もうねこうなると、沖縄は国にたてつくだけの、悪い県と言われても仕方ないかもね。

県知事を始め、県庁職員も相当腐ってるんだろうねえ。

挙句の果てに、法が悪い、憲法が悪いって言い出してるでしょ。


法も憲法も、守る気なんかサラサラないだろうね。

つまり沖縄県庁は、犯罪者の巣窟になりつつあるってことですかねえ。

ーーーーーーーーーーーーーー
辺野古沖のサンゴ移植許可めぐり沖縄県が敗訴 高裁那覇支部判決
2/15(木) 20:28

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設が計画される名護市辺野古沖のサンゴをめぐり、国が移植申請を許可するよう県に出した是正指示は違法だとして、県が取り消しを求めた訴訟の判決で、福岡高裁那覇支部(三浦隆志裁判長)は15日、「指示は適法かつ有効であり、原告の請求には理由がない」と判断し、県の訴えを棄却した。

防衛省沖縄防衛局は2022年、埋め立てを予定する軟弱地盤の海域のサンゴ約8万4千群体の移植を県に申請。

県は地盤の改良工事に伴う設計変更を承認しておらず、承認を前提とした移植は必要性が認められないとして不許可とした。

 沖縄防衛局から審査請求を受けた農林水産相は不許可処分を取り消す裁決をし、移植を許可するよう是正指示。

県は不服として総務省の国地方係争処理委員会に審査を申し立てたが認められず、取り消しを求めて提訴していた。

 判決は県の対応について、是正指示を定める地方自治法の「法令の規定に違反していると認めるとき」に当たると指摘。

「国の関与権限を乱用したものであるとは認められない」とした。

 辺野古移設計画をめぐり国と県の訴訟は14件あり、うち11件が終結している。

埋め立て工事に必要な設計変更を国が県に代わって承認するために起こした「代執行訴訟」は昨年12月に県が敗訴し、最高裁に上告した。

玉城デニー知事は「判決は、サンゴ類保護の観点からも重要となる特別採捕許可の『必要性』要件について具体的審理もせず、裁決の存在を理由として本件是正の指示を適法とした不当なものだ」とのコメントを出した。
==============

「辺野古移設計画をめぐり国と県の訴訟は14件あり、うち11件が終結」

県知事も県職員も、まさに反日の活動家ですわ。

知事が替わっても、職員は残るので、県庁の改造は難しそうですな。

ただ間違いなく、今の県知事や県庁では、沖縄県民は安心できないし、幸せにはなれんだろうし、日本人全体からは嫌われ、馬鹿にされるでしょうな。


「玉城デニー知事・・・サンゴ類保護の観点」

ほらね、こいつがどんだけ汚い奴か、この一言でも判るんだよね。

那覇空港の拡張埋め立て工事は、辺野古の何倍もの規模だったんだが、サンゴ類保護なんてことは一度も口にしてないでしょ。

実に卑怯な奴なんだよね。

県民もそう思われてるって事、判ってるのかねえ。


一言

珊瑚の話なので、朝日新聞は記事を書かないように。あははー


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
法と証拠に基づく裁判所の公平中立かつ冷静な判断に対し、民意だの地方自治の本旨だのを並べたてて罵声を浴びせるマスコミの喚き声は、明日の朝から「社説」という形で本格化するんでしょうね。

裁判で負けてもまた従わないんでしょうね。
日本の自治体であるのに日本の法律に従わないってどうなんでしょう?

日本は法治国家なのだ。
法律に従わない知事は即刻罷免しないと何も先に進まない。

何で一々、判決に『不当だ』などと主張する。
裁判官を侮辱しているのだと何故思い至らない。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!