寒いと航続距離が落ちるのは、かなり全から予想されてたことです。

ジジイでさえ、そう思ってましたからね。

そtれに気付かずEVを買った寒い地方の人って、大丈夫かねえ?


日本も寒いけど、欧州や北米など、寒い国では大丈夫かって思っちゃうんだよね。

寒いときは、充電時間もかかるし、充電量も少ない。

充電待ちしてる間に、バッテリーがキレて凍死しちゃうかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーー
寒さで縮むEVの航続距離、理由はドライバーにも?
1/17(水) 18:00

全米が厳しい寒さに覆われる中、電気自動車(EV)の航続距離が短くなったと感じるドライバーも多いかもしれない。

それには恐らく思い当たる以上の理由がある。

米消費者団体の「コンシューマー・リポート」が幹線道路でテストした結果、氷点下の気温でEVを走行させると、暖かい日に比べて航続距離が平均で約25%短くなることが分かった。

航続距離が短くなる原因は主に、バッテリーとドライバーにある。

EVバッテリー調査会社リカレントのアンディ・ガーバーソン氏によると、人にとってもEVバッテリーにとっても、最適な気温はおよそカ氏60度台半ば~70度台半ば(セ氏約18~24度)の範囲とされる。

バッテリーは電子とイオンがバッテリー内で一方からもう一方へと動く際の化学反応によって作動する。

気温が低くなると、バッテリー内も含めてあらゆる化学反応が鈍くなり、航続距離が短くなる。

寒くなると人間の機能も低下する。

寒い日に運転する場合は暖房を入れる必要があり、実際にはバッテリーの温度が与える影響以上に、EVの航続距離に影響を及ぼしているという。

ガソリン車であれば、暖房を入れても燃費にはほとんど影響しない。

ガソリンエンジンは夏であれ冬であれ、常時大量の熱を発生させる。

車の運転のためガソリンを燃焼させる際は、車を動かすエネルギーよりも廃熱になるエネルギーの方が多く、その余分な熱を車内の暖房に利用できる。

これに対して電気モーターやバッテリーはほとんど廃熱が発生しない。

それが効率性の一因でもあり、バッテリーのエネルギーはほとんど全てが走行のために使われる。

しかし車内の暖房を入れると、走行のために使われるエネルギーがその分少なくなり、走行できる距離が大幅に短くなる。

コンシューマー・リポートのテストでは、短距離の走行を繰り返すと事態を一層悪化させることが分かった。

いったん車が停止して車内の気温が下がると、再始動するたびに車内を暖め直す必要が生じ、エネルギー消費がさらに増えて失われる航続距離が倍増する。

幸いなことに新しいモデルのEVは、ほとんどが非常に効率的なヒートポンプ暖房システムを搭載して影響を最小限に抑えている。

ただしそうしたシステムにも限界があり、気温がおよそセ氏氷点下10度を下回るとうまく作動しなくなるという。

気温が低いとEVの充電にも時間がかかる。

充電は化学反応であり、気温が下がると鈍化する。

実際のところ一部のEVは、極端な寒さの中ではバッテリーの損傷を防ぐために急速充電の最大速度が大幅に低下する。

ただ、新しいモデルのEVはほとんどが、バッテリーパックを理想に近い温度に保つ先端の温度管理システムを搭載しているとガーバーソン氏は解説する。

「気温が低ければ熱管理システムが作動してバッテリーを加熱する。
つまり外の気温に関係なく、充電を始めるまでにはバッテリーが十分に温まっている」
==============

「コンシューマー・リポート」が幹線道路でテスト」
「氷点下の気温・・・航続距離が平均で約25%短くなる」


これどれだけ下がるかのテストだよね?

下がるのは判ってたと思う。

ヒーターをガンガンかけたら、後続距離はもっと下がると思う


氷点下で渋滞に1時間捕まったり、通行止めになって、バッテリーが切れたときに対応のテストもぜひやってもらいたいものです。

死んじゃいましたってのは困るよ。

んで、心配なのは、タイやインドが暑い国なのに、EV化を進めようとしてること。


暑いとエアコン使うよね。

んで、充電ステーションの温度が45度になっても、しっかり充電できるんでしょうか?

EVは出初めのころ、暑い国でのエアコン使用電力は、10%程度と言われてたんだが。

そっちもテストしてもらいたいね。

アメリカなら、アリゾナとかテキサスで、ぜひテストをお願いします。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
バッテリーが寒さに弱いのは常識中の常識だろ

暖房用に小型エンジン積めばいいんじゃないの?

暖房は言われてたじゃない
ヒートなんとかで大丈夫とか謎理論言ってたけど

ガソリン車と同じようにエアコン入れられないと比べる意味もない

暖房でも結構電力使うだろ 
エンジン車はエンジンの熱使ってるからエコだなあ

エアコンがバッテリー食うのはガチ
モーターは発熱しないから、電気的には家のエアコンつけてるのと変わらん

EVは充電時間が長いのがガソリン車よりもガス欠時に困るんだと思う
とくに道路で立ち往生されてる時には

昨年の9月に空冷式バッテリーのリーフ(40kwh)で、気温35度の中東京〜大阪を高速で往復しました。バッテリー温度の上昇を抑えるために90km/h巡航をしましたが、結局はアスファルトからの輻射熱と急速充電の繰り返しによってバッテリー温度がみるみる上がってしまいました。しまいにはバッテリー保護のために充電制限が掛かり、真冬のように30分の急速充電で100kmほどしか走らなくなりました。

低温の事しか指摘していませんが高温(35℃超え辺り)の場合充電自体できなくなります。
近年は温暖化で気温が高くなる傾向ですが夏の昼間、炎天下での充電はできなくなる可能性あります。

