自見君が二階派を抜けたんだが、二階派の事務総長が聞いてないんだと。

え?自見君、あんた誰に離脱報告したのかね?

誰かに言ったらしいのだが、肝心の事務総長が知らないってどういうことなのかねえ

二階派の会派ルールがあるのかどうか知らないが、二階の爺さんは聞いてるのかな?

ーーーーーーーーーーーーーー
自見英子万博相「離脱」、二階派は「受理していない」 派内混乱
12/22(金) 14:24

自見英子万博担当相は22日、国会内で記者会見を開き、自民党二階派から退会すると表明した。

自見氏は「(同派)幹部の先生方にしかるべく相談し、退会したい旨を丁寧にお伝えした」と説明した。

だが、二階派の武田良太事務総長は「退会届は受理していない。派閥幹部への相談もない」と否定するコメントを発表。

派内の混乱が浮き彫りとなった。

自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、東京地検特捜部は19日、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で二階派と安倍派の両事務所を家宅捜索した。

これを受けて、二階派に所属していた小泉龍司法相と中野英幸法務政務官が20日に同派を退会していた。

 会見で自見氏は閣僚を続けるとしたうえで、二階派が強制捜査を受けたことへの世論の批判などを念頭に「政治家個人の判断として、退会することとした。

(閣僚の)職責を全うするに当たり必要な判断だ」と理由を述べた。

退会届は「派閥事務局に受け取っていただいた。
その手前で幹部の先生方に相談し、了解いただいた」と述べ、「円満」に退会したことを強調した。

相談したのは中曽根弘文会長代行だと明かし、二階俊博会長とも「先ほどしっかりお話しできている」と述べた。

退会は「一時的なものとは考えていない」とも語った。

 二階派では過去に所属していた、片山さつき参院議員が他派閥への入会を希望しているとの見方が広がり、同派が退会を勧告したケースがある。
==============

「幹部の先生方に・・・退会したい旨を丁寧にお伝え」
「武田良太事務総長・・・受理していない・・・相談もない」
「派内の混乱」


いやいや派内の混乱じゃなくて、自見君が大会届けを出してないだけでしょ

特に自見君は、内閣改造時に、二階派から一人だった時に、二階派が強硬に押し込んだ大臣です。

それを後ろ足で蹴った形にならんですかね?


『二階俊博会長とも「先ほどしっかりお話しできている」』

二階の爺さんも怒ってるので、彼も聞いてないらしい。

こういうことやると、誰も助けてくれないよ。

何かあったとき、岸田派が助けてくれるとでも思ってるのか?

2028年までは議席はあるんだけど。。


小泉龍司法相はどうしたのか

これで二人ともきられたら、岸田君としては、二階派を崩してやったと笑うんじゃないかと。

自民党内で、こういう揉め方する人達は使えないって、言えばいいんだから。

この問題で、岸田政権の支持率が上がるとはとても思えないです。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
法務大臣も万博大臣も形だけの二階派離脱だと思いますが、ほとぼりが冷めれば二階派に戻りと思われます。
それとも議員である限り無所属で過ごすのかな?
岸田内閣長く続かないと思いますが、潔く大臣を辞職したらいいと思います。

官僚主導を排し、政治家主導の政治という安倍さんの目指したものは、結局こういうことに落ち着いた。政治家の実質を問わない形だけの政治家主導が、いかに愚かで恐ろしいものかが見えてきた。保守は、いったん自民党から離れ、自民党に代わる保守の受け皿作りを始める時期に来たように思う。

世襲議員で父の自見庄三郎は日本医師会の武見氏とは敵対関係だった。
このまま行けば将来厚生労働大臣になって日本医師会と対峙する存在になったかも知れない。
この際万博大臣も辞めて二階派のしがらみを抜ければまた道は開かれるのではないだろうか。高市氏のように自らの考えを通すブレない政治家になって欲しい。

別にこんな能力の無い大臣が派閥を抜けようが残ろうが大して問題は無い、やはり問題は万博の予算が聞くたびに増えている事、官僚の手のひらで転がされてるから官僚にしてみれば赤子の手をひねるより簡単扱いやすい大臣って事で貴重な人材なんだろうね

二階派に居たからこそ得た大臣ポストであろう。離脱したからと言って一時的な離脱に過ぎないだろう。実質二階派であり完全な無派閥とはならない。
二階派は強制捜査を受けており、大臣自身は全く問題はないと言い切れるのか疑問だよな
もはや派閥離脱パフォーマンスなんて国民には通用しない

この人はあくまで次の選挙までの中継ぎ。人選もとにかく”女性で”ということだったろうし。来年総選挙で内閣総辞職だからそこまでで、万博まで務める予定ではなかろう。個人的にはこんな貧乏くじ引いて気の毒だなと思います。

