SG基準(Safe Goods)の県さを通ってなかったらしい。

高校生が使う金属バットなんだが、高野連が中国製の金属バットがその基準に達していなかったという事を発表。

駐豪で製造していた国内5メーカーが自主回収ですと。

ーーーーーーーーーーーーーー
高野連「違反バット」流通を公表 製造元は中国の工場「信じてしまった」国内メーカー5社自主回収へ
2024年4月18日 20:15


日本高野連は18日、安全性を示すSG基準に満たない金属バットが市場に流通していたことを明かした。
 高校野球では、今年度から低反発の新基準バットに完全移行された。

しかし、製造元のSSプロダクト社が発注し、中国の工場で生産されたザナックス、三共スポーツ、ハイゴールド、イソノ、ボルテカの国内メーカー5社の計3351本のバットが、基準値を上回る反発性能を有していた。

 全日本野球バット工業会からの指摘があり、製品安全協会が調査して判明した。

製造元のSSプロダクト社・波多陽祐社長は「SG試験を受けてから生産するまでにタイムラグがあり、その間に工場側が間違った解釈をした。

海外の工場とのコミュニケーションが不足しており、(工場側を)信じてしまっていた部分もあった」と説明した。

 今春選抜では32校中5校がベンチ内に持ち込んでいた。

ただし、春季大会を含めて今年度に行われた公式戦の記録は全て取り消されない。

 高野連は全国の加盟校に新基準バットを計3本配布。

そのうち安全基準を満たしていない5社のバット計2510本は、新基準に適合したバットと交換される。

自費購入したバットについては、各メーカーが自主回収して賠償する。

 高野連が配布した新基準バットを生産したメーカーは14社あり、そのうち5社のバットが違反状態だったことになる。

5社のバットは、19日から練習も含めて使用禁止になる。

 同連盟の井本亘事務局長は「やっと(完全移行に)たどりつき“さあ、ここからだ”というときに、このような状況が起こってしまった。

極めて重大な違反と言わざるを得ない。

(部員が)困らないように一日でも早く対応していきたい」とコメントした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

低反発違反バット3351本が市場流通 センバツで5校持ち込み確認 高野連が公表
4/19(金) 5:30

日本高校野球連盟は18日、安全性を示すSG基準に満たない金属バットが市場に流通していたことを明かした。

今春から低反発の新基準バットに完全移行。

製造元のSSプロダクト社が発注し、中国の工場で生産されたザナックス、三共スポーツ、ハイゴールド、イソノ、ボルテカの国内メーカー5社の計3351本のバットが、基準値を上回る反発性能を有していた。

 高野連は全国の加盟校に新基準バットを計3本ずつ配布。うち安全基準を満たしていない5社のバット計2510本について使用を禁じ、すみやかに回収し、新基準に適合したバットと交換することを決めた。

自費購入した分については各メーカーが自主回収して賠償。

井本亘事務局長は「極めて重大な違反と言わざるを得ない」とコメントした。

 今春選抜大会では出場32校のうち5校が当該バットを持ち込んでいたことを確認。

各都道府県の春季大会を含めて公式戦の記録は全て取り消されない。
==============

金属パットの安全基準ってなんだろ?

途中で折れちゃうとか凹むとか、グリップやてっぺんが外れちゃうとか、打ったボールがやたら飛ぶとかだと思ったら、ヤッパリ飛びすぎるって事らしい。

何はともあれ、高野連の安全基準からはずれてたらしい。


しかもその基準を高野連が今年から変えたんだと。

いやいや、メーカーも大変ですわ。

昨年までの生産設備や材料を変更しなきゃいけませんから。


ましてや中国工場でしょ?

