この記事の続きです。



キャラクターグッズ、禁止にしている幼稚園もありますよね?

シュタイナー教育では、

キャラクター、テレビは禁止だそう。


10数年前、長女の園探しをしていたとき、

シュタイナー教育を取り入れている幼稚園に、

とても魅力を感じました。

情操教育が素敵で、

感性豊かに育ちそうだと思ったものです。


その園も、キャラクターグッズは禁止。

ランチバッグなどは手作りで。

という所でした。


キャラクターを禁止にする意味は

きっとあるのでしょう。

キャラクター禁止にすることで育つ心もあるのかな。



でも、

今の私が思っていることは、

キャラクターを持つことのデメリットは、

あまりない。

むしろ、

その子に自信を付けてくれる、

と思っています。

学習の第一歩としては、キャラクターは自然と教えてくれますし。

(長男は、ウルトラマンでカタカナ覚えたし、記憶力のよさは、あの頃のオタクっぷりのおかげだと確信しているニヤニヤ


物を持つことについては、

ほどほどで我慢することも大切ですしね。


そうびっくりマーク

何事も『ほどほどに』ですウインク


どんどん買い与えることには、

反対です!!キリッ凝視



あと、今の長女(中2)長男(小6)は、

持っていたキャラクターグッズについては、

物凄く親しみがあるようです。


久しぶりに物置きから出てくると

「懐かしい~懐かしい~ラブキューン飛び出すハート愛

と大喜びです。


当時の

『買ってもらった!嬉しい!』

という喜びが強い分、

思いも強く残っているのかなおねがい


そんな姿を見ると、

その頃の彼女たちの姿も思い出されて、

抱き締めたくなりますキューンちゅー

(全力で逃げられる➰笑い泣き