勘弁してください。

まだNOJAPANが、終わってないじゃないの。

にもかかわらず、大挙して日本にやってくる韓国人。


お前ら全員鳥頭か?

それとも単に頭が悪いだけか?

ーーーーーーーーーーーーーー
韓国の対日好感度が過去最高 中国では実施できず 世論調査
2/18(日) 5:19

公益財団法人「新聞通信調査会」は17日、世界5カ国で実施した世論調査の結果を公表した。

日本に対し「好感が持てる」と答えた割合は韓国で44%となり、2年連続で過去最高を記録。

一方、今回は中国で調査自体ができなかったほか、欧州でも一部の質問が見送られた。

 調査は2023年11~12月、米国、英国、フランス、韓国、タイで電話やオンライン、面談で実施。

それぞれ約1000人から回答を得た。

 対日好感度が最も高かったのはタイで91.1%。次いでフランスが81.5%、米国が80.4%、英国が71.1%だった。

韓国では対日関係の改善を背景に、前年調査から4.1ポイント上昇した。

 調査は15年から6カ国で毎年実施してきたが、今回は中国での調査を断念。

中国の複数の調査機関に打診したところ、「業務縮小」や「国外から依頼された調査を行うのは難しい」といった理由で断られたという。

調査担当者は「習近平指導部による締め付けの強化が要因」と分析。

次回以降、代わりにインドなど別の国を追加する方針という。 
==============

「韓国で44%・・・前年調査から4.1ポイント上昇」

それでもまだ、5割行ってないのはエライ。

NOJAPANは終わってないんだから、これ以上数字を上げないように。

そして勝手に好感度を上げる前に、NOJAPANを辞めるか、日本に来ないように。

どうせ来たって、ネカフェに泊まって、コンビニ飯食って帰るんだろ?


「対日好感度が最も高かったのはタイで91.1%」

相変わらずタイ人は日本がが好きらしい。

でもKPOPのおかげか、韓国人への好感度も上がってるんだよね。

余りタイで、韓国人を増やしてもらいたくないんだが。


参考:第 10 回 諸外国における対日メディア世論調査調査結果

https://www.chosakai.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/N24021805-01.pdf

 


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
韓国の対日好感度が過去最高になったとのことですが、とはいえ44%と5割以下です。タイやフランスなどとは圧倒的な差があります。現在の尹大統領になって以降、日韓関係は多少好転したこと、コロナ後の訪日外国人で韓国人が最も多く、SNSを多用する若者などの間で対日観がよくなっていることなどが影響していると思われます。

この記事もコメントも、やはり韓国・中国が気になるようです。関係を考えれば当然ですが、ただ、例えばアジアの他の国々にも、もっと関心を持つべきように思います。
あまり報じられていませんが、ありがたいことにASEAN諸国の対日好感度は、台湾・香港と同様にどの国も総じて極めて高いですね。内閣府の昨年の調査では、ほぼ100%だったインドネシア・タイを筆頭に、(調査方法によりますが)90%越えが当然です。

ユン政権に代わっても、子供の頃から反日教育を受けて来た人々の感情は簡単には変わらないと思う。若い世代は日本文化に触れる機会が多くなって来て、現実的な日本感情は高齢者世代よりは良くなって来ているだろうが、また政権が反日に代わったらどうなるか。親日から反日になる可能性は高いだろう。

政治家のリーダーシップでこれだけ変わるといういい例です。前任の文在寅はあまりにも酷かった、岸田総理の反応も素早かった。この変化で生まれた大きな成果は対中国に尽きる。習近平の周辺外交の亀裂のダメージは想像以上に大きい。中国は表に見えない変化を過去と知識と経験でいかに想像して読むかです。諜報が許されるならば日本は中国に大きな楔を打ち込めるだろうけど残念ですね。

対日好感度が最高?それだけ岸田政権が韓国に甘々ってことでしょう。
アチラの本質は変わってないわけで、要するに舐められているんだよ。
竹島どころか裁判で日本側の所有権が認められた仏像さえ返さないしね。
やはり、岸田首相は駄目だ。

