メンテナンスも無理な機体じゃないんでしょうかねえ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
アルジャジーラのサイトなどで、事故現場の動画と写真が公開されているけれど、山肌にぶつかって大炎上した上でテール部分の一部しか炎上を避けて残ってないみたいな状態だし、当局が死亡と言うならもう確定だろな。

事故原因はこれから明らかになると思うけど、まともに飛べずに墜落するほどの霧の中を移動したのはミスといえるだろうな。

まずは、亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
その上で、そもそも、こんなに深い霧の中を、強行して飛ばなければならなかった理由は何でしょうか。しかも大統領や外相が乗っているというのに。
事件でなく事故であること、そしてこれが国際情勢の悪化に繋がらないことを願います。

お悔やみ申し上げます。
事故当時深い霧だった事、ハードランディングだったようだとの報告はありましたが、まだ正式に事故とも事件とも発表はありません。
今後中東情勢に影響があるのか、どのように展開・終息していくのか注視しなければいけない案件ですね。

まずはお悔やみ申し上げます。
イランの大統領と外相を喪われた事により、日本を含め全世界に影響を及ぼす「中東情勢」に影響が出ないか危惧しています。
中国の仲介であるのと、専門家の見方の中には疑問視する意見もあるものの、サウジアラビアとイランとの間の国交回復が決まったばかり。

現場の映像では山肌に激突して炎上したのか、機体はほとんど原形をとどめていませんでしたので、これで生存していたらまさに奇跡だなと思っていました。
濃霧の影響で直前まで山に気付かなかったのかもしれませんね。

最高責任者がいる限り、イランは揺るがないよね。以前、トルコに逃げているイラン人の女性と話したことあるけど、イランって人権問題酷いらしいよ。特に女性はね。イスラエルに対抗するために援助もしてるけど、自国の問題もたくさんあるんだよね。イランはどこへ行くんだろうね。そしてどういう未来を目指してるんだろうね。

イランでは当初は不時着という報道で楽観的な見方もありましたが、西側メディアが墜落と報じるとどんどん深刻に受け止められ、最終的には死亡という事になってしまいました。
「西側メディアはいつもデマを流す」とSNSで発信してる人がいましたが、自分からしたらかなり信憑性は高いと思います。

イスラエルが絡んでない事を祈る。イスラエルによる撃墜とか破壊工作とかそういう事は非常に事態を悪化させるだろう。イランとイスラエルが全面戦争に突入するとなったら原油の輸入が困難になり原油価格が暴騰しかねない。物価は青天井で上がってしまうだろうね。

生存者なし、か…乗客もクルーも無念だろう。残念だ。
しかしVIPのフライトというのは本当に大任なんだな。遅延やキャンセルも外交日程に大きな影響を与えるし、関係各所からのプレッシャーは計り知れない。そして万が一事故に至ればあれこれ邪推する輩もでてくる。

霧で捜査が難航していた様ですが、確定したんですね。突然の訃報に対しお悔やみ申し上げます。
どなたかも仰られてますが、政治的陰謀ではないことを祈ります。ただでさえ中東は不安定であるのに、これ以上おかしなことにならない事を個人的に望みますし、お祈り致します。

想像はしていましたけど最悪の事態がおきてしましたね
心よりお悔やみ申し上げます
映像でもちょっとフライトは困難じゃないかと思うほど深い霧が出てる状態で何故フライトしたのか?

視界が効かない悪天候の中では空間識失調が得てして起こるもの。
アルジャジーラの映像を見る限り、山肌に突っ込んでるっぽいので
空間識失調になって事故って形じゃないかなぁ。
調査次第ではあるだろうけど。

イランという影響力がある国の大統領と外相の事故死というのは衝撃的です。
救いなのは地元メディアも悪天候による事故と報じているようで、国際情勢の悪化には直接結びつかないことです。
今後は後継者の政策ポリシーが気になるところです。また、イスラエルとロシアの動向にも引き続き注意する必要があると思います。

これは大変なことになりました。お悔やみ申し上げます。何故こんなことが起きたのか、これからどうするのか、まずは情報分析を行い、イラン国民は変な情報や噂などに振り回されずまずは冷静になって物事の対処をしてほしいです。

ヘリは推力が失われると飛行機とは違い滑空せずに真っ逆さまに落下するので重大事故になりやすいですね。今回の場合は当初伝えられていたように「着陸」というより岩肌に激突という感じなので、国家首脳が乗るヘリの運航条件の検証が必要かもしれません。