そりゃ海外工場の生産まで、一気に変えるのは大変です。

抑々金属バットなんてものは、設備工業ですから、何も中国で作る必要なんかないはずですわ。


日経新聞やNHKに煽られて、やたらと中国に生産工場を移したからでしょうかね。

設備もろとも、日本に戻せばいいと思うけどね。

そのほうが輸出入にかかわる費用や、物流費も安くなるし情報伝達も良くなるんじゃないかと思う。


だって高校野球のバットの需要なんて、ほぼ日本でしょ

中国で生産する意味なんかないですって。

中国人従業員に野球を愛してる奴なんかいないでしょ。


全日本野球バット工業会型指摘があったのが5社なんだが。

日本にどのくらいのバットメーカーがあるのかと思ったら、人全日本野球協会(BFJ)公認バットだけで246ブランド、全日本バット工業会傘下のメーカーは92社。

この中には、木製バットメーカーも含まれるんでしょうけど、バットって儲かるんですねえ。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
違法バットだと知らなかったのか、知ったうえで使用していたのかしっかり調べるべきだと思う。
知ってて使用していたのであれば然るべき処分も必要だろう。

今年の選抜ではわずか3本のホームラン、うち1本はランニングとはいえライトオーバーフェンス直撃の大飛球でした
その3本が違反バットから生まれたのなら由々しき問題ですが…実際のところはどうなんでしょうね?

選抜出場校で使っていた学校があったとは驚き。
交換対応してくれるようなので一安心だが、マイナーメーカーなのにこういった問題があると、信頼回復に苦労するんだろうな。

一番の被害者は高校球児だよね。
一生に一度しかないこの時を大人の勝手で左右されちゃうんだから。
関係者、この結果を重く受け止めて欲しい。
公の場で全高校球児に謝罪することを望む。

下手くそな記事だな。時系列が全くわからない。
いつどこでなにが、日本語の基本もわからん奴が記事を書くな。
これじゃあ、基準違反がいつわかったのか、わかっていて選抜に持ち込んだのか、それとも選抜の後なのか、高野連の配ったバットの配布や回収の時期は?まるでわからんだろ。

分かりにくいのだけど、高野連が配ったバットの内、3351が違反で、その中の2500くらいが安全的に問題あり、って事かな。
残りの800くらいのはどうするの?

ミズノ、SSK、ZETTで8割くらいシェアあるから、シェアに割り込む狙いだったはず。新基準でも飛ぶ評判を作るために違反覚悟でやったと思う。

コンクリート杭、メーカーの立ち会い試験と同じやな(^。^)/ 日本国でめ中華と変わらん業種アルアルだよね!
 口に入れんとわからない商品は全てにおいてヤバイと思うべし。

え?なに?どういうこと?
この書き方だと学校が故意に違反したようにも見えるけど?
製造元の不祥事じゃないの?

いつもの事だけど。
問題有っても興行優先。大会が始まればそのままだから、隠蔽したモン勝ち。

昔から中国品は最初は手を掛けて要求事項品を作るが、契約すると粗悪品になる。
相手が気づかなければ良い、という考えでやっていると思うな。
このバット等は、高野連が抜き打ち検査を輸入業者にやらせて、立会しなければならないと思う。

発注元が自社製品名で売り出す、であれば、生産材料から完成品の検査まで、対顧客に全責任を負わなけれならないでしょう。
問題が発生してから、外注先に責任転嫁するのは、汚いやり方です。
発注元が、中国の工場が高野連の規制を自動的に生産に取り入れるなんて思っていますか?

見ただけではわからないから、何らかの方法で「『違反バット』がありうるかも」と心配していたが、やっぱりという感じである。
試合に使われているバットが、「違反バット」でないことを正確に確認できるシステムが必要である。

中国製造業の品質管理システムは、大量に作って、品質に文句を言って来たら在庫と交換するというやり方です。買った側に確認の責任があり、確認しないのはその品質でも問題ないと認めたことになります。

そもそも金属バットを使用しているのは世界でも日本の少年野球くらいのもの。これを機に木製バットに移行すべきだと思う。
中国を始め、アジア製は品質に不安がある。技術力の問題もあるが、そもそも受注仕様どおりに作ろうという企業モラルが低い。

中国の工場のせいにして逃げてはいけない。国内メーカー5社は自分たちの商品として発売したなら言い訳でしかない。
発売前にテストなりをすれば未然に防ぐ事は可能だったはず。
全日本野球バット工業会からの指摘がなかったらそのまま何事もなく販売を続けていたのか?