領土問題とレーダー照射問題などと文化的交流は別途で考えるべき
ごっちゃに考えている人が日本に多いが、中露北のことを考えると協力関係は作らないといけない

大統領変わるだけでそんなに世論が変わるのはおかしいんだよな。
韓国国民がいかに政治家に扇動されやすいかということを示している。
尹さんも反日ではないだけで特別親日的というわけでもないので、本当はこのぐらいの好感度が普通だったんでしょうね。

44%で過去最高って言われてもね。
日本は色々と譲歩しても向こうはそれが当然と思ってるんだろう。
国の資産を己の資産の如く無謀な投資を繰り返して見返りを求めない。
国のトップとしてはあるまじき行為だと思うね。

韓国は政権が変わるとその態度が大きく変わる国だ。
個人的な意見としては民間同士の交流は推し進める一方で国家単位の国際的な外交においては利害関係が一致する部分のみ協力しそのほかの部分に関してはある程度の距離を取るべきと考える。

今がピークでしょうね。逆にこちらは譲る一方で何の見返りもない状況だがな。
二国間合意の反故、竹島の不法占拠、ウィーン条約違反の放置、行方不明のフッ化水素、その他諸々なーんにも解決していない。

この結果を信用することは時期尚早すぎる。だって大統領次第でいくらでも韓国民の対日感情は左にも右にも変動するし、来年この結果がどうなってるかも分からない。
今は「比較的」日本に融和姿勢をとっている大統領ではあるが、竹島問題やレーダー照射問題の韓国側の見解も変わらないし、徴用工問題でも判決が出され日本企業の供託金さえ取ろうとしており韓国の素質はまったく変わっていない。

大統領が変わるとコロッと変わる対日好感度なので、あまりに気にしなくてもいいと思います。
ただ知り合いの中国人は…「ドラマを観ると綺麗な人ばかりだけど、実際行ってみるとそんな事も無いです。でも中国は違いますよ、ドラマより綺麗な人がいっぱいいます!」と
言って絶対にその国を褒めません、その他にも色々言ってきます。

この手の調査は、相手国の調査機関に依頼した調査で、質問の設定でも大きく差が出るようなので、数字ばかりみてまるまる納得しないほうが良いらしい。
韓国の数字が過去最高でも、4割程度なので、それ以外の人たちは友好な態度ではないことを示しています。この点に留意すべきです。

統計学から言えば1,000人は妥当なアンケート人数だと思うが年代で跳ね方が違うと推察する。
慣らされるとそんな結果。
30代以下はかなり日本への好感度は高いと推察。

普通は人に良く思われていると言われれば、嬉しいものですが、これに関してはちょっと複雑ですね。日本の地位が落ちたことと無関係ではないのでは?
昔だと、自分たちはこんなに貧乏しているのに日本は朝鮮戦争の犠牲の上に復興して、バブルで好景気で羨ましい、妬ましいというのが確実にあったと思いますが、最早そういう感情を抱く相手ではなくなったということなのかもしれませんね。

竹島の扱いはそのままに有効もへったくれもあったもんではない。相変わらずのスポーツ交流ではラフプレーが横行し何が対日好感度過去最高だよ、情報操作も体外にしてくれよ。

仕事で、中国、韓国、インドの人々と関わったことがありますが、個人個人は良い人でも、仕事への姿勢やその品質を日本人と比較するとやはり物足りないというのが私の感想です
言われたことしかやらないパターンと、言われたことすらやらないパターンがあります

15年前であれば太平洋戦争時代の話は「おばあちゃんの時代の出来事」だったかも知れないけど、今となれば「(もう生きていない)おばあちゃんの時代の出来事」だもんな。
若い人にとっては教科書や伝え聞いた戦争時の日本人の姿よりも、アニメなどのポップカルチャーから伝わる日本人像の方がリアリスティックだし。

対国別好感度なんてこんなもんです。
安全保障環境が変われば、引っ付いたり離れたりします。特に日本や韓国のような他国の政策決定に影響されやすい国では、この傾向は顕著ですね。(勿論、環境の変化にどう対応するかは、最終的には政治の決定によります。)過去や現在の両国のわだかまりも、結局は政治的問題に過ぎず、それは安全保障環境により沈静化すれば、または活発化するものなのです。

