これまた岸田君、ずいぶん大胆なことを言っちまいましたね。

災害復興を理由に増税はしないって、言い切っちゃったですよ。

大丈夫か?岸田君。

後ろで財務官僚が睨んでないか?

ーーーーーーーーーーーーーー
岸田総理、能登半島地震での復興増税を否定
2/1(木) 17:02

岸田総理は、能登半島地震を受けた復旧・復興支援のために増税するかどうか問われ、「復興のための増税を行う考えはありません」と否定しました。

衆議院本会議で国民民主党の玉木雄一郎代表の質問に答えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro


本日の代表質問、20分の待ち時間で43問、岸田総理に質問しました。

ほとんどの質問に対して曖昧な回答だった中で、「復興増税」はしないと明言を求めた質問に、ここだけは明確に「復興増税はしない」と明言。

よかった。

6:53 PM · Feb 1, 2024

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


玉木雄一郎 代表質問
玉木雄一郎(国民民主党代表)  @tamakiyuichiro


本日の代表質問、20分の待ち時間で43問、岸田総理に質問しました。

 

ほとんどの質問に対して曖昧な回答だった中で、「復興増税」はしないと明言を求めた質問に、ここだけは明確に「復興増税はしない」と明言。

 

よかった。

6:53 PM · Feb 1, 2024

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

https://new-kokumin.jp/news/diet/20240201_1
 

 

第213回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説に対する代表質問

令和6年2月1日


玉木雄一郎(国民民主党・無所属クラブ)

 国民民主党代表の玉木雄一郎です。本日で能登半島地震の発災から1ヶ月。
被災された皆様にお見舞いを、失われた尊い命に心からのお悔やみを申し上げます。
1月15日に被災地を訪ねましたが、そこで見聞きした現場の声を届けるべく震災対応から伺います。

(被災者生活再建支援金の上限倍増)
 1月5日の与野党党首会談で、私は2004年から変わらない最大300万円の被災者生活再建支援金を増額すべきと総理に申し上げ、野党各党とともに法案を提出しました。
政府は、石川県を実施主体として、高齢者世帯などに限って最大300万円を上乗せする制度の創設を検討しているようですが、被災したのは高齢者だけではありません。
総理、なぜ被災者に分断を持ち込むのですか。
シンプルに上限額を倍増して全ての被災者の生活再建を支援すべきと考えますが、総理の決断を求めます。

(志賀原発の安全性と災害時の情報発信)
 発災当初、志賀原発の安全性について情報が混乱しました。
まず、総理の口から志賀原発の安全性に問題はないことを宣言してください。
原子力規制庁の担当者は発災翌日に現地に入って確認したはずですが、規制庁から現地確認の結果について情報発信はありませんでした。
情報発信を電力会社任せにせず、国がもっと積極的に発信すべきではありませんか。
また、原発に関する情報に限らず、今回の震災でも偽情報や誤情報がネット上で拡散されました。
悪質な偽情報や誤情報について、EUのように削除義務などの法整備が必要と考えますが、総理の見解を伺います。

(補正予算編成と復興増税の有無)
 能登半島地震へ対応するため、令和5年度第2次補正予算を編成すべきではないですか。
年度内にもう一つ大きな災害が発生すれば予備費が足りなくなります。
また、国民の中には復興増税を心配する声もあります。
総理、復興増税はないと明言してください。

