まだ6%しか売れてないんだって。

でも学生にはただで配るんだから、その分を計算に入れたら、かなり増えるんじゃないのかねえ。

それに企業に押し付ける分は、そんなに早くは捌けないですって。

企業はだいたい、切羽詰まってから従業員に配っていかせるんですって。

でも景気は落ちてませんから、処理してくれると思いますよ。

ーーーーーーーーーーーーーー
大阪万博、あと1年なのにチケット販売6%、海外パビリオンは建設者決まらず…吉村知事「やりきります」強弁に高まる不安
4/13(土) 15:53

4月13日、2025年大阪・関西万博の開幕まで1年となった。

だが、万博への期待や関心は高まらず、前売り入場券の売れ行きは伸び悩んでいる。

 前売り入場券は、2023年11月末、開幕500日前に合わせて販売開始。

だが、万博協会が12日に公表したところでは、10日時点の販売枚数はおよそ130万枚。

企業購入分700万枚はめどがついたとしているが、これを除けば、販売目標2300万枚の6%以下となっている。

「無理もありません。
万博の会場整備費は誘致当時の1250億円から2度上振れし、当初比1.9倍となる2350億円に高騰。

万博の運営費も809億円と見積もっていたものの、1.4倍となる1160億円に上昇。

能登半島地震もあり、万博開催に批判的な声が多くあがっています。

 さらに、朝日新聞が4月13日に報じたところでは、参加国・地域が独自に設計・建設する『タイプA』パビリオンが当初予定していた56施設から、48施設に減少。

そのうえ16施設の建設事業者がいまだに決まっていません。

 万博の “華” となるはずの海外パビリオンの姿が見えないようでは、入場券の売り上げが伸びないのも当然といえるでしょう」(政治担当記者)

 万博の運営費用は、主に入場券の売り上げ収入でまかなうため、販売枚数が目標に届かなければ、赤字になる恐れがある。

だが、運営費に赤字が出た場合に、誰が穴を埋めるか決まっていない状況だ。

 SNSでは、万博の前売り入場券の売り行きが6%と低迷していることを不安視する声が多くあがっている。
 
《ガチでヤバいな……》

《どんだけ望まれてないねん》

《あのね、万博で見たいモノがないからチケットが売れないのよ。
見たいモノがあれば売れるの。
簡単な話なの》

 同日、大阪府の吉村洋文知事が『ウェークアップ』(日本テレビ系)に生出演。

1年後の開幕に「9年前に誘致、構想した段階から携わっていますので、本当に楽しみにしています。もうワクワク、ワクワクしています」と強い期待感を示した。

 海外パビリオンの建設は進んでいないものの、吉村知事は木造の「大屋根リング」を絶賛。パビリオンなどが一望できるとして「世界がここに1つに集まっているんだ、というのを多くの人に体感してもらいたい」と説明。

 読売テレビの中谷しのぶアナウンサーから「最後に確認ですけど、延期・中止は考えないですか」と念を押されると、吉村知事は「考えてないです。必ず、来年のちょうど今日、やりきります」と言い切った。

 だが、吉村知事が万博の延期・中止を考えず、「やりきります」と断言したことに、SNSでは批判的な声が多くあがっている。

《工事中のまま、チケットが売れず、赤字で開催しても国民が不幸です》

《吉村知事は強い指導者風を装いたいのだろうけど、私財ではなく公金投入の万博で「やりきる責任」を負うのは国民。迷惑》

《こんなの令和のインパール作戦 令和の八甲田山遭難事件やで》

 1年後、大阪万博はどのような開幕を迎えることになるのだろうか。
==============

「万博への期待や関心は高まらず」

だって、今回の大阪万博は、面白そうじゃないもの

何が気に入ってるのか知らないが、あの「みゃくみゃく」じゃ、子供も気持悪いと思う。

外国人も、センスの無さに敬遠するんじゃないかと。


維新のセンスだよね。

吉村君、自分のセンスを過信しちゃだめだよ。

あなたのセンスで行うプロジェクトは、魅力がないと思ってたほうが良い。

もっと早く気付いて、他の組織や人間に、旗振りを任せるべきだった気がします。


「企業購入分700万枚・・・を除けば、販売目標2300万枚の6%以下」

138万枚程度売れてるって事です。

ここまで迷惑をかけたんです。

更に2000万枚を、企業に割り振ったらどうですかね?


