天皇賞 春 他 対角理論の結果と今後の対策 | 今日の風、競馬ブログ

今日の風、競馬ブログ

枠順抽選を表にして対角関係という事に注目し、裏から見たような解析をすることに成功しつつあります。
抽選によって表に現れる特色。これを使って馬券予想をしております。

 

おはようございます。

 

天皇賞 春

 

12番ドゥレッツァ

 

これだと、思っていたんですが、1番人気が14番テーオーロイヤルと入れ替わったりするので

 

これはどっちだ?やはり一騎打ちか?とか考えながら表を見ていて

 

緑にした6番ディープボンド

 

これがどうも気なって仕方なくなりました。

 

なので、12・14-5・6- という3連複にして、チョットだけ的中したんですが・・・

 

すごくひっかかったのが、今まで 対角関係 と理解してきた17-12の位置が6番しか来ていない。

 

黄色にした18-14 14-18 ここが来ている。この配置に関して違和感として書いてきましたが

 

対角関係 とは、コレを指すのでは?ということなんです。

 

左表18段目と、真ん中表10段目ここの14-18は対角関係です。真ん中表10段目と右表18段目14-18は対角関係です。

 

今まで、対角関係で1段挟む形。これに拘り過ぎたのではないか?

 

 

ということで、1段挟みの対角関係 とかいうものを無視して、この3つの表の対角関係を全て見てみると

 

 

まず、左表と右表の対角関係だけで、このような関係があり

 

黄色とベージュの違い。わかります?ベージュは 外列内列均等の対角関係 黄色はマスが対角関係でベージュとはちょっと

 

違いがあります。

 

 

 

 

表の真ん中より上 下 で分けてみると、こんなにあって何だかわからんですね・・・

 

なので、表の真ん中から区切ってという発想はやめて

 

左表と右表 左表と真ん中表 真ん中表と右表 の比較で、対角関係になっているものを探す。

 

 

そして、やはり  を取っている場合 これは強いようです。

 

 

端 を取っている14-18の段 10-4の段 この段の連帯。

 

 

 

この検証は、結構手間がかかるものでして・・・そういうことはわかってきたが

 

その段のどれ?という事に関して、どう判断すべきなのか?を現在やっております。

 

 

スイートピーSのように 左表と右表の対角関係 3-1は左表と真ん中表でも対角関係があり重複している。

 

というようなものがあれば、1番からという判断もできるでしょうけど。

 

 

 

これもねぇ。確かに13は怪しく見えますし

 

端を取っていると考えると15もありだしと思いますが、人気薄でしたしね。

 

決定的な何かとは何か?ですね。

 

 

 

今日と明日で、何かつかめるか・・・ですね。