『新しいモデルのEVはほとんどが、バッテリーパックを理想に近い温度に保つ先端の温度管理システムを搭載している』
というが極寒地では机上の空論である事は『まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る』を読むと良く判る。
テスラのプレコンディショニング機能を使っても、充電性能が劣化し充電の長時間化⇒充電待ちも長時間待機⇒結果、この機能の使用電力でバッテリー切れという状況の記事だ。

そもそもの話、乗用車全体が決して環境にいい乗り物とはいえません。
電気自動車に替えたところで、ガソリンよりも少しマシなだけです。
鉄道や船はもちろんのこと、飛行機でさえ最近の機種で満席なら、排出量が少なくて済むとの試算もあります。
しかも、熱機関は大型になるほど燃料の化学的特性を選り好みしないため、バイオ燃料への対応が比較的容易です。
結局ガソリンが桁違いに莫大なエネルギーを蓄えた物質であるというのが化学的な事実なので
ソレより1桁少ない僅かなエネルギーしか貯められない電池で何をどう上手くやりくりした所で10倍以上のエネルギーを持つガソリン爆発させる機構と同じコトが出来る訳が無いんだよね

低温はリチウム電池には大敵なのはわかってたことじゃな~い
昔、富士山の写真を撮影しに行ったとき、フィルム入れたカメラを使ってたとき寒さでシャッターが切れなかったのでカイロでカメラを覆ってやっとシャッターが動いてほっとしましたがあっせりましたわい! 車のバッテリーを温める方法はあるのかな~

人類が出す温室効果ガスが温暖化の原因なんて大嘘
地質考古学のデータで地球48億年の歴史の中で60℃超えの温暖化は3度起きてる
人間が温室効果ガス出さなくても温暖化は起きる
人間が温室効果ガス排出0にしても無意味
最近の気候を異常気象だと言うが地球48億年の歴史の中では何度も何度も起きてる普通の気象

燃費が悪くなることに、ドライバーが要因になるのはガソリン車も同じです。問題はどの程度影響するのかです。燃費が一割落ちることは無いと願います

寒冷地でのBEVは現在のバッテリーではまだまだ使用困難は明らかだ
全個体電池搭載EVまで待ちなさい
まして自宅充電出来ないならBEVに乗るなんて余りにも無謀な行為と言わざるを得ないわ

アメリカがこれで今結構大変みたいだねえ。カリフォルニア州とか温かい地域はいいけどカナダ国境諸州はスーパーチャージャーに長蛇の列とか。列に並んでる間もヒーターでどんどん電池は減る。日本の狂信的EV信者と違いアメリカのEV車オーナーはシートヒーターで我慢してEV最高と言い続ける訳では無い。

これだけ見るとストロングハイブリッドが最適解じゃん。
南国はEVでもいいけど、冬がある地域はそもそも向いてないじゃん。
圧倒的な蓄電バッテリーとか革新的なものが出るなら別だけど。

>電気モーターやバッテリーはほとんど廃熱が発生しない。
そうなの?バッテリーからの発熱でスマホが熱くなるんじゃないの?
EVにもわざわざバッテリーの冷却装置つけたりするんじゃないの?
いかにバッテリーやモーターが効率の良い物かと言うのを強調しようとして、事実を曲げてるんじゃないの?

使い倒してこそのEV、燃料代はエンジン車より安く、PHEVみたいに動力源二段構えでも無くオイルがどうのこうの無駄も無いガンガン充電してドンドン乗ろうや、もうEVは燃料電池車みたいにお高く止まっている時代は終わった。

快適だ、エコだ、と売り文句だけは聞こえてくる。
冬の災害時に高価なお荷物と化す。道中でバッテリーが上がった時は詰む。
値段の割に耐用年数が短すぎる。約5〜10年のバッテリー寿命って………

BYDのEV ATTO3に乗っていますが、この冬の何回かの寒波で氷点下になっていますが、充電も電費にも影響はありません。一世代前のモデルは厳しいのかも知れません。

リッチなEVオーナー様、ご愁傷さまでございます。カンキョーの為とは言え、先端EVとの生活にはそれなりの苦労がございますね。遠出が苦手とか、充電スポットを事前に調べるとか、そこで充電しても100kmしか走れないとか。更に極寒でクルマ死亡ですか…趣味性の高いアストン・マーティンに乗ってると思えば、「苦労こそホンモノの趣味人」って心境ですかネ゙。人間が死ななければ、まー良しとしましょう。

油を燃やしてその場で走行エネルギーにする。
油を燃やして電気を作り、バッテリーに貯めて走行エネルギーを得る。
どちらが合理的かすぐにわかります。

ユーザーに責任があるの行がよく分からなかった。「短距離の走行を繰り返す」が、それに該当するのか?もしそうならそれはユーザーの責任ではない。

たしかに某メーカーのBEV乗ってますが寒い朝は、スマホで2~3分前に室温20℃くらいにしとくだけで、電池残量5%程くってる

環境に優しいEV乗りの方々は、車内温暖化の原因となる暖房なんてつけないよ。
きっと。。。

こんな分かりきったこと言われなくてもEVオーナー達は身をもって経験してますよ。
私は全く欲しいとは思いませんね

バッテリーを保温する為にどの位電気を消費させるかを記して居ない。

全部知ってるし、ずっと言われてることです。
BEVオーナーはそれを理解して購入しているのでしょう。

寒くてもダメ、暑くてもダメ。日本で快適に乗れるのは2,3ヶ月か

ガソリン車に比べてEVはドライバーに余分なストレスがかかりすぎる。

BEV は春と秋に適しているということか。でも最近は春秋は短いね。

バッテリーで「熱管理システムが作動してバッテリーを加熱する」の?ecoですね。

シカゴは寒波でテスラ車が大変なことになってる 本当に凍死するぞ
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!