先日、保育園の懇談がありました。


末娘も年長。

昨年度の懇談は、娘の落ち着かない姿を聞き、

ミドフォーBBA、まさかの新卒先生の前で涙する。

という恥ずかしい有り様でした驚き




今年の娘はどんな様子なのだろう、

何を言われるだろうと、

ドキドキ、ソワソワしながら、懇談へ。


中3娘と中1息子は、懇談でこんな気持ちになったことは、皆無。

新米ママのような気分です滝汗


ちなみに、昨年度懇談で言われた娘の様子はこちら↓




いざ、懇談会場へ。


先生と会うなり、

何も言われてないのに、

「いつもご迷惑をかけてすみません」

つい、言ってしまいました滝汗



懇談の内容は...


えーーーと......


はい、


やはり色々とご迷惑をおかけしてるようです。


園庭の小山から、スライダーで爆走で下りてくる自転車ダッシュダッシュダッシュ

周りの子に危ない思いをさせてしまっている。


先生の話を聞かない。

あぐらをかいて、隣の子に話しかけている。

かと思うと、

自分のお当番の時には、

シャン!として、

友達に注意する。

人に厳しく自分に甘いチーン


年中までは、転んだだけで、

園中に響き渡る声で泣き続けていた。(初耳不安  園では有名な子だったみたい)


「『そんな風に自分をアピールしなくても、ちゃんと見てるからね』と伝えると、今年度は落ち着きました。」とのこと悲しい


色んな話を聞いて、また泣けてきそうに...


先生からは

「小学生になるまでに、がんばりましょう」

と、励ましてもらいました。


が、


何をがんばれば??


まずは、お家で話していこうと思います。



末娘は、

愛情不足なのでしょうか??

ストレスを抱えているのでしょうか??



モヤモヤ

ザワザワ

心が痛みますショボーン