おー、太陽光が当たるようになって、発電充電ができてるんでしょうか。

月面探査機の通信が生き返ったですよ。

こんな調子で、2週間ごとに活動ができるんですかねえ。

ーーーーーーーーーーーーーー
越夜後にSLIMが画像取得 JAXA月面の最新画像を公開
2/27(火) 0:32

日本初の月面着陸を果たし、「越夜」にも成功した宇宙航空研究開発機構=JAXAの探査機「SLIM」が、想定外の快挙を続々と成し遂げています。

JAXAは26日、SLIMから新たな画像データの取得に成功し、最新の月面の画像を公開しました。

先月、日本初の月面着陸に成功したJAXAの探査機SLIMは、2月に入って月面の夜を迎えてから電源がオフになっていましたが、25日、再び地上との通信に成功しました。 

もともと氷点下170度ほどになるとされおよそ2週間にわたる過酷な月面の夜を越す「越夜」の機能は備わっていない中での復活です。 

さらに、26日の運用では、SLIMが新たに撮影した月面の岩石の画像データの取得にも成功し、その画像が公開されました。 

JAXAは引き続き27日もSLIMとの通信を行う計画で、これまで取得した画像の欠けていた部分を撮影する新たなコマンドを作るなど、「さらなる観測の可能性にワクワクしている」としています。
==============



「氷点下170度ほどになるとされおよそ2週間にわたる過酷な月面」

これ良く判らないんだが。

空気がないんでしょ?

なので、夜になって、機器の温度が下がるんですかね?


マイナス170℃なら、バッテリーは機能しないよね。

でも空気の無いところでの温度って、放熱も冷却もあまり関係ない気がするんだよね。

太陽光に当たる部分は熱くなって、接続部分も熱伝導で熱くなるのかもしれないけど。


単純に温度が低いと言っても、機器に与える温度の影響はどんなものなのか、説明してほしい。

何はともあれ、太陽光発電は機能してるって事。

充電はできるんだろうか?


頑張れSLIM。

ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
おめでとうございます!日本の技術がやってくれるって信じてました!
しかし、ここに写っている何の変哲もない石ころは、クレーターがいつの隕石でできたのか分からないけど、風化も浸食もされないので数億年、もしかしたら数十億年前からSLIMに撮影されるためにそこにあったんだなーと想像して楽しんでいます!

日中のかなり高温な状態で動作することを想定していたはずだと思うので、耐熱については色々やっていたんでしょうが、その断熱効果とかで逆の氷点下でも耐えられたんでしょうかね。
色々な部品とかで要求以上の精度を出そうと良い仕事した人が居たってことかもしれませんね。

月の情報を取得して地球に送ることが目的なので、成功したといっていいのだが、着地姿勢が90度ずれただけで、逆さま(元々横に倒れる予定だったから180度ずれてはいないのだが)だから失敗!とか騒いでいる人を未だに見る。

素晴らしいですね。ある程度の低温耐性は想定してたのでしょうけど嬉しい誤算ですね。何回も繰り返してると体制も落ちるでしょうけど予定以上のデータが得られそうでなによりです。
映ってる石ころって実際はかなり大きいみたいですね。

越夜は機能としては備えていないが、成功した。ということは想定以上のマージンが持たれていたということ。つまりもっと安くできた。
これはJAXAの予算を減らせということではない、マージン分コストを下げられればもっといろいろなミッションができるのでは?ということが言いたい。予算が増えるに越したことはないが、現実問題として厳しい。

各部品を作った企業の技術力と信頼性の高さの証明。今後いつまで稼働できるかは分からないけど、少しでも多くのデーターを地球に届けられるといいね。

凄いね。
この探査機に関わった技術者一人一人が、求められている以上の仕事をした結果なんだろうね。
それが日本の技術の強さだね。

アメリカソ連中国は、極低温の長い夜を超えるため、放射性物質の崩壊熱を使っていた。SLIMは夜超えを計画していなかったが、世界初、放射性物質未使用で達成した。各機器のポテンシャルが高かったのだろう。普通は壊れる

H3ロケット打上げも成功して大型化、高性能化したスリムのピンポイントランディングが楽しみです。

設計段階で予想しなかったことでしょうが、部品の耐久性など総合的に技術力の高さが示されますね。

低温は-170℃高温は110℃、その差約280℃の熱に耐えられる
日本製の機器は優秀だな。

♪月の砂漠を はるばると 旅のらくだが ゆきました〜
ラクダじゃなく、子機が砂丘の向こうまで行っても画像データを親機に送れないものだろうか

こんな不安定な状況を繰り返しながら
気付いたら稼働時間最長記録とか樹立しそうな気もする

この画像は、カラーなのか、モノクロなのか?雲のような空が写っているが、地球みたいな空なのかな?

すばらしい!
せめて、反対側にも太陽光パネルを張るとか、大容量バッテリーを積んだりしなかったのが、悔やまれます。

古川電池株式会社 の 全固体電池 の賜物以外の何物でもない
寒波で動かないEVに積んでやれば

プロジェクトXまた放送するらしいですね!今度JAXAでスリム編をおねがいしたいです!

一昼夜を超えての同じアングルの画像データ。このデータだけで論文が何本も書けるね!

ひと昔前のニコニコ動画のノリですね
いいぞ、もっとやれってやつですね

初めて降りたってから54年が経つのか。
あの時と全然変わらないなぁ。

冷静に考えて海外勢からするとコントでしょ。
凄いだろうけど、笑いのネタでしかないのでは?

20年近く前のかぐやの方がインパクトあったよね
素人から見てもJAXAは劣化してないですか?
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!