豊洲市場、外国人値段で儲けようとしてるんだが。

そんなことやってたら、築地場外市場のほうに客は流れますわ。

一般日本人の感覚からしたら、倍以上の値段です


海鮮ちらし丼が6400円、本マグロ丼6980円って。

築地で食べたらいくらですかね?

2000円+程度です。

インバウンドを舐めてるでしょ。

ーーーーーーーーーーーーーー
豊洲市場「千客万来」、5年遅れでテナント数は半数以下。波乱の船出に
1/30(火) 8:10

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1465283b5fb3bde500664c275a416aa7ff5039?page=1

東京都江東区の豊洲市場に隣接する集客施設、「豊洲 千客万来」が2月1日にオープンする。

元は2018年の豊洲市場開場と合わせて開業する計画だったが、事業者の変更や新型コロナウイルス禍も影響し、予定よりも大きくずれ込んでのオープンになった。

運営する万葉倶楽部が1月29日、報道陣などに施設を公開した。

年間合計260万人来場見込む

千客万来は、飲食店が立ち並ぶ食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」と、温浴棟「東京豊洲 万葉俱楽部」の二つからなる。

国内の観光客やインバウンド客の来館を見込むほか、近隣に住む人や働く人も気軽に利用できる施設を目指す。

食楽棟は年間200万人、温浴棟は年間60万人の利用を見込んでいる。

施設の特徴を見ていこう。

市場の活気を表現

食楽棟は、地上1階から3階までのフロアに飲食店や物販店が入る。

1階は、日常的に食を楽しむフロア。近隣住民やオフィスワーカーの日常利用を想定する。

ラーメン店や和食店などが並ぶ。

2階は最もテナント数が多く、江戸時代の活気があふれる市場を表現したフロアだ。

通りの左右に店舗が立ち並ぶ。

屋内の「目利き横丁」には仲卸事業者などが出店し、厳選された旬の食品を購入したり、食べ歩きを楽しんだりできる。

屋外の通りは「豊洲目抜き大通り」と名づけられている。

うなぎや寿司などの名店が出店し、東京の食の魅力を発信する。

でき立ての卵焼きをテイクアウトできる店舗やうなぎ屋、もんじゃ焼き店などがそろい、店先から漂う香りが食欲を誘うエリアだ。

HISが飲食店出店

3階はすし店が中心に出店し、席数を多くそろえたフードコートエリアや、団体利用可能な飲食店などでインバウンド客を出迎える。

中でも、旅行会社のエイチ・アイ・エスが展開する「海鮮バイキング いろは」は130席の広い店内が特徴だ。

17時以降は団体による貸切営業のみ。バスツアーの受け入れや、インバウンド客の取り込みを想定する。

見どころはマグロの解体ショーで、市場の休業日以外は毎日開催するという。

万葉俱楽部は24時間営業

全国に展開する万葉俱楽部による11番目となる温浴施設「東京豊洲 万葉俱楽部」は、24時間営業。

毎日トレーラーで運搬するという箱根・湯河原温泉の名湯が大きな特徴だ。

温泉だけでなくサウナや岩盤浴、リラクゼーションエリアも備えるほか、宿泊も可能。客室は71室を備える。

施設は地下1階、地上9階建て。高層階には、豊洲の海を一望できる足湯がある。

温泉などへの入浴は入館料が必要だが、8階の足湯は誰でも無料で利用できる。

テナント数は計画の半数以下

2015年から構想し、コロナ禍を経てようやく開業にこぎ着けた「豊洲 千客万来」。

元々、事業者の万葉倶楽部は170のテナント誘致を提案していたが、テナント数は最終的に約70店と半数以下にとどまった。

コロナ禍での誘致で苦戦したことに加え、出店者側からは効率面などからより広い店舗で営業したいという要望があったという。

万葉俱楽部は124区画を用意したが、実際には複数の区画を使い、店舗を広く取ったテナントが多かった。

同社の高橋眞己副社長は

「124区画作ったのですが、実際にテナントさんと交渉する中で、『いやいや、そんな小さな店舗ではご時世的に難しいよ』と。

