他の国会議員は、何も感じないのかね?

年間で1万円も上がるんだよ。

これ、電気代って言ってるんだが、間違いなく税金だし、今回の値上げは間違いなく増税です。


岸田はどこまで、ステルス増税をするつもりなんだろうね?

 

バレてるぞ。

ーーーーーーーーーーーーーー
玉木雄一郎(国民民主党代表)  @tamakiyuichiro


5月から電気代も上がる。

これは再エネ賦課金が上がるからだ。

国民民主党は電気代の値上がりを抑えるため、再エネ賦課金の徴収を停止する法案を来週にも国会に提出する。

また、原発が動いている九電、関電管内は電気代が安いのも事実。

電気代値下げには原発の再稼働も必要だ。

午後3:48 · 2024年3月22日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5月電気代、大手全社値上がり 政府の再エネ賦課金引き上げで
3/21(木) 18:18

5月の家庭向け電気料金は、大手電力10社全てで4月に比べ値上がりする見通しであることが21日、分かった。

再生可能エネルギーの普及に向け、料金に上乗せされる賦課金が上がることが影響する。

再エネで発電した電気は電力会社が一定価格で買い取っており、この費用を賄うため消費者が賦課金を負担している。

経済産業省は19日、24年度の賦課金単価を1キロワット時当たり3.49円と23年度から2.09円引き上げると発表した。

 値上げり幅は中部の574円が最大。

東京559円、関西543円、東北537円、九州520円、四国511円、中国509円、沖縄499円、北陸457円、北海道441円と続く。
==============



中部電力は、原発再稼働ができてないよね。

こういうことだと、大企業は、コージェネを進めて自家発電を強化するだろうね。

それができないのが、個人住宅における夜間の太陽光です、


そんな、役に立たない太陽光発電のために、再エネ賦課金という名前の税金を払うんですわ。

この賦課金という名前の税金で、各家庭から、8000億円くらい集めるんですわ。

中部電力も、原発の再稼働をしなきゃ、電気代の値下げは難しいよね。

でも、浜岡原発については、原子力規制委員会は、再稼働を全く承認する気はないんだよね。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
補足再エネ賦課金は、毎年この時期に決定しますが、金額が年によって異なります。2021年度は、3.36円/kWh、2022年度は、3.45円/kWhと今回と同じ程度でしたが、2023年度は、1.40円/kWhと極端に低い単価でした。理由は、電力市場価格が高かったことに起因します。これから1年は、3.49円/kWhですので、家庭にもよりますが、昨年よりも毎月1000円程度増える家庭もあると思います。

電力会社を批判しても仕方がない。
この再エネ賦課金なんていう、太陽光発電詐欺会社を設けさせるための仕組みを作った民主党、そしてそれを是正するどころか余計に悪化させる自民党と経産省、そしてこの円安を止められない財務省と日銀。

これは不思議な話です。
再エネ賦課金は手っ取り早く言うと、送電事業者が購入する再エネ電気の価格と非再エネ電気の価格の差額。
昨年は化石燃料の価格上昇により非再エネ電気の価格が上がった結果、差額が縮まったので、賦課金は値下げになりました。

賦課金や保険料と言う建前で家計負担に転嫁すれば増税じゃないからセーフと閣議決定したのかな?
これからはあらゆる分野で民間企業に負担を求めて価格に転嫁させるステルス増税が流行りそう

再生可能エネルギーの普及に向け、料金に上乗せされる賦課金が上がることが影響する。
と記事ではされていますがいます、電力会社は過去最高の利益出ているところもありと、以前の記事に書いてありました、太陽光発電で10KW以上乗せて、尚且つ全売電の場合は、後出しの出力制限に30日ぐらい電気を捨てて苦しまされいる、電力会社だけ儲かるのは、なぜ?

もはや今の円安が続く限り円安の副作用が更に拡大していくだろう。
ここが上がるとそれに付随して更に価格の上昇が他に波及する事は想像に硬くない。
時間の問題としか言えない状況になるだろう。
日本はこの円安と金利問題を本気で是正しないと日本経済が先に潰れるだろうなこのままだと。

太陽光然り、風力然り、どこら辺が環境に優しい発電方法なのだろうか。
野山を切り拓き、不法残土で埋め立て、発電施設建てて、数十年後には産廃の山。
寿命まで持てばまだいいが、雹害や粗悪品による火災、電線の窃盗で使えなくなることもしばしば。
なんでそんな見せかけだけクリーンな本質はダーティーな物の為に金を払わなければならんのか。

これは増税と言っても過言じゃないね。再生可能エネルギーの賦課金を末端価格へ転嫁してるんだから。政府に、言い換えるなら選挙で文句を言わないといけない。まぁ、これからもどんどんこんな増税控えているけどさ。

