photo:01


photo:02


スゲー広いし、日本のライブハウスとそんなに変わんないよね。
ただ、一つ言うならば、防音全くされてません。笑

音漏れ半端ないです。笑
でも、これは日本じゃないからいいんだろうなって思った。笑

そんなこんなでHW6先輩到着。
やっぱオーラがスゲーある。

僕は高校の時からずっと追っかけてたし、コピバンもやってた。

要するにただのファンだ。

ガチガチになって当然だよな。笑

最近はラスアラもそうだけど、高校の時にカッケーって聴いてたバンドの人たちに会えて、ホントに幸せ者だとつくづく感じる。笑

そんなこんなリハも終わり、取材開始。
金髪のねーちゃん(MIKA)相手に機材紹介や、バンドについてとか答えてる途中、JOMERの日本語力の無さに頭を抱える僕とyo→。笑
質問に対して全く答える気がねーんだもん。笑

気付けばゆっくりする間もなくOpen。

ゾロゾロとお客さんが入ってくるけど、最初はキャパの割にスカスカ状態。
徐々に増え、最終的には結構入ってくれたよね\(^o^)/
よかったよかった!
ってか、写真一枚も撮ってねー!笑

自分たちのステージが終わるや、物販に人が密集。Σ(゚д゚lll)

サイン!写真!CD!
飛ぶように売れた。笑
誰か忘れたけど、台湾そんな売れないからって言葉を信じて少なめに持って行った事で、完全に売り切れ笑
こら!笑

そっからお客さん(黒ちゃん)が酒呑もうぜって言ってコンビニでビール2本おごってくれた!
サンキュー!
こんなの日本でも中々ないよ。笑

戻るとHW6がスタート!

yo→が自分ダイブしてきます!って言って走ってった。笑

するとJOMERもダイブしたみたいで、終わりには完全に二人ともグロッキー状態。笑

まぁ、楽しめたならよかった。笑
セトリも自分にとっては神セトリだったな。
高校の時にACROSS THE ENDING TOURへ遊びに行ったとき、
ライブ始めにLIGHT AND SHADOWで始まった格好良さが今でも忘れられなくて、、それが今回のセトリにあって上がったわ!笑

ライブ終演後は物販に人集り。

サインも写真もいっぱい書いたし、撮ったけど、これだけはスゲーと思った。
photo:03


MacBookにサインしろ!って言われたのがマジできた!笑

思わず野村さんが辞めとけ!って言ったのが笑えた。笑

ホントそんな温かい台湾に、メンバー2人もご満悦だったね。

終演後も、一緒に飯行こうよとか、酒おごるとか沢山言って貰えたけど、
やっぱ僕はHawaiian6先輩と呑みたいんで、丁重にお断り致しました!笑

そんなこんなで今夜の宿、ホテルへ荷物を置き、打ち上げ会場へ。
ここからも沢山写真貼りたいので、一度終わります。

iPhoneからの投稿