ハマスは依然として、130人の人質を抱えているとか言ってるんだが。

3人が死体で見つかった。

先日タイ人の人質2人も確認されたよね。

ーーーーーーーーーーーーーー
ガザで人質3遺体収容 ハマス越境攻撃で死亡
5/18(土) 5:36

イスラエル軍のハガリ報道官は17日、パレスチナ自治区ガザ北部でイスラム組織ハマスの人質になっていた男女3遺体を収容したと発表した。

いずれも昨年10月のハマスの越境攻撃で殺害された後、ガザに運ばれたという。

ネタニヤフ首相は声明で「生死を問わず全人質を奪還する」と強調した。

ハマス拘束下の人質は亡くなっている人を含め約130人とされ、ハマスは戦闘休止を巡るイスラエルとの間接交渉で駆け引き材料にしている。

ハマス政治部門メンバーは「長期にわたり発見できなかったことは軍の能力のなさの裏返しだ」と挑発した。
==============

停戦交渉の中で、人質返還で13人とかハマスが提案したんだが。

実はもう13人しか生きてないんじゃないかと。

だからハマスは「全員」と言えないんじゃないかねえ。


こうして遺体で発見されるたび、イスラエルのハマスに対する憎悪、UNRWAに対する憎悪、そしてパレスチナ人に対する憎悪は増大していくんだろうね。

ハマスを殺しても、国連職員を殺しても、パレスチナ人を殺しても、イスラエル人には何の後悔もないんだろうね。

兎に角、ハマスや国連は、イスラエル人の憎悪を、引き出すようなことばかりやってますからね。


今の状況なら、「あと127人を返せ」なんだが、何人いきてますかねえ

ハマスがきっちり管理してるとは、到底思えません。

なので、「何人返す」とかいう返事なんか、できるわけがないんです


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
ハマスが最初に手を出し人質を取ったことが発端で、大量虐殺はいけないが自国民を取り戻す行為自体は納得できます。日本の政府は北朝鮮に拉致された人達を取り戻すアクションなど見えてこない。人質やその家族がどんどん歳をとっているにもかかわらずたまに拉致被害者のことを口に出すのは支持率が下がった時だけ。

イスラエルの無差別攻撃で無垢の民間人を殺害することは犯罪行為だが、民間人を盾にして戦い犠牲者が出るたびにイスラエルのせいにするハマスも犯罪者だ。パレスチナ自治政府が本当に和平を求めるなら、無条件で全面的に人質を開放することだ。人質が戻ればイスラエルに攻撃続行の大義はなくなる。

実際にどういう状況で遺体を収容したのかわからないけど、ハマスがテロで拉致して人質にしたのを思い出す
確かにイスラエルのやり方は強引だけど「何があってもテロリズムは許さない。たとえ遺体であっても全員を奪還する」って言われたら、拉致事件で北に何もできず時間だけが経過して死んでいるのか生きているのかさえ分かっていない日本政府と見比べると、イスラエルの国民が政府を支持するのが分かるような気がする

もし自分の家族が人質に取られたら、いかなる手段を持っても取り返しにいくだろう。価値観の異なる攻撃してくる相手を憎しみ嫌う人間の本質は変わらない。歴史からも明らか。もはや平和的解決は難しいだろう。
我々のできることは負の連鎖を産まないよう、ささやかに生き、子に伝え悲劇を産まないよう努力する事だ。

宗教関の争いは根深いものと思います。部外者が片方に肩入れより静観するしかないと思います。武力、暴力以外の解決を切に願いますが。特に日本にはこれ以上イスラム系の移民、偽装難民は増やすべきではない。PKK組織がかかわってるやつらが多数侵入している。資金などがテロ等に流れる可能性もある。彼らは他の宗教を認めない。

イスラエルに不法に収監されているパレスチナ人もいるからハマスの拉致も同じだ、という人もいるが収監には一応の法的な建前があるが拉致にはそれすらない完全無欠の犯罪行為でその違いは天地くらいある。
イスラエルを擁護するつもりもないが、ハマスにそれ以上に擁護のしようがない以上イスラエルが譲歩するよりハマスの全面降伏で争いが治まることを願っている。

イスラエルは人質の生還は諦めているのではと思う。
人質がいるから手を出さない。のでは無く、
既に行ったテロ虐殺の時点で人質の全面開放は無理と判断している。
報復とハマス一掃を口実に、
パレスチナ人民を根絶やしにする機会を与えてしまった。

ハマス幹部が自決し、その財産を没収してガザ及びイスラエルの被害を埋めれば済む話。
パレスチナ自治政府も「早く国家認定を」とグチグチ言う前にやる事があるだろう。
ただイスラエルやパレスチナ自治政府以外にも問題のある政府が色々複雑に絡んでいるから難しいが。

イスラエルも人質の親族友人知人の手前、少しでも生存の可能性があるから今のところ多少は交渉する素振りを見せてますが、全員亡くなっているとしたらガザ地区全域に文字通りの無差別攻撃が始まるかもしれませんね。

イスラエルの無差別攻撃で人質の命はどのように保障されているのか疑問だったが「生死を問わず全人質を奪還する」これが答えって訳で要は見境なく攻撃しているってこと。人質など何の交渉材料にもならないことがはっきりした、ハマスは即刻人質を解放し戦いを終わらせないと根絶やしにされてしまうね

もちろんハマスに人質として囚われている方の救出は大事なのは分かるが、どうも今やろうとしている、ガザへの軍事行動を正当化しようとしているように見えてしまいます。目には眼をといったことをしてしまうと、双方の憎しみが増幅して、さらなる泥沼は避けられないと思います

