四国八十八ヶ所、名前だけは知っていても、その実際を知らなかった多くの日本人。そんな我々に、四国八十八ヶ所とはなんたるかを教えてくれたのは、間違えなく大泉洋さんたちでしょう。


私は『水曜日どうでしょう』が好きで、使い道のないonちゃん人形購入やら、車も持っていないのにどうでしょうステッカーを買うやら、とち狂ったことをして来ました。

なので、八十八ヶ所も、まわらずにはいられませんでした。



レンタカーを借りてスタートです。

徳島県、一番札所霊山寺で、お遍路グッズを購入します。さすが一番札所だけあって、近隣のお店も大きく、観光バスやら、真新しいお遍路格好をした人やらで賑わっていて、もう祭気分になります。私は浮かれポンチになり、写真なんか撮っちゃってました。

『一番、霊山寺!』なんて、洋さんの真似をして。

非常に良くない。仏様を敬え。

若気の至りということで、許してください。



二番、三番と続く近場の札所。テンポよく進みます。しかし、十二番札所から雲行きが怪しくなります。とはいっても、ここはどうでしょうで予習ずみ。なんてことはないやい、と山道を進みます。


しかし、その後の記憶がほぼありません。辛すぎました。夜中もひた走り、車中泊。夜の寺は怖すぎるし、街灯もない。

高知では、行っても行っても、寺は遥か彼方。しかも山の上。

登って下りて、走って、登って...。


愛媛?通りましたか?記憶がありません。石手寺だけはなぜか覚えている。

辛さの限界を超えると記憶や感覚が失くなるのでしょうか。


そんなこんなで、虫の息でしたが、三日で回りました。とにかく回って手を合わせるだけしかできません。納経や御朱印はあきらめるしかない。

でも、最後には無になれたし、大泉さん、藤村D

、嬉野先生のご苦労も体感できたので、良かったのか。


車で行く方は、運転できる人を3名確保すること、最低一週間で予定することを強くお薦めします。2人では辛すぎました。



それにしても、四国は良いところです。

退職したら是非とも歩いて回ってみたいです。

その時は若かりし日のことをちゃんと謝って行きたい。

その前にまずは金を貯めよう。お遍路するには金が要る。