2024GW⑤ 潮干狩り@金田みたて海岸(前編) | banana-familyのブログ

banana-familyのブログ

ブログの説明を入力します。

ほとんど近場で過ごした今回のGWで

唯一の遠出であり最大のイベントが潮干狩り』でした。

 

2年前に初めて潮干狩りをしたら子供も大人も楽しくて

毎年恒例で行くことにして今年で3回目気づき

 

このGWメインイベントを大成功に収めようと、

張り切りすぎた夫は朝3時に起床。

当然早すぎてもう一度寝て、4時に再起床笑

 

といっても前日に準備はほぼ終わっていたので

朝食を終えたらあまりやることがなく。

せっかくなので15ほどまったりタイムお茶

 

子供たちを(ほぼ寝ながら)水着に着替えさせ、

予定通り朝5時すぎに出発しました。

 

朝早く出たおかげでほとんど渋滞はなかったものの

いつものことでアクアライン手前だけ混んでいました。

 

アクアラインに入るためには

どの車もかなり手前から長~い列に並ぶ必要があるのですが

たまに並ばずに直前で横入りしてくる車がいるんですよね。

本当にうっかり並び損なったなら仕方ないですが

確信犯的に途中で入ってくる車もいます。

こっちはちゃんと長い時間かけて並んでるのにっ!!

 

ズル、駄目、絶対!!を掲げる夫は

絶対に横入りさせまいと前の車との車間距離を開けすぎないよう

最新の注意を払って運転していましたが

アクアライン手前で強引に横入しようとしたレクサスと

デットヒートの上、ついに前に入られてしまいました。

 

「くそっ!!あのレクサス2357(適当です)、お前のナンバー忘れないぜパンチ!

 

とプンプン怒っていた夫でしたが

数分後に「そういえばあのレクサスのナンバーは?」

と聞くともう忘れていましたニヤニヤ

 

 

そしてあっという間に

 

 

潮干狩り場に到着~!!

 

千葉には潮干狩り場がたくさんありますが、

今年行ったのは昨年と同じ金田みたて海岸です飛び出すハート

 

金田みたて海岸は、

木更津金田ICを降りて約5分と立地がとても良いウインク

入場チケットも事前にコンビニ等で購入しておけば

待ち時間も少なくスムーズに入れます。

 

朝7時前に潮干狩り場の駐車場に到着しましたが

海岸から一番近い駐車場はもう満車で第2駐車場へ。

しかしこっちも結構埋まっているポーン皆さん何時に来ているの?

 

(公式HPより)

 

海岸そばの第一駐車場を狙っていた夫は

「あの朝のまったりタイムが明暗を分けたな」

と悔しがっていましたが、

15分位じゃ結果は変わらないと思われますおいで

 

 

昨年は海岸までベビーカーで行きましたが

砂利道&浜辺で結構大変だった経験から

今年は荷物を持って徒歩で海岸へ。

荷物が多いのでキャリーワゴンで移動している人も多かったです。

 

車内で寝ていた息子はすっかり目が覚めたようで

朝の光が差し込む中、シャツをなびかせて

はしゃぎながら海岸に走る姿がまた可愛くて

 

「可愛いなぁ、もう来てよかったわ~」ラブ

と思っていたら、夫(息子推し)も

「大変だわ、天然記念物がおるわラブ

と言うので激しく同意しました。

 

海岸に簡易テントを設置して軽く朝食を食べたら、いざ潮干狩りへ出発。

 

 

3回目でやり方が分かっているので

アサリがたくさんいそうなポイントを見つけたらみんなでそこを攻めて取りまくる作戦

で攻めると、序盤にもう金鉱を掘り当て、

ザックザク!!

 

 

どう?たくさんとれた??と聞くと

 

男の子「もう無限大だよー!」

 

と息子のテンションもUP上矢印キラキラ

 

去年はなかなかポイントが掘り当てられず

疲れた息子を楽しく盛り立てるのに大変だったのです・・

 

 

夫も

「めちゃくちゃ取れるぞ!入れ食い状態とはのこのことかニヒヒ

と大興奮。

 

ザクザクとれると楽しい潮干狩り。

 

腰と手が痛くなり、そろそろやめようかと思っても

あと少し、あと少しだけ‥とつい思ってしまい引き際が難しい。

 

 

しかし、ここで一人楽しめていない人物が!

 

 

娘です。

 

砂場みたいに横んこになって遊ぶかな?

とスコップ・シャベルを渡したものの

見慣れない泥水や砂で手足が汚れると嫌がり滝汗

最終的にバケツの上でお座りスタイルに。

 

4か所ほど移動してそこそこアサリが集まったところでついに

 

女の子「だっくん(抱っこ)!!!」

 

と要求され、

私の腰も夫の尿意も限界になったので撤退することにしました。

 

 

周りの人はもっと大量にアサリを取っていたけど

取りすぎても食べるのが大変だし疲れるから

こんなもんでいいのですニヤニヤ

 

 

と、長くなったので続きます。

 

 

 

 潮干狩りお勧めアイテム

 

着替えや休憩に必須のポップアップテント

 

 

 

我が家はこのBIGサイズ。

テント内が明らかに涼しいので、日よけ性能は高そうです。

 

 

 

ただし畳むのは毎回四苦八苦滝汗

 

 

子どもと荷物をまとめて運べるアウトドアワゴンも便利!

来年は持っていこうかな。

我が家は定番のコールマン。

 

 

ずっとヤンキースタイルで掘るのは疲れるので

私は時々このバケツに座ってました。

(途中で娘に奪われたけど)

 

 

熊手はAmazonが安かったです。

100均で軍手も忘れずに!