今日は、仕事お休みですLOVE

なんと療育もお休みWハート

じゃ、ヒマでしょぽかーん

・・・と言いたい所ですが、午前中は家庭児童相談所でした。


今年の3月から、1~2ヶ月に1回通っています。

始めは、保育所から「通報」されて・・・。へ?


なんでっていうと、3月、T君が最強に言う事聞かなかった時に、パパが胸倉をつかみあげたの。

で、服が首にすれて、T君の首にアザができたがーん

それで、「虐待の疑い」という事で通報されたんですね・・・怒り


なんか、保育所には「子供が不審なケガをした時には家児相に言わなきゃいけない」義務があるんだって。

もちろんうちの場合、理由も原因もハッキリしてたので、

まずは所長と私が保育所で話し合いして、

「虐待とは思ってないけど、言わなきゃいけないねん。

T君も正直難しい所のある子だし、その相談にも乗ってもらえるから、1度、家児相言ってね、今日、今から行ける?」

という事で、通い始めました。


実際、初日は、ケガ(パパの暴力?)の話題でしたが、2回目以降はT君の障害についての相談に切り替わっています。

通い始めた理由はどうであれ、私は、当時の(3月で退職された)所長先生に感謝していますニコ

私と、家児相を結びつけてくれたので。


今では、相談に乗ってくれる人が増えてありがたく思っています。



で、(前置きが長かったですが)今日も10時~11時半まで、たーっぷりと話を聞いてもらいました。

最近、イライラの波がきている事。

療育でも、ふざけてしまう事。

マイワールド(工作やら・・)にハマりすぎる事。

枚方に児童デイがない、休日に行ける児童館のような場所がない、といったグチ。


私自信が疲れてる(イライラしてしまう)のが伝わるんでしょう。

次も1ヵ月後になりました。

落ち着いてる時は2ヶ月あけたりするんですが、多分、家庭内不協和音がある時は

「要見守り家庭」の位置づけにある(虐待の可能性?)我が家を2ヶ月、3ヶ月と放置する事はできないんだと思います。モザイク2


実際、そういう時は、私のグチも溜まるので、そのはけ口としても正しい期間だと思います。


これからもお世話になります。家児相の担当者さん。リサとガスパール