イスラエルの建国翌日にアラブ諸国がイスラエルを攻撃した。先に手を出すのはいつもアラブ人。攻撃がなければとっくにパレスチナと共存できていただろう。イスラエル建国は国連が決めたこと。手続きは正しく行われている。攻撃しても意味がない。アラブ諸国がすべきは、イスラエルへの攻撃ではなく、パレスチナへの平和的支援だ。

この手の発表は信用できない。
序盤からイスラエルの攻撃を見てると、人質救出というより、人質救出を名目とした施設破壊とアラブ人の掃討が主目的だと思う。
方法、規模、使用兵器の選択どれを見ても人質救出は二の次に思える。

戦闘を停止する方が、人質の安全を確保できると思うけどね。
生死に関わらずって、人質は死んでも構わないのでハマス掃討は止めないと聞こえる。
もちろん、パレスチナ人民間人の生死は論外なのだろう。
今回のイスラエルの戦闘、これは救出作戦とは言えないね。

報復として、パレスチナ人の人質の命や待遇にも危険性が高まる事を危惧する
安保理では、パレスチナに国としての独立を認める交渉をイスラエルに求めているけど、何故そんな飛躍的、不可能な提案を出すのか。

イスラエルはこれを大義名分にして攻撃続行ということだろう。しかし、この記事だけではなぜ10月に殺害されたあと運ばれたとわかったのかが不明。遺体をわざわざ運ぶか?という疑問を感じる。それとネタニヤフの「生死を問わず」というのがどういう文脈で発せられたのかがちょっと怖い。

ハマスは正義の防衛だと養護し、イスラムを悪の中枢かのように批判している左派や洗脳された若者たちは現実を知るべきだ。今回の事の始まりはハマスによるイスラエル人への強姦、殺害、拉致から始まったものだ。そしてハマスは拉致した人間(拉致後殺害された人を含め)を人質、人間の盾として利用してきた。

パレスチナは100人単位で日々死傷者が出てるのに、イスラエル側は3人で報道するのか。
あまりに扱いに差がないだろうか。そもそもこの構造的暴力を作ったのはどこの国なのか、丁寧に報道していない。

イスラエルを批判する方々、遺体でも人質として持ち歩くこの非道な集団に対して、どう思うのでしょうか。
この戦争で被害にあっているパレスチナの住民も、イスラエルによる被害者ではなく、ハマスという金と欲に駆られた集団による被害者です。

チベットやウイグル同じく、パレスチナも時間と共に痩せ細るしかなかったので、ハマスは今回の殺戮、人質拉致に踏み切ったのでしょう。今回の事象だけ見るとハマス側に非がありますが、これまでにパレスチナが受けた仕打ちを考えると積年の恨みがあることは間違いありません。

イスラエルの過剰で執拗な攻撃により結局人質のイスラエル人が犠牲になるという悪循環。イスラエルが自国民を犠牲にしてでも手に入れたいパレスチナ地下に眠るガス田。
イスラエルもそれを支持するアメリカも結局ウクライナ侵攻をやめないロシアとなんら変わりない。

誰が、いつ殺害したのか?どうやって、どこから収容したのか?
どれだけ本当のことが報道されているのかわからないので軽々にどちらかを批判できない。どちらの側にもついていない真実の報道かを見極めるのが難しい。

争い自体は千年単位の歴史。
どちらが先に手を出したとも言えず、互いに恨みが恨みを増幅する悪循環。
その中で、どちらも権力持ちたい奴が過激な言動で力を得る。
果たして人類はこのような負の連鎖を止められるレベルに達することはできるのだろうか。それとも野蛮な地球の害獣を続けていくのだろうか。

イスラエルの極右派の連中の様子を報道した番組を見たがパレスチナの人たちのことを人と思ってないような感じがした。奴らにとってはハマスどころかパレスチナの存在が肯定できないのだ。自分たちが受けたヒトラーの所業と何ら変わりがないことを自覚できていないことに衝撃を受けた。

イスラエルの戦争だけ批判されがちだけど、そもそもの発端はハマスの人質とテロだからね。イスラエルのガザ侵攻もやむを得ないよね、だって外国人と民間人奪還という大義名分が立つもの。

今回発見された遺体は分からないが、ハマスによって殺害される場合だけでなく、苛烈なイスラエル軍の攻撃によって殺されたイスラエル人の人質も相当多数いるだろう。とにかくガザ地区から一切の生命を消し去りたいネタニヤフとイスラエル軍の一味。人質の生命などかけらほどの値打ちもないのだろう。

イスラエルが悪いハマスが悪いと様々な意見があるけど、今日までのイスラエルによる土地の侵略具合を見ればいかにイスラエルによる迫害が酷いのかは一目瞭然。テロはいけないなんて綺麗事を言う気は無い。イスラエル抵抗組織ハマスを生んだのはイスラエル自身であり、弱者に抵抗できる手段がテロしかないのなら武器を手にするのも理解できる。

とりあえず「正しい」とか「悪い」とかは別にして、力量(ヴィルトゥ)の差を正しく見積もらないままケンカを売ってはいけないですね。
今回はイスラエルにとっては絶好機なので行くところまで行くと思います。僕ならそうします。

テロから既に半年以上経っているので、人質はほとんど生きていないでしょう。その上同じパレスチナの一般人を盾に使うハマスはやはり殲滅対象です。残念だが同情の余地なし と思います。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!