・・・・・・・・・・・以下略
==============

岸田君は以前、復興用ガソリン税を無くすような話をしたことがあります。

所謂、減税なので、財務官僚の逆鱗触れたはずです。

あれからいきなり、自民会派の裏金問題が噴出。


し」かも、岸田派にもあるぞという情報を、財務省から流された。

なので、いきなり岸田君は、岸田派を離脱したうえで、財務省の意を受けて、安倍派・二階派を徹底的に叩いて、解散にまで追い込んだ。

そのためには、;岸田派まで換算したよね。


自ら派閥を解散したってことは、次回総裁選をあきらめたってことです。

んで、財務省は容赦なく、岸田派の会計責任者も略式起訴されてます。

つまり関係する岸田派議員だって、あぶねえぞってことなんですわ。


そうなると岸田軒開き直ったのかもしれないね。

玉木君の質問で、復興増税はしないと言い切った。

つまり財務省による、増税のたくらみの芽を摘んだわけです。


こうなると岸田君は、財務省の敵になったんじゃないかねえ。

今、国会開催中ですけれど、不信任案が上程されたら、元安倍派・二階派が欠席または白票を出したら、不信任案は成立・解散・総選挙になる可能性があるですよ。

ただ、それは財務省からすれば、24年度予算が通過してからでしょうね。


あともう一つは、自民党党大会が2月末から3月上旬にかけてあります。

その場で、総裁不信任動議が出されても、安倍二階派が賛成したら。岸田君は総裁の椅子を失うかもしれません。

その仕掛けは、財務省が元安倍派・二階派に条件を出したうえで、やらせるかもしれません。


元安倍派二階派は脱税で叩いても良いんだぞという、刃物を突き付けてるんですから。

それって、公民権停止させるぞってことです。


今、財務省に首根っこを押さえられているのは、自民党・立憲民主党でしょう。

財務省に縛られてなくて言いたいこと言えるのは、多分、元財務官僚で金の怖さを知っている玉城君が党首の、国民民主党だけかもしれないね。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
東日本大震災では、そこは不要では?と思われる立派な港、整然とした住宅地、施設・・・
3割ほどしか帰ってこない人たちの為に、どこ迄、復興すれば良いのか?
国民は物価高騰に追いつかない賃金で苦しんでいるが、一生懸命働き税金を払っている。
さて、能登半島は、過疎地で高齢者の割合が半分。
家を建て直すとしても、並大抵では出来ないと思う。

増税と税以外の保険料等は岸田氏の中では別物なのは以前から周知のとおりだ。
税以外の負担を上げても、それは増税ではないと屁理屈を言うのも既に実績として示されている。
岸田氏の中では税という文字がつかないものを上げても増税にはあたらないとなっているのだから、増税しなくても負担は増やすという事を平然とやってのけるだろう。

当然だ。
この日本において大規模自然災害の無い地域は存在しないと言っても過言では無いと思う。
その度毎に増税か?
被災者に対して失礼かつ無慈悲な表現をあえて用いるが、
能登地方はもともと耐震基準を満たした住居の割合が全国平均に比べて極めて低調であった。それが今回の災害を大きくした一因になっているのは専門家でなくても明白だと分かる。

国民にとって増税はもう生活できません。特に増税や物価高の中で汗水垂らして働いた現役世代の社会保険料が年金や医療費9割免除などの形で約4000万人の高齢者の懐に入っていきます。しかし残念ながら結婚適齢期の61%が貯金ゼロで過半数の20代が子育ての前提となる結婚のステージにすら到達できる状況にありません。 

復興増税はなくとも、復興支援金という体のいい言葉を使い、国民に負担増を促す。自民党のやり口は見え見え。そして、その支援金の打ち切りはなく、復興が完了しても継続する。国民は忘れると思っているから。確実に国民に負担増を強いるのは目に見えているから、自民党の動向は注視すべき。

当たり前だ!我が国政府は「円」という貨幣発行権があるので、財政的制約なく政府支出が増やせる。
「貨幣発行すればインフレが止まらず円が希釈する~」なんて、貨幣とは何か、インフレとは何かも分からずに訳の分からないことを言う人は放っておいて、供給能力が続く限りどんどん貨幣発行して需要を増やし、被災地を少しでも早く復興すべきだ。

東日本大震災の復興税を転用すればいいだけ。そもそも岸田は防衛費転用を画策しているがそれを止めれば済む話。
ただ、復興増「税」は否定しただけで、まだ社会保障費の負担増とかを目論む可能性があるため、安心はできない。

本当に復興の為に使われるのであれば国民は苦言を呈さないのでは?
どうせ復興で増税したって使途不明ばかりで腹が真っ黒な議員さんたちは何に使うのかわからん。

その税金で石川県へ行って美味しいもの食べたり観光気分になっちゃったりするんじゃないの?