関西地域だけじゃなくて、九州から東北の企業にも、押し付けるしかないでしょ。

それで、思い切り嫌われりゃいいんですわ。

あははー


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
大阪パビリオンの内容を見たけど、すっごくつまらない。特に子供にはまったくうけないだろう。
また飲食店に関してもボッタクリ度合いが高くなってます。その理由はバカ高い協賛金のせいです。協賛金といっても実質は開催期間中の家賃みたいなもの。民間企業なので利益で協賛金を回収しなければならないので、逆算するとスーパーで5〜600円くらいの巻きずしを2000円くらいで売らないと収支は赤字になります。

桜島駅(JR)からのシャトルバスのドライバーが100人以上不足(必要人数は180人)という話もあります。一番近いのは地下鉄だが輸送力不足の上、外国人や関西以外の人はJRからの乗り換えを嫌がる。更に協会は混雑分散を図って桜島線の利用を推進している。ドライバーの2024年問題も始まっています。どうなるか逆にわくわくしてきました。

1970年万博、高校生だった俺は友人と行くべくアルバイトで稼いだ金で初めて新幹線に乗って夏休みに行ってみた。
あまりの暑さと人混みで入場したパビリオンはブルガリア館と東ドイツ館であったと記憶している。
日本の展示館や西側のパビリオンは数時間待ち状態で数時間で万博に辟易して京都に移動した。

これまでの万博の歴史の中で、ここまで問題山積でケチのつく万博は無かったかと思います。
吉村知事のあの根拠の無い自信がどこから来ているのかもよくわかりませんが、今のこの状況を踏まえて、せめて延期するとか言えないものなのでしょうか?

大阪万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」というなら、
まず、メタンガス爆発や大地震時の津波から、建設工事関係者や来場者、スタッフ達の「いのち」を守る具体的なデザインを説明したらどうか?

逆風に耐えて頑張るというイメージらしいがそんなものではない。カジノ目的の万博であり、住民投票を阻止し、不正な不動産鑑定を行うなどを行った維新の中心人物。またゴミの島に無理やり決めたときも吉村氏も関わっていた筈だ。悲劇のヒーローなんかではない。力ずくで悪いことを進めていって泥沼にはいったというのが現状だ。どうあがこうと自らの作った業がその結果を導いてくれるだろう。

大阪市民だがチケット販売している事をつい最近知ったくらい宣伝不足
そして値段も高い
マスコミの反維新のネガティブ宣伝もあって販売が伸び悩むのは当たり前
延期や中止にしないのは全然構わないけど政治家が先頭になって宣伝するならより多くの国民が納得出来て魅力を見せる発言をしてもらいたい

大阪万博まであと1年だが、チケット販売も6%、海外のパビリオンも建設業者が決まってない中で、物価高やウクライナ紛争が長引き建設資材の値上がり等で更に建設費用は増加する事は間違いない。大阪万博が開催決定の時と今の状況が違い過ぎる。国家プロジェクトとして莫大な予算を費やして、果たして得られる効果はどれだけあるのか疑問である。

吉村知事のやりきりますを正しく言うと税金も追加投入してという意味です。何故なら挽回にはコストが掛かるからです。現在の予算は、当初の2倍近くに達していますが、開催直前はさらに増えていることでしょう。府予算の別費目で補填することも考えているのではないかな。工事進捗の報道をやるなら予算の執行状況も伝えて欲しい。

運営費に赤字が出た場合に、誰が穴を埋めるか決まっていない状況だ。
どうせ、準備費用と同じく企業、国、大阪市で1/3と吉村さんは思っているだろうが、企業はそんなことしたら株主訴訟が待っていますから応じられません。
国は国民ほとんどが開催に賛成していませんから応じられません。

54年前の前回の「大阪万博」、私は高校生でしたので、わくわくしながら万博会場に行った記憶があります。時代背景も違いますが、当時の旺文社や学研の学習月刊誌には万博の記事が満載でした。日本全体が開催を待ちわびていて、盛り上がった中で初日を迎えました。
今回の「大阪万博」、私は70歳になっており、仮にアゴアシ付きのチケットが貰えても行く気にならない。

吉村知事も内心では成功するとは思っていないはず。1年を前に外国のパビリオンは50か国中、着工しているのは14か国、うち10か国は建設業者も未定の惨憺たる状態。大阪駅や東京の万博ショップでは、殆どの売り場では閑古鳥の状態(単価も高く購入意欲がおきない)。魅力的なコンテンツがなく、現時点で既に中身の薄い展覧が予想されるので、安くない入場料を払ってまで見に行くモチベーションがない。

万博の入場者は期待するほどあるとは思わない。
前回の1970年とは日本の状況が違う。前回は64年に日本で初の東京オリンピックがあり次は大阪で万博だと盛り上がりが違う。それに前回は団塊の世代が大学生の暇なころであり、近くの人なら数回入場した。その団塊の世代は70歳代後半になるがまだ入場可能な年頃であり世代的にもなお多い。その世代も1回見ておこうかという程度であろうと思う。

