沖縄の玉城知事が、台湾総統就任式に招待されなかった。

ま、軽く見られたか、中国に組みする人間は呼びたくないよね。

本人が呼ばれてないって言ったんだが、それに対して台湾は、自治体首長は呼んでないと言ってます。

でも前回総統就任式では、沖縄県知事は招待されてるんだよね。

ーーーーーーーーーーーーーー
総統就任式 日本の地方首長は招待せず 外交部、沖縄県知事の発言にコメント/台湾
5/14(火) 16:15

沖縄県の玉城デニー知事が先月下旬、20日に開かれる頼清徳(らいせいとく)次期総統の就任式に招待されていないと発言したことに関し、外交部(外務省)は14日の定例記者会見で、今回は日本の国会議員団と政府代表団の出席者数が過去最多に上るとし、日本の47人の地方首長を招待することはできないと説明した。

玉城氏は先月26日の記者会見で総統就任式出席の予定について、「今のところ招待もなく、出席するということは検討していない」と述べた。

これに関し、外交部のこの日の記者会見で日本メディアから、玉城知事を招待しない理由を問われた。

前知事の翁長雄志氏や元知事の仲井眞弘多氏はいずれも在任中、総統就任式に出席していた。

外交部の劉永健(りゅうえいけん)報道官は、20日の総統・副総統就任式には国交樹立国の特使団や各国の政治家が数多く出席すると説明。

台湾で開かれる総統就任式に招待されていない日本の賓客のため、台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)が20日に東京で祝賀イベントを開催する予定だとし、賓客の出席を歓迎すると述べた。
==============

まあ、あれだけ中国寄りのことばかり言ってりゃ当然だわな。

国会議員は招待してるらしいのだが。

沖縄県選出の衆参議員は呼ばれてるのかな?


「台北駐日経済文化代表処・・・東京で祝賀イベント・・・賓客の出席を歓迎する」

玉城君、そこへ行ったらどうかね?

尤もそのためにまた、沖縄県の県政交通費を、使ってもらいたくないとは思うけどね。

沖縄県民がOKならいいでしょう。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
台湾(中華民国)の沖縄における領事館のような外交組織として、台北駐日経済文化代表処(謝長廷さんが駐日代表)の那覇分処がありますが、組織改革の前までは「中琉文化経済協会駐琉球弁事処」と言って、台湾は基本的に日本(内地)と沖縄県(琉球)を区別して扱ってきました。
今でも台湾の政府出版物は、日本と琉球を分けて扱っていると思います(旧来の朝貢関係を潜在的に意識しているはず)。

翁長前沖縄県知事は蔡英文総統の就任式に参加しているので、民進党になって政策に変更があった、という訳ではないでしょう。
賴清德新総統の意向は不明ですが、玉城知事の大陸との関係を忌避された可能性は高い、と私も思います。
そもそも去年、台湾を訪問した時に「沖縄県は一つの中国政策を念頭に地域外交をしている」とまでわざわざ発言して、台湾の政治家とは全く交流していませんし、台湾としては明らかに願い下げです。苦笑

遂に台湾から三くだり半突き付けられたようですね。
これ以上沖縄と話しても、台湾より中国に傾倒する姿勢は変わらないと考えられたのでしょう。むしろ、そろそろ沖縄県政に疑心暗鬼になってるのでは。
内地から煙たがられ、アメリカからも邪魔臭く感じられて、これで台湾も。いよいよ沖縄は中国の思うつぼ?

普通の日本人なら、自ら「招待されていない」なんてハッキリ喋らず、オブラートに包んで「招待するかしないかは先方の判断なので分かりません」と、相手の立場も考えて遠慮がちに言うだろう。
台湾は玉城デニーという人物について、良く理解していると思う。
習近平とツーカーの玉城知事を招待することは、習近平を招待するようなもの。

招待されなくて当然です。されると思っていたのかな?
沖縄の知事は、中国からも格下扱いされ、台湾からは相手にされない。どうして、こんな知事を沖縄県民は選ぶのか不思議です。このままで行くと、日本からも相手にされくなるのでは?

