木曜日に神奈川に一泊して、次の日の金曜日に静岡方面で駒木地を仕入れて来ました。



動かなくなったテーブルソーは、Yahoo!フリマで新しいのを購入しましたが、『家にも同じメーカーのが有るからあげる』と言われて、

神奈川で、テーブルソーを頂いて来ました。



右の銀色が私の。

左のオレンジが貰って来たもの。




このメーカーには、100Wと300W品が有りまして、100W品では黄楊を切るパワーは無いので注意が必要ですが、見分け方は、本体の電源SW周りと、この電源ユニットが有る無しです。




このSWのものは300W品で、ボタンタイプは100W品。値段も安いです。

今回貰って来たものは、このSW周りが全然違います。




左下のボリュームで、チップソーの回転数が調整出来るもの。

メーカーは違いますが、探してみますとこれと全く同じものが違うメーカーから出て居てどうやらダブルモーター仕様の様です。そして、360Wの様です。作って居る所は多分同じのOEM製品なのでしょう。



今回、改造レールが付いて居て、中が見れませんでしたが、これと同じなら、モーターも大型化してますので、案外良いものかもと思います。



動かなくなったのは電源ユニットの故障と睨んでおり、新品が来る前にこの同じ見た目の電源ユニットを繋いで動作確認が出来るかもと、期待してましたが、開けて見たら、基盤は全く同じですが、部品の大きさなどが違います。

よくよく見たら、私のは12Vで、貰って来たものは、24V💦💦💦 外面にシールが貼って有りました😅これでは使えません。





しょうが無いので、2つを電源に繋いで動作確認しましたら、うんともすんとも言わなかった私の方も動きました😅

本体の電源SWを入れ直したりすると、止まる時と動く時が有りますので、どうやらSW周りの接触不良の可能も出て来ました。



明後日辺りは、新しいのも届きミニテーブルソーが3台になってしまいます。。。

置き場所が無いので、新しいのは使わずにストックして、今回貰って来たのにはレールが後付けされて居るので、暇が出来たらそれ用の治具でも作ってみます。(いつになるか分かりませんが・・)



おまけ

仕入れた駒木地



また、駒木地が増えてしまいました💦


数えてみたら、未成形のものも含めて、59組になってしまいました😅