そういった部分で、どうしても店舗数が減ってしまった。テナントさんの入れ替えもいずれあるでしょうから、その時は少しでも店舗数を増やしていきたいなと思っています」

と話した。
==============



こんなに客単価を高く設定してるようじゃ、客は集まらず、塩上見学してそのまま築地場外市場に流れますわ。

テナント料が高いんだろうね。

豊洲市場の経営は東京都なんだが、札幌ドーム同様にテナント料が役人値段で高いんだろうね。


テナント料を安くして、客を集める責任は経営者側にあるという常識が判らんのでしょうな。

日本では、ショッピングセンターのテナントは、売り上げが下がると追い出されれます。

どうも日本では運営側のほうが偉いんだよね。


タイにもあちこちにショッピングセンターがありますが、テナントの売り上げが下がる場合、テナントが運営側に客寄せができてないと文句を言います。

つまり、客が来ないようなショッピングセンターなら、テナント料下げろってことです。

集客の責任は、ショッピングセンター側にあるんだよね。


そういう感覚が無いと、そのうちテナントを追い出すどころか、テナントに逃げられますって。

札幌ドームがいい例です。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
日本食を外国人に食べさせてみた系のYouTube動画見てると
沿岸出身の人でも日本の魚は全く生臭くなく柔くて美味しいと言うから
日本の魚処理技術は突出して高いのだろうね。
(逆に他国の人はどんな下処理と食感の魚食べてるんだ。。。)

インバウンド客の胃袋をガッツリ掴めばテナントも次第に増えるかもね。

投資先は中国人か?

オープンセレモニーに小池知事が出席するようですね。
鉄壁の厚顔無恥ぶりですね。

これで丼ぶりは茶碗並の大きさだったりしてwwww
築地のウニ丼はそうだった

上のジャンル分けにミニ海鮮丼があるから、それはないと思うw

ちゃんと値段書いてあるんだから
予算に合わないなら行かなきゃいい
12:ななし: 2024/01/31(水) 00:23:37.07ID:rjoq9FvI0.net
豊洲市場なんて観光地みたいなもんだろ

まだ中国人をあてにしてて草
まぁそれでも来るのは中国人と白人だろうね
韓国や台湾は食い物にそんなに金使わない

中国の不動産バブルははじけたみたいだけど、富裕層が1億いるらしいからな
いいお客だなw

もう「日本人お断り」の看板だしてテレビやYouTubeやXや雑誌等々にCM広告だして周知徹底しろよ
日本人は来ないで下さい、っつって
豊洲市場だけでなく黒門市場とかニセコとかも「日本人お断り」だしとけ

ニセコは中国人専用リゾートみたいになってるよ
だから本当に日本人お断り
つーか日本語が通じない

国籍関係無しに高いもん出せる奴はウェルカムじゃないの?
省く意味がよくわからんし

豊洲場外もなかなか高いぞ
センリ軒のコーヒーセット1,400円するし

観光の中国人はこういうとこ行けよ
松屋の券売機の前に集まるな
俺の憩いの時間を邪魔するんじゃねえ

まぁ今のうちに稼いでおかないと中米もヤバくなって来てるからインバウンドも追い込み追い込み

食う人は納得して食うんだろうから良いんじゃないかと

まぁ下手に値段下げてショボくなるよりは良いよ
無駄に人増えるのもウザいし

築地の頃は魚市場は安くてうまいものが食える場所だったのにな

もはや食材のプロより成金が買い物する場所だからね
ってか6,980円は7,000円でいいんじゃね?

築地場外も豊洲市場も、パフォーマンスの良いものを安く手に入れられる場所は変わってねえよ
築地で安くないと言ってるやつは、値段しか見てないやつ

金は出したくないけどお客様扱いしろって人多すぎ

地方都市の有名漁港の市場とかも
インバウンドで外国人向けに5倍10倍に値段吊り上げて軒並みバグみたいな価格設定になりつつから築地と豊洲はまだけっこう耐えてたほう動画とか調べるといっぱい出てくるよ
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!