● 京都、石清水八幡宮⛩️で
 大みそか、
    年越大祓(おおはらい)
 

こんばんは ^^

うつ・不倫・シンママ・・・
大人だって悩んじゃう
⭐けいこのヒーリングルーム
ヒーラー  けいこです ニコニコ
 
あなたの心のヒーリング、
うけたまわります お願い
 
。。。。。。

今日は、1月11日、
「111」ですね✨✨✨

。。。。。。




少し前のことなんですが、記録も兼ねて。。。

大みそか、
年越大祓(おおはらい)に
石清水八幡宮⛩️に
参拝いたしました〜✨✨

いや〜、2023年もいろいろありましたし、
はじめての「年越大祓」です ニコニコ
 



大みそかなのでどうかと思いましたが、
私史上、珍しく早々に大掃除などが終わり、
ほっと出来たので行ってまいりました グラサン

まあ、私の大掃除の定義は大あまですけどね 爆笑


石清水八幡宮⛩️は、
前から気にはなっていたんです✨

ご存じの方もいるでしょうが、
京都から大阪に向かう沿線上にあり、
駅からすぐに神社へのケーブルもある、
交通の便もよい神社⛩️です。

そして、小高い山、男山の上に鎮座した、
とても格式高い神社なのです グラサン


 平安時代初め、清和天皇の貞観元(859)年、南都大安寺の僧・行教和尚は豊前国(現・大分県)宇佐八幡宮にこもり日夜熱祷を捧げ、八幡大神の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との御託宣を蒙り、同年男山の峯に御神霊を御奉安申し上げたのが当宮の起源です。“やわたのはちまんさん”と親しまれる当宮が御鎮座する八幡市・男山は、木津川・宇治川・桂川の三川が合流し淀川となる地点を挟んで天王山と対峙する位置にあり、京・難波間の交通の要地であります。


サイトでも紹介されているとおり。。。


平安時代から、

国家を守護するために祀られた

神社⛩️


清和源氏の氏神のルーツともいうべき

神社でもあるとか。


そのためか、武神としても崇められ、

清和源氏だけでなく、足利氏、

信長や家康にも縁があるとのこと。


厄除けでも有名な神社で、

関西初詣ランキングにはベスト10入りです グラサン


今回は、

「年越大祓」の時間もあり、

行きはケーブルを使い、

一気に本殿近くに 爆笑



社内のアナウンスで知りましたが、

沿線の京阪電車のマークは、

石清水八幡宮⛩️の神さまの使いの

鳩からきてるそう 🕊🕊🕊 ←こんなマークです 爆笑


参列した「年越大祓」は

夏越大祓」と違い、

石清水八幡宮⛩️では、

茅の輪くぐりは

ありませんでした グラサン


でも、「大祓詞」などの後、

紙吹雪のようなもので穢れを祓い、

神職が代表で麻や木綿を八つに引き裂いたものと、

参加者も事前にしておいた「形代」を

神職がまとめて木箱に入れて終了でした。


 

その後に、改めて、本殿に拝謁いたしました。


ご祭神は、
 東御前  神功皇后
                (じんぐうこうごう)
 中御前  応神天皇
                (おうじんてんのう)
 西御前  比咩大神
                  (ひめおおかみ)

この、比咩大神とは宗像三女神のことで、

天照大御神が、

須佐之男命の邪心なきことを証明する誓約で、

須佐之男命の剣からうまれた女神、

田心姫神(たごりひめ)湍津姫神(たぎつひめ)、

市杵島姫神(いちきしまひめ)とのこと。


邪心がないから女神がうまれたらしい。。。


そして、私は思いました。。。

ここの神社、女神多くない?爆笑



「勝負石」といわれる「一ツ石」は、

かつて南総門付近にあった「五ッ石」までの

走馬の出発点とも、

「お百度石」の起点とも。。



さて、帰りは、
表参道である階段の方へ。。

たくさんの石灯籠。。


この石灯籠は国宝らしい。


その他、本殿含め国宝指定も多く

見どころもあるらしいのですが、

今年の3月まで南総門も工事中でしたし、
時間も足りませんでした。。


石清水八幡宮⛩️は
元々は僧侶を中心に創建された宮寺形式。

周りにも寺や坊で、賑わっていたとのことで、
石垣も立派でした。

麓まで来ると、仁和寺の僧が、
石清水八幡宮⛩️に詣ったつもりで
間違って詣ったと「徒然草」に書かれている
高良神社⛩️が。



いや、拝殿や立派な鳥居といい、
境内手前には手水鉢まであり、
間違えても仕方ないなと思いながら
参拝していると。。

この辺は鳥羽伏見の戦いで消失したものも多く、
高良神社⛩️も再建したものだと。

通りかかった氏子さんが教えてくれました。

そして、どちらかというと、
公式の神社である石清水八幡宮⛩️に代わり、
こちらの高良神社⛩️の方が、
地元の氏神さまだということも。。



「三大勅祭」の一つ、
「石清水祭」が行われるときだけ開かれる頓宮も
教えていただき、
縁があったら見にいらっしゃいと、
ここで氏子さんとお別れいたしました ニコニコ

サイトで調べると、
「生きとし生けるもの」の平安と幸福を願う
祭儀として始まった祭事とのこと。

9月14日の夕刻から次の日まで行われる
この重儀は、古式にのっとっり、
まるで「生きた古典」のようだと ✨

知りませんでした。。笑い泣き



一の鳥居まで来た時にはもう真っ暗。

撮った写真も暗すぎて、
出来るだけ明るく加工いたしました。。。

そして、
名物「やわた走井餅」のお店も閉まる時間で、
おあずけとなりました 笑い泣き

周辺も、
いろいろな伝承や
見どころのある神社です。

今年の「夏越の大祓」は日曜ですし、
参拝もいいかなと ニコニコ

びっくり あっ、「石清水祭」のときも土日 ?


縁がありましたら、また 照れ



  下矢印 私のヒーリングは、
      かけるだけはいたしません。
      お悩みを聞いて、
      その方に寄り添うものを
   おかけします。
      ぜひ、聞かせてくださいね ☘️

 
上矢印 公式LINEは、こちらから🌿
 ID検索は@257raocyです🌿
登録プレゼントとして、
1枚びきのオラクルカードリーディングか、
ヒーリングをプレゼントさせていただきます🌿
新月・満月ヒーリングや
オラクルカードでのメッセージも
お届けしています🌿
 
上矢印 メニューは、こちらから🌿
 
上矢印 お問い合わせは、こちらから🌿
 
上矢印 7日間無料メール講座は、こちらから🌿
登録後は、メルマガも配信いたします。
不定期に送らせていただくメルマガでは、
ブログやLINEでは載せられないお話も
させていただいています 🌿