【コロナワクチン3回目】在ホーチミン総領事館主導のワクチン接種を日系クリニックで受けた件 | バンコクとサイゴン(ホーチミン)で駐在妻になってみた…の巻♪

バンコクとサイゴン(ホーチミン)で駐在妻になってみた…の巻♪

バンコク→ホーチミン
駐在2ヶ国目(オットは3ヶ国目)美味しいお店やお料理、美活などPR記事一切無し!全部自腹(笑)でリアルなアラフィー駐在妻LIFEをお送りしています♪

ベトナム・ホーチミンからシンチャオ🇻🇳


ベトナムもテト明けから感染者が再び増加しており、25日の市中感染が7万人超えを記録あんぐりガーン



ここホーチミンでも2200人と再び増加傾向ガーン



7割強がオミクロンに置き換わって来ているのとテト明けから学校が再開したのもあり、ワクチン未接種の未成年の感染者も増えている様子です汗


そんな中、在ホーチミン日本国総領事館主導で日本人医師が常駐する/日本語対応が可能なホーチミン市内の4か所のクリニックにおいて新型コロナウイルスワクチン接種(ファイザー社製)を実施することになったとの連絡が‼️🏥


対象者はベトナムに住む日本国籍を持つ日本人との事で本当に有り難いですお願い

(以下抜粋)


1.接種対象者
日本国籍をお持ちの方で以下に該当する方が対象です(ベトナム国籍含め外国籍の方は対象になりません。)。ホーチミン市以外の地域に在住している方でホーチミン市内のクリニックまでお越しになれる方も対象となります。
 
(1)18歳以上の方
・ワクチン未接種の方
・ワクチンを1回のみ接種した方で、1回目の接種から3週間以上経過している方。但し、ファイザー社製を接種した方(注)。 
(注:ファイザー社製以外のワクチンを接種した方は、7.(5)をご参照ください。)
・ワクチンを2回接種している方(ワクチンの種類は問いません。)で、2回目の接種から3か月以上経過している方
 
(2)12歳から17歳までの方
・ワクチン未接種の方
・ワクチンを1回のみ接種(ワクチンの種類は問いません。)した方で、1回目の接種から4週間以上経過している方
・当該年齢の3回目の接種は現時点で市当局からアナウンスが出ていないため、現時点では接種はできません。
 
(注:新型コロナウイルス感染症に罹患した方で、ワクチンの接種を希望される方は、事前にクリニックにご相談ください。)



ワクチン接種が受けられるのは

・ロータスクリニック 

・ラッフルズクリニック

・ファミリーメディカル

・DYM

の4ヶ所で事前に予約が必要です病院


ワクチン代金は無料ですが、問診料としてクリニックにより

・ファミリーメディカル 200000ドン

・ラッフルズ 400000ドン

・ロータス 500000ドン

・DYM 600000ドン

を支払う必要があります。


私はコロナ以外のワクチンもロータスクリニックで接種しているので



ロータスクリニックで接種して来ました予防接種


・オット

同じく総領事館主導の175軍医病院でアストラゼネカを2回接種

→3回目がファイザー


・私

日本でファイザー2回接種

→3回目もファイザー


となりました予防接種



代金は1人50万ドン(約2531円)でした音譜


我が家の場合はワクチンは全て会社負担で自己負担が無いので、日系クリニックで日本人のお医者さんに接種して貰えるのはホントに安心で有り難いです✨



こちらが3回目のワクチン接種証明書です✨


何となく4回目も想定されているようか感じ🤣


後日PC-Covidアプリにも反映されるそうです‼️


その他の接種要件など詳しくはこちら↓



幸い接種後の副反応も予防的にパラセタモールを飲んだからか、少し腕が痛い位で済みました🙌


接種は病院にもよりますが3/8位までですので、ワクチン接種が完了していなくてご希望の方は是非!!


それでは皆さま、良い週末をキラキラ


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村