じゃあ社会保険料の負担増ですね。
これなら「増税」ではない。
あとは、給与所得控除の縮小。
そんな事より裏金議員全員に追徴課税したら。あんたも含めて。
この半世紀で何兆脱税してきたの?
今後もずっと言われ続けるよ。

人気取り、支持率アップの為に、被災者の支援金を増やしたりするは論外。今回の能登地震の被災者も大洪水で家や車を失うのも同じこと。何故そんなに能登だけ増やすのか?誰が見ても支持率アップの為としか考えられない。何故、法律に基づいた支援金にしないのか理由を示せ。

この機に乗じて増税を企んでるんじゃないよな、と釘を刺されて、国会で増税しないと回答。
増税メガネが本当に増税しないかを国民全員で見張る必要がありますわ。

ただ流れで言っただけだろ。毎回毎回財源がとかいう連中が国民に負担させないわけがない。少子化の財源だって実質の負担増はないとかいう意味のわからない取り方。結局賃上げという不確定なものに頼る始末。大企業の成績だけで賃上げ達成したとか言うんだろうよ。今日の国会では議員の特権廃止、定員削減をする気がないことがよく分かった。早く解散してくれ。

アメリカがウクライナ支援を止めたから岸田もウクライナ支援は不要、今までのウクライナ支援費は総額2兆円を超える、能登大震災の復旧費には十分なカネを海外に投げすてた。

国民を騙して懐に入れていた、政党助成金を全額被災地に回してから決めれば良いですね。本当に必要なら増税も必要ですが、まずはいらない科目を削ることからです。

コロコロ意見変えて人気取りに必死な情けない哀れな人としか国民には見えていません。今更何を言っても無駄。外交もするな!お金ばら撒くだけなのだから。政策も決めるな!どうせろくな政策にはならないのだから。

今は歳入が多いから復興増税が不要ってこと?
それとも、本当は国債で対応できるということ?
どちらの理由でも、そうであるなら東日本大震災の復興税も不要だよね。

増税は考えておりませんの舌の根のかわかぬうちの増税という事例がしっかりと記憶に残っておりますから、申し訳ございませんが、増税総理、話ゼロ%で聞かせていただきます。

そりゃあそやろな。
このタイミングで復興税なんて言い出した日にゃ
東日本大震災の復興税のすり替えの森林環境税はどうなんねんって話だからな。

自民党が裏金で組織的脱税をしてお咎めないのに国民に増税は流石に無理と判断したのかな?
自民党の裏金を全て被災者に出してからだな。

「賛否両論」
また火種作って、、、んじゃ福島の復興増税やトリガー条項はどうするの?
党内調整取れるの?
他方、福島には復興する価値があって能登には無い、って取られてもおかしくない表現でもある。となったらなんて答えるの?

10年続いた復興支援税。今回の件でなくなる事はないけどこれは一体いつ無くなるのか、、、その説明が欲しいところ

防衛費増税、ウクライナ復興増税は待ったなしです。包み隠さず国民に知らせるべきです。

復興のための増税を行う考えはありません
噓つきは泥棒の始まりだよな
パー券の裏金全部廻しても今後の復興支援金には程遠いだろう

ニュース観てたらやたら松ちゃんのニュース多いけど
裏金を隠そうとしとるか知らんけど
裏金問題と政治をしっかり監視せんとなぁ

徴収金額を変えないけど、徴収期間を長くする可能性もあるから、素直に信用できない。

所得倍増計画と言いながら、段々と変えたいったやつだから、全く信用出来ない。言ってる事が変わるから、増税するだろ。

否定してもさ、、今現状で復興税はあるんだし
さらに増税はしないって事だろ、、復興税を廃止するとかでは無くさ

能登半島復興増税はしません。でも、トリガー条項は解除しません! 
誰がこんな奴の言うことをまともに信用するんだろうか?

当然の事です。
しかし、この人の事を信じたら、後々国民の大半は痛い目にあう可能性大かも

復興増税はしないが、他のところを増税するだろう…
パイは限られているんだから!

あの…、まずは裏金を没収してください。
脱税の場合は、追徴課税とかして頂いて。

能登半島復興増税はしません。でも能登半島応援増税はします。みたいな?(笑)

復興の為の増税はしないけど 別の名で 搾取するんやろ?
岸田は 嘘しか言わないからな!!!!

どの道都合わるけりゃ何か理由つけて勝手に増税するさ
それがこのメガネだろ
調子に乗ってあんたもそろそろやられないようにね。

二枚舌、三枚舌のペテン師岸田
誰も信用してませんよ。
もし増税したら自民党解党約束、それぐらいの覚悟で言ってますか?言ってませんよね、とりあえず急場凌ぐため口から上手いこと言ってるだけですよね?
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!