⭐️ 環境が人を育てる。私ってこんなんだったけ? | 一流のやりきるマインドと本物のスキルを伝える 人材育成のプロ!海外起業家 山崎千夏

一流のやりきるマインドと本物のスキルを伝える 人材育成のプロ!海外起業家 山崎千夏

世界の一流から学んだ世界基準のスキルとマインドをNLPやビジネス・プログラムを通じて伝えています。企業向けグローバル人材教育、教育機関(指導者、生徒)向けトレーニングも承っています。お気軽にお問い合わせください。clientservice@nlp-mastercoach.com 

 
自分の感性が
どんどん磨かれていっているような気がしてならない
NLPトレーナーの山崎千夏ですニコニコ
 
 
今日は、環境が人を育てる・・・について。
 
 
フォトグラファー 勝くん
 
 
この写真、シドニー在住のNLPマスターコーチ、勝くんと
喉を潤している時に撮った1枚。
 
確か、今から3ヶ月ほど前。
 
 
 
勝くんは、NLPマスターコーチでもありますが
本業は、プロのフォトグラファーです。
 
 
ワークブックやブローシャーなどに載せている
私のプロフィール写真は、勝くんに撮っていただいたもの。
 
 
実は私、以前、勝くんのカメラ講座を受講したことがあるのです。
そして、その時に光の大切さと、光が色に与える影響などを
学びました。
 
 
どんな風に光を利用すると、物がキレイに写るか?
もちろん人物も、光の当て具合で、まるで別人になります(笑)。
 
 
 
 
 
環境が人を育てる
 
 
そもそも私は、特にこれといってセンスがあったわけではありません。
 
 
でも、NLPの会社を設立したことで
 
テキストを作らなければいけない
ブログやホームページを作らないといけない
ブローシャーや申込書を作らないといけない
イメージを統一させないといけない
オリジナリティーを出さないといけない
 
などなど・・・
 
自分で考えて作り出さなければいけないことが
突然増えました。
 
 
すべてプロに頼めば、当然キレイで完璧なものが
出来上がると思います。
 
 
でもね・・・
すべて外部業者に依頼していたら
いくら予算があっても足りないんです。
 
ここを、もっとこうしてほしい
ああしてほしい・・・。
 
いくらお金をかけたら
完璧に満足するものが得られるのでしょうか?
もうエスカレートするばかり。
 
なので、設立から1年間は、ほぼすべて
自分で考えて、お金もかけずに
手作りで色々なものを作ってきました。
 
 
自分でやるしかなかったから。
もっと他のことにお金を使いたかったから。
 
 
でもね、手探りで色々なものを作り上げていくうちに
素人なりにでも、感性が磨かれてきたのでしょうか?
 
次から次へとアイディアが浮かぶようになり
それをどんどん形にしていくようになりました。
 
今は、ゼロから何かを作り上げるのが面白くてたまらない!
 
 
 
日頃からもっと頭を使おう
 
 
以前は、あり得なかった。
もうすでにあるものを、きちんと保つか?
または、すでにあるものに、アレンジを加えるか?
 
私の発想力は、本当に乏しかったのです。
頭を使っていなかったから。
 
頭はやっぱり使わないとダメですね。
 
そして、こんなことまで出来るようになった自分を
振り返って、何が一番影響しているか?を考えました。
 
環境、立場です。
 
環境が人を作る。
環境が人を育てる。
 
 
私はオーストラリアに来てから、
日常生活における<当たり前>がガラリと変わりました。
とにかく、五感をとても良く使っています。
 
また、新しい私が作られているのだなぁ、と思います。
 
シドニーは、私のどんな感性を育ててくれるでしょうか?
乞うご期待!
 
 
 
 Live the DREAM!! 

CHINATSU :D