これまで二階派に属してきた過去からの経緯の中で問題になっているのに、派閥を抜けたからと言って、何が違うのやら。政治資金規正法程度が守れない人達に公務員の守秘義務など守れるはずもなく、銭や人間関係だけで、いくらでも情報なんて流すのではないか。すぐに辞めて、捜査から距離を置くくらいしか、今はできることがない。罪の扱いを軽くしたら、手心を疑われるに決まっている。

政治のことはよくわかりませんが、もう一回全員議員もやめて政治家0の状態で選挙やり直せばいいんじゃないですかね…?
選挙を1~2週間くらいでやればいい。
どうせ1~2週間議員がこの国から消えたってなんも変わらないでしょ?
他国から攻め入られようとミサイル飛ばされようと検討か遺憾の意なわけだし。

「政治家個人の判断として、退会することとした。(閣僚の)職責を全うするに当たり必要な判断だ」

当初は、二階派の城中で騒ぎが鎮まるのをひたすら待ち続けようと考えていたが、どうも本丸にも火の粉がかかってきたので、裏門から逃げ出したということだと思います。

沈み掛けた船からは鼠が逃げ出す、ということわざがあるが、このタイミングで派閥を離脱するのは「私は鼠です」と言っているようなもの。これで責任逃れできるようならそれこそ警察は要らない。そもそもが岸田首相自ら真っ先に派閥から離脱していたので、結局自民党はそういう政治家の集まりなんだろう。ますます不信感がつのるだけ。

派閥を離脱するという決断するのは良いが、それだけで責任を果たした気にだけはならないでもらいたい。
結局、派閥を離脱して、関係を絶つことで政権の派閥一掃の脅威から逃れようという、保身のための決断に思えてしまう。

どんなことがあっても親父を裏切ってはいけないよ。
親父がいたから大臣になれたのを忘れたか。まさか自分の力などと間違っても思ってはならない。そんな力も、能力も、人望もないのだから。
それを勝手に逃げ出してはだめです。その辺の動き方分からないのかな。

二階派は解散した方がいいと思います。
相当無理をして集めた派閥でも有るので、そろそろ引き時だと思います。
良くここまで大きく成ったと思います。
二階さんの人柄で集まった人ばかりですから、今回の反省を含めてたまに会ってお茶でも飲む仲間でもいいと思います。

派閥は永遠に無くならないと思いますよ、二階派が解散しても別の形で生き残ります。
政党、政治集団において同じ志で集まったとしても、何れは考え方にズレが出てくる、そんなことは当たり前のことです。
100%同じ人間が集まるなどあり得ない、もし有るとしたら新興宗教くらいでしょ。

この期に及んでこんなことでは益々自民党の信用はがた落ちになる。
どちらの言っていることが正しいのか明らかでないが、少なくとも閣内に残留するつもりならばしっかりと派閥を説得すべきだし、派閥も素直に受け入れればいい。
そもそも、岸田の指示なのか知らないが、派閥を抜けることを決断したのだから、そのくらいは岸田の手を煩わせることもないだろう。

体質を変えないと派閥を離脱しても同じ、やはり、パーティーをやめるか5万円以上の購入者を必ず記載させることが大切、どうしても忖度の土壌ができる、パーティーを開いて資金集めをするなら政党への補助金を廃止してから資金の流れを透明化すべき。

二階派にいればイメージが悪いので一時的に離脱するだけでしょう。
二階派が受理していないと言ってる事は、永遠に二階派には戻らないつもりなのかな。
どっちでも良いが利益を出すだけのパーティーはやめるように法改正すべきですね。
利益が出なければパーティーは無くなるでしょう。

万博は開催を前にして今重要な局面にあると思います。派閥の離脱はご自由にすれば良いが、この世襲議員の大臣では、記者会見などを拝見する限り万博対応に大きな不安を感じています!適材適所を本当に遂行してもらう様切に願います。

自見大臣には、2つの嫌疑があるようだ。
一つは、今起きている派閥の裏金疑惑。
もう一つは、パーティー券の購入上限150万円を超えて派閥パーティー券を購入した疑惑。
この2つである。後者は寄附だったと言ってるが派閥側に寄附の記録はあるのだろうか。

この期に及んで、未だ大臣が派閥離脱云々で揉めてるなんて、悲しい日本の自民党政治家達です。派閥でも政治団体でも企業献金・パーティー禁止にすれば、業界は財界とズブズブにならない。もし議員が政治活動に必要な金を集めるなら、一円でも献金する側も受ける側も透明化して領収書も必要にすれば、裏金はなくなると思います。