再生可能エネルギーを国が推進するのであれば電気代に上乗せするのではなく税金、足りなきゃ国債でも何でも発行して赤字を垂れ流せばいいだろう。
さらにどうせなら腐敗政治家のおもちゃになっている政党助成金を全て再生可能エネルギーの補助費に回してから国民に負担を強いるべきだと思いますけれどね。

大手各社賃上げで月収増えても物流配送料、電気代、食品、飲食店メニューなど、様々な項目の料金も値上げすることに繋がるので結局、恩恵はない。
賃上げしない会社でお勤めの労働者は生活費の負担増になり苦痛でしょうし、ますます貧困となる人が増え続けるでしょう。

既に多くの電力会社で再生エネルギー発電に対して出力制御を行っている。
つまりベース電源を除く必要量に達しているから今日は買いませんと。
新規に開発推進する意味が判らない。

太陽光の買取価格は現在10円から16円。
それを電力会社は大体26円から35円くらいで販売している。
その上で賦課金として3.5円取るって明らかにおかしくない?
確かにもっと前から太陽光を始めた分はもっと買取価格は高いけれど、それは今現在値上げする理由にはならないでしょう。

5月から、緩和措置もなくなり、実質5円/kwあたりの値上げですね。2000円から冬は4000円の値上げかなあ。年間だと3万円くらいか。オール電化にはきつい。
というわけで、今更ですが、太陽光パネルを,屋根につけました。まだ、多少はFIT つくし、昼間の電気代を少しでも削りたいので。しかし、地震も起きてきて、屋根を重くしたのは、ちょっと怖いなあ。

こうやって賃金が上がっても、生活していくうえで必要なものがあちらこちらで何かしらの理由をつけて上がると、結局のところ3%や5%程度の賃金上昇などあってないようなものになり、それ以上に負担だけが増える。
次の選挙後は、本丸である消費増税が必ず来る。

なぜ原子力発電所を稼働させないのか意味がわからない。東日本大震災では緊急停止し安全回路は完璧に動作した。 問題は予備の発電機が水没し原子炉に冷却水を供給出来なかったこと。これは現在停止している原子炉にも同じ事が言え、津波が来たらアウト。 動いていても止まっていてもリスクは同じなら、動かして安定した電力供給と石油や石炭を燃やすのは少なくした方が良い。さすれば電気料金をはじめ深夜電力も一気に安くなる。

多くの方々が言われるように、責めるべきは電力会社ではなく、政府である。
私利私欲を満たすため、選挙に勝つため、大物政治家のご機嫌取りと富豪の組織票確保のための忖度にしか動かない政治家。
この守銭奴達をどうにかしなければ、我々国民は彼等の欲の食い扶持とされ一生を終える事になってしまいます。
守銭奴を倒すにはアンフェアも良しとした手段が必要なのではないでしょうか。

日本版FITが始まってからまだ12年かぁ、後8年は賦課金は増える一方だなぁ。住宅用はぼちぼち終わり始めてるけど、産業用の全量売電が終わっていかないと。後は円高に振れて本体部分の価格が下がるのに期待するしかない。

再エネ賦課金は実質税金です。
そして、福島原発の件で赤字にならないよう、東電や原発の再稼働が難しい地域は大幅に値上げ。
搾取以外の何ものでもない。
ちなみに、業務用はもっと上がってる(今回は知らん)そのせいで人件費に回したくても回せない、なので人手不足や低賃金過重労働に。

今、ガソリンもレギュラーが170円台が当たり前になり、卵も1パック180円。
日経平均株価が過去最高額更新していますが、大手企業でもない一般庶民は月々の生活費はとんでもない事になっていますよ。
物価が上がって、給料や昇給はそれに伴っているとはとても思えませんが?
この国はどこに向かっているのでしょうか。

再エネを普及させるのは理解できるが、再エネ業者の電気を高く買ために一般の電気料金を値上げなどふざけるなという感じてす。
それより例えば中古マンションや中古住宅を簡単に太陽光発電化できる設備を開発するとかして山や森など自然を壊さないようにすべきでしょう。

再生エネルギーの還付金が外国のソーラー企業に流れて行く。
このように資本がドンドン日本から出て行く。
日本国内に還元されるならまだしも、外国に出て行くのはいかがなものか。
外国のEV車にも補助金が付くし、そろそろこういう穴を埋めてはいかがかと。

太陽光発電などの高価買取による赤字を補填するための再エネ賦課金は、年間5兆円にもなるらしいが、これは防衛予算に等しい、これは法律を変えればいい話だから、政治的な問題だ、直ぐにでも廃止できるし廃止すべきだ、次の選挙では、再エネ賦課金廃止を公約にする政党が現れることを期待する、