中国の人件費が低かった頃は採算が合ったんだろうけど、それでも低品質の物を改善したり回収したりで国産と同じくらいのコストがかかってた。企業ブランドの低下を加味するとひょっとしたらマイナスなのかも。それなら最初から国内生産で良いのでは?
見通しが甘かったのかなと思った。

難しいかもしれないが、高校野球などで使うバットのメーカーは1社か2社に限定して、しっかりと品質や反発係数を監視、検査できるようにした方がいいと思う。
結局、使えるバットは何社もオーケー状態だから、こういった問題あるバットが使用されてしまった要因の一つだろうし。

これ受入検査でちゃんとフィルタリング出来てりゃ流通は阻止出来たんじゃないかな。海外から商品仕入れて受入検査でそれをしなかったってのは、そもそもの管理体制を疑いたいね。
特に初品管理でしょ?5M変動管理をサボってるなんてどうかと思うよ。

今はどうかしらんけど ソフトウェア設計に置いても 設計指示書どおりにやらないことがあって手直しがよく発生したな 能力がないのでなくて 自分がいいと思ったらそっちに勝手に変えるんだよね 今はどうなんだろう

バットに限らず、我が家の電化製品等は、日本メーカーですが、中国製の電化製品等が殆どです。皆さんのご家庭は如何でしょうか。メーカー側の検査体制が一番の問題なのだと思います。

いい加減「脱中国」を進めないと。
コスト的にもあまり安くなくなってきた上に、こういった問題が山積していて、何のために「中国」なのか分かりません。
日本人の職人を軽視してここまで来た日本のビジネスマンは、これから大きな代償を払うことになると思います。

「信じてしまった」 なんか他人事よね。言い訳にもならん
中国だから…中国が悪い…って話では無い。中国=安かろう悪かろうは過去の話。
Ankerみたいにグローバル企業出身者がグローバル展開前提で起業したような会社の製品は高くても売れて、品質も中々の企業だってある

下請け、現地の工場。それによっては批判が変わるけどそもそもが品質検査の手抜きでしょう。試作段階と本生産とでは検査体制は違うでしょう。

今やバットはとんでもなく高額の商品、高野連の規格に合致しないとは、中国に責任を押し付けるメーカーもおかしい。
国内使用なら、国内基準の検査は何の道具にも必要事項なんでは?
このバットを使った試合の結果が取り消されない事にも、立場ごとのなあなあ感が漂う。

中国製品はエンジニアかQCを工場に派遣して製造時を監視するか、少なくとも出荷検査に行かなければこうなるのは常識。
まぁ安くあげるたまに手抜きをして分かった上でやったんだろう。バレなきゃ儲かりますからね。社会は結果責任だから社会は性悪説で判断しますし、また実際に儲けるためにバレないように輸入したのでしょう。

昔は人件費の安さから、世界の工場と呼ばれていた中国だが、今や人件費も上がりその他の東南アジアにて生産に移りつつある。
かつてはメイドインジャパンと謳われた日本も、衰退して世界の工場と呼ばれる日がくるんやろな・・・

製品テストでわかっていて売った分はないのだろうか?
新基準バットなのだからきちんと製品バットの基準合致テストしないで売るとも思えないんだけど。

日本のメーカーも、定期的に抜き打ち検査してなかったようだ。
中国製の国際基準を信用してはいけない教訓を高校生から経験出来て良かったと思わないとやってられない。

有限会社SSプロダクトってなんかよく分からない会社ですね。ろくなホームページもないし、かなり怪しい会社。中国の工場を信じてしまったって、信じたら一番やばいヤツなんだから、それを信じたらアカンやろ。わかっていてやったんじゃないか?って思っちゃうよね。

ミズノ、ZETT、SSK、アシックス野球をやってれば一度は聞く大手メーカーに勝つには性能面しかないからな。
飛ばない新基準バットの中でも比較的飛距離が出るって話しになれば買う人が増えたかもな。もう無理だけど

使っていた野球部員は飛ぶバットと飛ばないバットはわかっていたはず。それを共有して試合で使っていたはず。そういううわさ話から検査に至ったのだろう

これからは木製バツトに変えるのです将来的にプロを目指して居る選手は木製を使用するのです
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!