熊が指定管理鳥獣になったので、手当を上げて駆除に参加してもらうのだそうだけどね。

今迄は1日1300円だったんだが。

1日1万円以下じゃやってられないよね

ーーーーーーーーーーーーーー
北海道、新潟県と東北6県 合同でクマ対策支援を国に要請 ハンターへの手当や駆除費用など支援求める
2/16(金) 23:49

今年4月にクマが指定管理鳥獣に追加されることから、道は国に対し捕獲に対して支払われる交付金の引き上げなどを要望しました。

北海道、新潟県と東北6県は、16日環境省などに対してクマ対策についての支援を合同で要請しました。

クマによる人的被害が過去最悪となったため、環境省は4月にもクマを「指定管理鳥獣」に追加します。

捕獲に対し交付金が支払われますが、さらなる支援策を求めました。

北海道加納孝之環境生活部長)

「ハンターの育成などもあるが、まずは実際にお金をかけてやっている対策に加えて、実態調査とゾーニングこの3つがポイントになる」

またクマによる被害の急増で自治体の負担が増えているとして、ハンターへの手当も含めた駆除にかかる費用や、啓蒙活動などに対しても、国の具体的な支援が必要だと訴えました。
==============

なんかやたらとハンターに任せようとしてるけど。

北海道で、警察の指示のもと撃ったら、猟銃免許取り上げられたよね。

あれは全てのハンターにとっては、トラウマになってると思う。


なのでハンターは自主規制して、警察の助言や指示なんか無視して、少しでも市街地に近いところでは引き金を引かないと思う。

ハンターはまず、「ここじゃ撃てないから無理」って、逃げることですわ。

 

熊が人里離れたところに居ても、その向こうに道路があったら、いつ車や人が来るかもわからんので、撃たないほうが良いと思う。


なので、市街地でも使用可能な、罠を使うことになるんじゃないかねえ。

熊が出たからとハンターが集められても、場所が市街地に近いところだったら、その場で解散が良いと思う。

普段山で鳥獣を獲ってるのに、クマのおかげで猟銃を手放すことになってはたまらんですから。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
ハンターの試験を受ける人が増えてるらしいけれど、精神疾患や、見た目ではわからない障害などしっかり検査してほしいです。障害のせいで不注意な人とかは危ないので、絶対に免許を与えないでほしい。命懸けでやってくれているハンターさんには感謝しています。

人間にとっての敵性生物であるクマどもからの被害は、もはや状況が民間のハンターに頼って事態を乗り切るという段階ではなくまりました。
とはいえ警察や自衛隊の本来の仕事ではありませんので、この際行政による害獣対策を目的とした新たな組織の設立が必要です。税金を投入して整備・訓練し、日本全土に生息する敵性害獣クマどもを殲滅するべく活動させていただきたい。

特に環境省には、これまでの阿呆な感傷にまかせた愚策によってクマ害を加速させた責任を取るべく、先頭に立ってクマ撲滅を推進してもらいたい。
国民市民の生命・財産を守るために金を使わなくて何とするのか。
山から下りてくるクマどもを討つだけの、受け身の戦いではいつまでたってもクマ被害はなくならない。

指定管理鳥獣になると言う事は、今までのように
「熊出没→地元自治体に通報→関係機関の発砲許可→捕獲」
という無駄な経過を必要としなくてよくなると言う事ですね?
関係機関が動いてる平日昼間でさえ発見から発砲できるまで早くて15〜20分掛かります。
いつまでも農耕地にヒグマは居てくれません。

熊の被害が少ない地域は駆除期間中でも熊の許可証だけは自治体預かりでハンターの手元に無いケースが普通なので、許可証を常備できて発見から捕獲がスムーズに出来るようになると非常に助かります

猟銃周りで色々あったもの、害獣駆除はもはや「警察」だけで普段から腰ぶら下げてるモンで対応してろ

以前北海道でハンターが撃って免許取り消しってなかった?それで今度は助けてくださいって
ちょっと調子よすぎじゃない?熊の駆除だって批判出てるし

ハンターだってそう簡単には育たない。危険だし体力も経験もいる。誰でも出来るわけじゃない。

是非、苫前三毛別羆事件のような事が起こらないように

 

警察にやらせろよ
駆除して下さい、逮捕しますじゃ猟友会かわいそうだろ

新潟がここにいるとは珍しいな。
自称関東圏だからいつもこういう枠組みを嫌がるんだが

去年家から500m離れた所にクマが出て数日ウォーキングを控えたわ
その後出ないから他に行ったんだろうな食い物がないから
でもあと500m離れた所にスーパーがあったから居座った可能性もあった

予算もそうだが法律をちゃんと整えろよ
警察の依頼で熊撃ったらその警察に逮捕されたとか前にあったろ
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!