再エネ賦課金の趣旨からして、数年以内に負担額が下がっていかなければならないのに、逆に、10年で10倍だ・・・
そして、今回はその10倍の1.6倍以上となっており、異常な程に肥大化した利権となっている。

私は政府関係者ではありませんが、こうなるのは分かってたはずと思います。
FITが導入された時から12年、物価上昇などの変化はありますが、最初からこのような事になるのは示されていましたよ。
将来この影響で電力単価上がるな〜、と当時から感じていましたし。

太陽光発電・FITの買い取り価格はすでに9.2円となり、石炭・石油、さらには天然ガスよりも下がっている。
電力需給が逼迫して太陽光をフル活用したため、2023年の単価は1.4円まで下がっていた。
原発を再稼働させると不要な分の買い取りで再生エネルギーの単価があがる。

電気は自給するしかない。
自給できない人が損する仕組みになってる。
例えば、オンサイトPPAなど、大口の企業などはその仕組みを利用して、どんどん自給してきてます。(補助金がひっそりと用意されてます…)
そして、こうやって自給が増えれば増えるほど、電気料金は上がる仕組みになってる。
例えば、電気料金の基本料金。

再生エネルギーの買い取りの為に 私達が負担するのは違うかなぁ?山を無理やり削って
太陽光発電のパネルを設置するのは 賛成出来ないけどね。そんな事してまで 無理に再生可能エネルギーを進める必要があるのか疑問です。

自然エネルギーを増やしていくという思想には賛同する。石油やガスなど人間が作れない再生不可能な資源を使用していてはいずれ枯渇し行き詰まってしまう
船輸送などは電気化は困難で恐らく100年先も石油だろうし、出来るところから節約していくというのは早いうちにしておいた方がいい

エネルギー資源的にそういう意味じゃないというのは分かるんですが、普通は使い捨てより何度も使える(再生可能)なものの方が安くなりますよね。
いつの間にか化石燃料が枯渇するなんて話は聞かなくなりましたし、そっちの発電効率を上げた方が環境負荷も料金も下げられるんじゃないですかね。

再生可能エネルギーとか、どう考えても非現実も甚だしいものの為に、勝手に電気代に価格転嫁されるとか狂っているとしか言いようがない。
太陽光発電とかエゴの塊で話にならない。
他人の懐に手を突っ込み無理やり普及させようとしている政府も狂っている。

海外に比べれば・・・まだまだ安いとは思います、が、今後も電力の他にも全体的な値上げ・物価高傾向が続くとしたら、賃上げされても節約しなけりゃいかんかもですなぁ。海外の様に収入と物価高のバランスの崩れが著しくなると、今後日本でもフードバンク利用者数が増しそうですな。利上げも始まりそうですし、ちょっと心配ですわ。

再生エネルギー開発・整備をすれば一般家庭の負担が増えて自然界の負担が減る地球の寿命が伸びて特に労働しの寿命は逆に縮んでいるんでないのかと思う、食費を削る為に安価な海外食品を食べる、安全基準はクリアしているけど良質な国産品には敵わない筈、こんなんで本当に人生100年時代なんか訪れるのだろうか疑問。

再エネ賦課金、国民が与り知らない間にシレっと徴収されている。しかも、その恩恵があるのか誰も知らない。太陽光利権に群がる人間の思惑に嵌り、不安定かつ自然破壊を伴う太陽光発電を拡大している始末。
加えて、森林環境税も来月から徴収される、間違いなく増税だ。何処まで庶民から搾取すれば気が済むのか?

電気代に寄らず値上げは全て増税であることを忘れてはならない。なぜなら消費税が値上がり分にも全てかかるから。石油連盟に払う補助金もトリガーを解除しないのも同じ類。値引きでは消費税までも減るので反対する。業界への値上げ認可や補助金で献金と票を得、増税で潤う自民党の策略でもある。

エネルギー関係については昔からフリーエネルギーが沢山あるにも関わらず儲けの為に使用される事は無かったが近年西側諸国などからの圧力を逃れた中国方面から一気にフリー系エネルギーが開発されあっという間に日本も飲み込むだろう。その時に日本のエネルギー産業は次の運営を先に見つけといた方が無難だと思う。

再エネ負担を太陽光バネル付けられない貧乏人がなんで負担しなければならないのか
そもそも間違っている
曲げれるパネル普及のために値上げしたみたいだが貧乏人に負担させて企業が恩恵受けるのおかしい

そこそこ10年以上経って割高で売電できなくなっている家庭用の太陽光発電も増えていると思うけど、その安値で買い取った電気の分も考えての値上げですかね? 安値で買い取っている太陽光発電の電気量がどれぐらいあるかも調べて公表して欲しいものですな。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!