>万博の運営費用は、主に入場券の売り上げ収入でまかなうため、販売枚数が目標に届かなければ、赤字になる恐れがある。
目標分は無理矢理にでも売り切るんじゃないの?
企業にもっと買わせるとか、子供や被災地の人を無料招待するという名目で自治体などが税金使って買い上げるとか。
後者の場合は実質赤字ですね。赤字を税金で補填しただけです。

車の製造ラインと似ているのかもしれない。
停めれば大きな損失になる事から、どんな事があっても停めないようにする事を優先してしまう。 おかしいと感じる事があるなら、勇気を持って立ち止まり、停める決断も将来の為になる、という事もあるのだと思う

私が18歳、1970年の万博は夢があった。会場の千里周辺には高速道路が走り、月の石もやってくる、携帯電話の実演もあり、これから時代はどうなっていくのか。未来はこうなっていくのかと展示物を見てワクワク感動した。
ところがである今回の万博は展示内容はさっぱり分からず、会場に行く運転手すら十分確保できていないと聞く。いったい誰が計画してるのやといいたい。

私個人は興味がないので一度くらいは家から近いので見に行ってもいいかなというレベルの関心しかない。子供の時に大阪万博があったが当時一年前はテレビでも色々盛り上げる番組をやっていたし街中でも入場券があちこちで売られていた、イベントもあった。工事の進捗状況を見れる展望台のようなところが千里の会場近くにあり家族で見に行った記憶もある。

赤字の場合、運営機関を破産で良いのでは。
取引企業も資金回収的な無くて良い。
税金で補填を考えてもいるのでしょう。
その様な考えだから何でも有りになるのです。
運営機関倒産もあり得るのなると真剣に開催が必要か考えます。

1970年の万博はまだ知らない近未来のイメージを教えてくれたように思う。
そして今、実際にそういったものが実現した社会に暮らしている。
しかし今回の万博はそういったまだ見ぬ未来に夢を抱かせてくれるものを感じない。
空飛ぶ自動車やIPS細胞から培養した心臓、過去にも出奔された月の石。

今だに建設業者決まらない、メタンガスの危険はある、土地柄下水道が通せないからトイレどうする?(噂の2億円トイレ)
チケットは7500円とか高すぎるし、、
ビッグサイトやメッセでいろいろ展示会あるし仮にも万博やっても集客ある?

万博の経費は23.000億円とかで、増額はしないと言っているが、今朝ウオーキング中に区役所の前を通りふと気が付いたら、万博の幟の下に○○区役所と書いて有りました。此はおそらく万博経費では無く大阪市か区役所の予算で作成したのではないかと思いました。そう言えば知事が会見する時も後のパネルや幟.横断幕等も見かけますが、此は万博経費なのか大阪府市の予算で別途税金を漬かっているのか?はっきり説明願いたい。

大屋根リングが完成しても、中は未完成と空き地が目立つだろう。現時点で建設業者が決まっていない16カ国については開幕時はおろか、建設着工すら厳しいのでは。タイプXなどカネがかかるだけ無駄なので、タイプCか撤退を選択するのでは。残る30あまりのタイプAについても10月までに重機を使う工事を完了できるかは怪しい。当初の予定と異なる不格好なパビリオンで開幕後も工事を続けることになるのでは。

私は大阪府民ですから、会場までの交通費は往復で千円以下。
無料の入場券を貰えたら行くかも知れません。
でも評判が悪ければ、無料でも行かないでしょう。
交通費が掛かっても遠くても、自然が豊かな海や山には毎年旅行しています。

どんな結果になっても弁護士で口はうまいので「大成功でした」と言い出しかねません。この万博の成功・失敗の目標値を事前に明確にしてくれ。
そして目標に達しなかった場合は、即知事退任と退職金の全額返納くらいの強弁をして欲しい。

70年万博 小学4年生の私は父親と弟と3泊4日で観に行きました
大阪では宿が取れずに京都ステーションホテルに泊まった記憶があります
期待を遥かに超越し観るもの全て斬新で夢のようで月の石を観たそのシーンは今でもはっきりと脳裏に焼き付いています

万博自体は賛成。
ただ吉村知事には、もし失敗したらどうするを述べないと、ますます離反されるのではないか。
出展国が遅れてるのか、様子見なのか分からないが、電線資材が盗まれるのが増えてる状況くら、資材不足が垣間見れるので、しっかり完成までのスキームやマイルストーンを見せていかない限り、大こけを心配して慎重論が広がる。

海外勢は撤退を建設費高騰を理由に挙げているが、それは単なる言い訳だろう。なぜなら日本円は対ドルだけではなく途上国に対しても円安、つまり各国通貨建ての日本での建設費は世界の物価高騰に比べれば円安でかなり打ち消されている。これは東南アジアの観光客が日本安いをテレビで連呼していることからもわかるだろう。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!