写真を見て納得の濃霧。天候要因による不幸な事故なのだろう。
テロ組織や他国機関による謀殺の可能性は、とりあえず低そうで、その点では安堵した。
イスラム教徒に対して適切なのかは分からないけれど、故人のご冥福をお祈りします。

亡くなられた方々には、お悔やみを申し上げたい。
次の大統領には、さらにタカ派の人が選ばれそうな気がする。
「中東の反政府勢力に多くの援助」「核兵器の開発」「ロシアへの武器供与」など、世界の不安定化を増長しているイランの今後の動きは気になる。

痛ましいな。ヘリコプター3機のうち落ちたのは1機だけ。他機にはエネルギー大臣や住宅運輸大臣が乗っていたとのこと。暗殺の可能性はあるのだろうか。おそらく悪天候の中を無理して飛んだせいだろう。ヘリが古すぎた可能性は? 
報道によるとアメリカ製のベル212だという。米製ヘリということは、相当古いかもしれない。機体の故障の可能性もあるだろう。

イランの大統領が亡くなったということは時期大統領を決めなきゃならないし、臨時に引き継ぐ人がいるだろうし多少の混乱をきたして落ち着かない情勢になるだろう。さらに、穏健派過激派の大統領のどちらが就くかでも今後の情勢は変わるだろうね。

イランに生まれてイランの大統領になって難しい国際情勢に対応して……彼にも違った人生はあったんだろうけど、彼の選んだ道だ。私はそんな厳しい人生はとても歩めそうにないけど、儚く散った彼の人生に祈りを捧げたい。

コービーブライアントに自衛隊、プロが運転しようがヘリってのは危険なんだなあ。小回りきく代わりに天気の影響おおきく受けそうだし少しぶつかったらアウトだし。逆に上位層しか乗れない乗り物なので一般人は乗れないので事故件数も人数も少ないだろうけど。

コービーブライアントに自衛隊、プロが運転しようがヘリってのは危険なんだなあ。小回りきく代わりに天気の影響おおきく受けそうだし少しぶつかったらアウトだし。逆に上位層しか乗れない乗り物なので一般人は乗れないので事故件数も人数も少ないだろうけど。

なんともお気の毒だし、しかも要人となると国政や国民への影響も大きいだろうが

あとはしっかり事故原因が究明されて、この悲惨な事故が陰謀論化したり、プロパガンダに利用されたりといったよからぬ方向に向かわないことを祈るばかりだな

AFPニュースの動画で、ヘリのテール部分(尾の部分)しか残っていなく、墜落してから炎上したのではないかと。
恐らく、あれだけ濃い濃霧だったので事故だったのではないでしょうか。
ただ、イラン国内では前回大使館がイスラエルによって空爆されたのでテロの可能性ではないかという声なども上がると思いますので、墜落した原因を究明し、イランは内外に発表する必要があるかと。

最高指導者が健在である限りにおいて大きな影響はないでしょう。対立するアメリカ、イスラエル、サウジアラビアもそれは良くわかっているので大統領暗殺を仕組んだとも思えず、今回の事件をきっかけにイランに揺さぶりをかけるとも思わない。粛々と外交上の儀礼を行うだけと思いますが。

イランは大好きな国なので残念です。ヘリコプターは飛行機に比べて事故発生率が高いので、要人は載せないようにして欲しい。また、機内に複数名の要人をのせることは危機管理的にも問題があると思いました。ご冥福をお祈りします。

先日の自衛隊の事故と言い、ヘリコプターは気象条件に影響を受けやすく、判断も旅客機ほど厳格ではないので事故率が相当高い乗り物と言わざるを得ませんね。
オスプレイも飛行がかなり不安定らしいし、近隣住民の不安を察します。

大変なことになった。どこが入っても仲裁の余地すら無くなったと思う。決するまで殴り合い確定だろうな。
大きな戦争が別の地域で起こることって、過去にあったのだろうか?日本は立ち位置がとても悪いように思う。どうするつもりだろう。次に仕掛けられる地域はどこだろう。

午前中は大した事故じゃないという説明がイランからあったのにどうなっているのかな?大統領・外相共に死亡は間違いない様だけど、時期が時期だけに変な憶測が流れそう。まずは自己原因を追求して正確な報道を待ちたい。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!