例え隣接した国としても、沖縄県知事を招待するわけはないだろう。
玉城の日頃の発言を見ても台湾は不信感を持っているはず。
玉城は、何か勘違いをしているのでは?
外交は、国対国の話だろう。

玉城知事は去年11月の訪台の際に「沖縄県は『一つの中国』政策を念頭に地域外交をしている。今回の訪台で政府・行政関係者との面談の予定はない」と言っていた。
総統就任式の招待云々以前に、玉城知事が拒んでいたンだよ。

※※「今のところ招待もなく、出席するということは検討していない」と述べた。
台湾じゃなくて、中国への訪問日程が大事だから、そちらを優先されたのでしょう。

いやいや、中国大好きな知事普通招待するかね!前回は押しかけ訪問だったよね。知事は客観的に自分を見直したほうが良い。

自分は中国側ご機嫌とって脚を抱いでも無視されていたみんなよく分かっているから台湾招待していない当たり前ですよ。

世の中の流れがわからない人(デニー)…だから相手にされない。これで少しは世の中の緊張感や自分の立ち位置がわかれば良い。台湾心憎い事をするね(拍手喝采)

招待すべきでない理由は山ほどあっても、招待すべき理由が何もないんだから、そりゃあ招待されないでしょうよ。

中共の太鼓持ちで反日、反米の活動家を総統就任式に招待する理由はいくら考えても思いつきません。

でにぃを、自由主義陣営の中華民国が招待するわけ無いじゃん。
あなたが中共に参拝して、カチャーシー踊ってみせた輩なことくらい知っているでしょうに。

招待する自由としない自由
まあ、以前の知事と対応が違うのがシビアだなと

仲井眞氏や翁長氏とは違うと認識されているのでしょう。

この人、拒まれたことを嬉しそうに発表し、親分に忠誠心を誓っている様に見られますが(笑)

台湾外交部の判断は正しいですね!
何なら台湾からの沖縄旅行は、台湾政府は台湾人に推奨しない告知をしてもいいぐらいです。
習近平の犬、現オール沖縄県政の玉城知事は沖縄県民や台湾日本両国の敵と言っても差し支えないかもしれません。
端から見てオール沖縄県政デニー知事もの頭のなかは、自己利益主義の習近平と一緒なのだから、、

招待されるのが当たり前みたいに思ってる事が滑稽w
普通国家から式典に招待されるのは内閣と外交官がメイン
しかも今回は参加人数が多いので沖縄だけでなく47都道府県の長を招待出来なかったと言われて異を唱える事自体が恥

祝うつもりが有れば招待されていなくても、お祝いの言葉を出す事で誠意と品格を見せる事は出きる
しかしデニーだけは、「俺様は県知事なのに招待されていない」と駄々をこねて、祝うどころか招待されなかった事を公に非難してるだけの恥知らず
いいかげん次の選挙では惨敗して消えて欲しい

台湾の判断はとても良いかと思います。
八方美人は誰からも好かれません
確固たる信念なし、専制主義に傾倒しているし、併せて辺野古反対派は施設周辺の人の迷惑考えず、牛歩戦術による渋滞により危険な状況を生み出している!

当たり前だろ。
台湾が中国の手先を招待するはずがない。
デニー知事は台湾に好意を持たれていないということだ。
身の程を知るべし。

新型コロナに感染したので、
先方もやむなしと判断したのでしょう。
招待してあげても、
高血圧や痔などの理由で辞退されても困りますからね(笑)。

沖縄は特別でないということ。
自分たちのことばかりで国際的なことができない知事だし
当たり前の対応だ。

貴殿を台湾が招待する訳ないじゃん。だからって、すねるなよww子供みたいww日頃の振る舞いの結果なので、当然。

中国の飼い犬なんぞ招待せんわ!
そんくらい自覚しろ。

中国大好き沖縄県知事なんて招きたくないだろうよ。

招待されなくて正解恥をさらすだけ元民主党の鳩山氏と変わらないくらいの恥
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!