そもそも派閥って何ですか?最大指定暴力団で言うところの2次団体みたいな感じですか?自民党は派閥に割れていて一つにまとまってないのですか。山口組と同じで上納金を集めてるんですか?マネーゲームして楽しむ団体ですか?トヨタやニンテンドーに政治してもらったらどうでしょうか?きっと強い日本にしてくれるでしょう

派閥を離脱して、大臣として残ろうとする心意気は立派ですな。
でもな、世間はよ、違うんだよな。
いま問題になっているのは、自民党の派閥によるパーティ券の売上収入のキャッシュバックという、国民目線だと不正利得、つまり脱税なんよ。

もう派閥なんかの退廃的な政治をする時ではない。日本の政治の諸悪の根源が派閥、世襲政治なのだと言っていい。政治家もいかに優秀であっても70歳を定年にすべきだ。これは社会的ルールとしてよい。高齢者政治家は「議員返納」すべきであると思う。日本政治の硬直化や停滞を防止する意味でも・・・

安部派と二階派では次の選挙では戦えない、この機会に退会して無派閥等を想定しているのでは無いでしょうか!
特に安部派は悪質に過ぎるために離脱等のタイミングを図っている議員が大半だと思います。
特に中抜き等は詐欺、横領の犯罪の可能性があるのでは無いでしょうか!

自身が所属する派閥か犯罪行為を組織的に行っていたのですから、個人的には派閥を退会するのではなく、大臣辞職が責任の取り方だと思います。自身も関与していたら議員辞職です。裏金は犯罪行為です。

二階派とすれば自見は医師連盟絡みの親父を含めある意味いい金ヅルだろうから、そう簡単に離脱許可するはずも゙ないだろう。
自見もあまり調子に乗らない方が身のため、加藤鮎子と並び自身がパイプになってる医師連盟と親父の関係での政治資金の身内還流マネロン疑惑でいつ告発されてもおかしくない真っ黒議員の一人だからね。この二人の政治団体政治資金の悪用は本当に汚いから是非やっつけて欲しいですね。

派閥に在籍しようがキックバックをもらっていようが収支報告書にしっかりと記載していれば問題ありません。
派閥を抜けようが収支報告書に記載せず、納税義務もしなければ大臣どころか国会議員すらアウトでしょう。
スゴい小手先で誤魔化しているように思いますが…。

政治思想が同じ人たちが自然と集まってるだけかと思ったら
会に入るのに届けとか、理事会みたいなものの承認が必要とか
そう言う組織なんだったら党を分けて欲しい

自見さんは医師会の強固な支持とバックボーンがありますから、そう簡単には落選はしないとは思いますが、一応今は派閥を離脱してほとぼりがさめたらまた合流したら如何でしょうか。

一生懸命親分に従っていると思います。はからずも大臣になってしまった女性をあまり叩かない方がいいと思います。岸田さんも二階さんももう少し守ってあげた方がいいと思いますよ。

この人は支持母体が日本医師会だから、政治資金に関しては調達方法が他の議員とは一線を画すので、汚職問題に巻き込まれたくなかったんでしょうね。
ただ、この後ろ足で砂をかけるやり方は政治の世界では相当敵を作るでしょう。

皆さん、まず人として悪行と罪を認め(派閥云々は置いておいて国民の1人そして代表として)、潔く役職を辞するだけで無く、議員も辞するべき。 どうしてきちんとした対処ができない? 政治家など人数が一時的に減っても大丈夫。 自分に政治家としての自負と自信があるなら一旦退いて国民の審判を仰ぐべき。

そんなに大物議員でもないのに大臣になれたのは安倍派がやらかして、大丈夫そうだと岸田君が判断した二階派に所属していたから、なれただけ。
このまま無派閥で次の選挙を迎えたら、自民党の応援もなく落選するしかないでしょう。
まぁ疑惑の派閥から距離を置きたいのも分かるけど、自分を過信しすぎだろう。

この問題は派閥うんぬんの話では無い。
あくまでも派閥の中だけの話しにして終わらせたいだろうけど、政治屋達の古い体質の問題。
これを機に政治のシステムを変えなければいつまで経ってもその場限りの対応で終わるの目に見えている。

小泉龍司法相、遅れて自見英子万博担当相が二階派を離脱してそのまま大臣職を続けるようだが、安倍派に続いて二階派も政治資金パーティーを巡る問題で、東京地検特捜部は19日、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で二階派と安倍派の両事務所を家宅捜索を受けているのに岸田さんは相変わらず世間ズレというか「国民の声を真摯に耳を傾けて」と念仏のように繰り返すが、国民は2人を変えるべきと言ってるのに、聞こえていないようだ。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!