反日教育の歴史も長いですし、韓国に関してはまぁこんなものでしょう。タイの対日好感度が9割を超えているのは嬉しいですね。ミャンマーなど近隣諸国も日本への好感度が高いみたいです。車も、日本の中古車が人気があるそうですし。

国民の感情が、大統領の方針次第で右に左に変わるっていうのは、
要するにマスコミに感化されやすいってことだと思う。
つまり、ふつうは自由が行き渡った先進国ではありえない。

中国から断られたのは「習近平指導部による締め付けの強化が要因」の通りで、中国共産党は世界の動き、中国国民の動きが怖くて仕方がないのだろう。
習近平中国共産党は兎に角ビクビクしていて大国の姿ではなく弱虫そのもの、もっと国民の考えを吸収して堂々とした大国の姿を示すべき。

日韓共催のサッカーワールドカップでは、韓国とこのまま友好的な空気が続くのかと思いきや、あっという間に韓国側がひっくり返した、こんな世論調査は、明日にもどうなっているか分からない。

私も、仕事の都合で韓国に行く事があるのですが、過去の歴史はされど、今の韓国は超学歴社会で、日本の若者が心配になるぐらい優秀な人が増えています。また兵役もあるので、理性が育ち倫理観を持っている若者も多く、今の日本の若者では考えられない位しっかりしていますし、現代は容姿端麗な人も増えたきがします

結局政府が反日を強めるかどうかだけの無意味な指標。こんなのに一喜一憂する必要なし。日本はひたすら親日政治家を間接的に支援するしか無い。直接支援するとそれは逆効果になるだろうから。

トップが代われば、国民も意識が変わるのでしょうか。
国に対して好意を抱くことに悪い気はないでしょうが、韓国の場合は移り気のように思えて。
観光客が多いという面で見れば、あながち嘘でもなさそうですが。
半信半疑で様子は見ておきたい調査ですね。

先日テレビで韓国で日本ブームがきています、って見た。
日本風のレストランばかり並んでオーナーは韓国人。お客さんは「日本に旅行に来たみたい」と喜んでましたが、、、
看板に少しでも韓国語を入れないと違反になるようですが特に罰則はないらしく小さく韓国語を入れてるお店もありました。

慰安婦10億円支払い後関係者トンズラ事件、徴用工、竹島実効支配、フッか水素横流し問題にレーザー照射事件、対馬仏像事件とあげ出したらキリがない日本国民の怒りを他所に、自民党は統一協会へお金を流していた訳ですから、これらの話を理解している大人の世代、かなりの日本人は自民党と韓国に対して怒りを覚えていると思います。

好感度アップは朗報だが、韓国の政権が変わるとどうなるか。政権が変わる度に反日感情が盛り上がり、謂れの無い嫌がらせを受けた記憶は忘れられない。慰安婦、徴用工、レーダー照射、No-Japan 不買運動、竹島不法占拠どれ一つ解決していない事を忘れてはいけない。

戦後約80年。日本は敵対した国を逆恨みすることもせず、平和と国力を取り戻すことだけに専念し今日まで頑張ってきました。イギリスなんて反日バリバリだったのに変わるものですね。高齢者は今でもいい記憶はないでしょうけどね。

対日好感度??インバウンドで来ている方々は、ほぼ間違いなく日本好きだ!
昔は純和風高級旅館から寺社仏閣に料亭に天ぷらめぐりだったけど。。。
今は、皆さんラーメン!お好みタコ焼き!粉ものに喰い付いてくる。
白人でもラーメンすするなんて変わったな~と思う。

政権が右か左かでこんなに極端に振れられても此方も困るのですが、どの様な時でも民主主義を求めている国同士として、節度のある関係を維持するのが国益だと思います。

向こうが好感持ってるから、こっちも好きにならないっとってロジックが嫌い。
今までの関係性を全部無しにできるほど、甘くはないと思いますけどね。
それは過去の歴史を知らない若い人達は、それで良いと思いますけど。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!