初めましての偏差値。 | 猫のように気ままに柔く

猫のように気ままに柔く

猫のように気ままに柔く生きたいな。
特に柔く。。
日常、育児、思う事などなど、気ままに綴ろうと思います。



おはようございます卒業証書

私のつまらない日常ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございますイエローハート



前回の続きを少し。
前回、私の不調を書きましたが、
その直後から、胃腸痛が激しくなり。。ネガティブ
痛くて吐き気に繋がるパターン。
湧き上がる胃痛とムカムカ。

その日は寒い1日だったから冷やしてしまったのか?(一日白湯を水筒に入れて飲んでたし、カイロも背中と腰に貼ってたんだけど)

とにかくゾクゾクっと定期的にする。←熱のゾクゾクとは感覚的に違い、胃が痛過ぎて内臓冷え過ぎて?ゾクゾクするんです。

あずきの力で温めたり、胃腸薬を飲んだりしたけど治らない。着込んで唸り続ける。
お風呂を1番に入らせてもらったけど、それでも万全にならず。

どんだけ不調人間なの!?笑い泣き笑い泣き笑い泣き

昨夜は寝れた気もしたのに。
お風呂上がり顔を見たら、酷いクマ。。
もうわけわかめニヒヒ
鉄分も毎日サプリで摂ってるのになぁ。

完全アウトな夜。
珍しく旦那がお風呂掃除だけはしてくれました。
たった一つでも、やってもらえるってのは有り難いものですね。。

翌日、旦那から仮病的に言われましたが。。。真顔もし心で思ってても言わなきゃ良かったのに。。せっかく些細な事でもありがとうって思ってた気持ちがスンってなっちゃう。うちの旦那は損してますね、そう言う所。。

しかし、
悲しくなりますね。。なんでこんなに酷くなってしまうのか。。
一難去ってまた一難とはこういう事ですね。
といっても、一難一難のスパン短くない?笑い泣き笑い泣き笑い泣き



さぁ、気を取り直して本題へ。
胃痛が激しくなる前に書いて保存してたものを胃痛が治ってきてから追記などして書きました。




偏差値。
よくきくけど、よく分かってませんでしたニヒヒ


ネットで調べて計算方法見たけど、
難しいなぁ。。私には。

「標準偏差値」がわかんないから出せないよぉ。
理解も弱いので尚更。



とりあえず、
偏差値いくつならどんなもんなのか?
を知れたら、私には十分だという事に至りましたニヤニヤ



先日、
学習支援などの専門医の所にかかった際に、
調べてくれた偏差値を見せてくれたんですが、
一緒に、

わぁ〜!!偏差値高い!!ポーンポーンポーン

なんて話したりしたのに、
レベルはわかってなかった私。
先生ノリで合わせててすみません。。。魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける



改めて調べた。


私の都道府県の中で、地元の進学校達がトップ群に入ってた。。
恐るべし。。。
田舎なのにそんなハイレベル校だったの?滝汗


昔、その内の一校を考えた事があるなんて恥ずかしくて言えない。。。

その時の親友だと思ってた子は地元の中でトップな学校に受かってたから今思えば本当すごいな。。。あの頃思ってた凄さより、今感じる凄さの方が何倍も上だわ。。。



で、
息子が視野に入れてる☆☆商業高校。



なんなん?

今の時代の☆☆商業高校は、
ハイレベル群にほぼ入ってる!!!ポーンポーンポーン


え?
商業高校だよ?
田舎だよ?

こんなアホな私の母校だよ?滝汗滝汗滝汗
その当時より確実にレベル上がってるでしょ?



今の息子の学力だと、
頑張って頑張って何十点も上げてキープして入れるレベルになってる。。。


頑張って入れても、その後続かない。ついていけない。辛くなる。

そういう所は私は希望していない。



確かに息子にとって大事な事が学べる。
他校の内容を見てもどうやら授業としてはないみたい。(昔はあった気がしたんだけどなぁ)、それに関する部活も昔は当たり前に他校でもあった気がするのにない所が多い。

正直、息子があの内容についていける図が見えないし、(今はもっともっと私の頃より難しくなってるはず)
なんてったって規則やら厳しいし、運動にも厳しいし。。。考えても不向きに感じてしまう。。。




偏差値的にもいい感じなのはやっぱり、
〇〇農業高校
〇〇工業高校
⬜︎⬜︎高校

その内の、〇〇工業高校はやっぱり息子が望むような内容の高校じゃないと感じる。。


つまりは2択では?


今年度の〇〇農業高校は定員オーバー。
息子が学びたい学科は特に。。。
あぁ、どうしましょう。。。


⬜︎⬜︎高校は定員割れ若干。


かといって、これこそ年々違いますからね。
息子の時にどうなるだろうか。。


地元トップな進学校の内、一校も今年定員オーバー。かなりの人数オーバーしてました。。。
そこを目指す子が多いなんて賢いなぁ。。
昔ではこんな事態あり得ない。

その先の視野が今の子達は違うという事かな。。
公務員とか教員とか教授や研究員や弁護士等。。。
そういうところを目指してるのかな。。


はてさて。。。
まずは旦那が☆☆商業高校に行かせたいらしいからなぁ。。。そこが1番ネック。。ネガティブネガティブネガティブ

頑張れば入れるのにお前が先に潰してどうするだ!!とか言われそう。。。昇天昇天昇天

いやいや。
私は安全かつ、ゆったりなタイプの息子に合う伸び伸びした所の方が絶対楽しめるし、息子の学びたい事が深まってたら尚更いいじゃん!って思うんだよ。
息子には息子にあった、体験実習ありな学力も校則も厳しすぎない所が楽しく過ごせると思うんだよな。。

学習支援の専門医も同意してくれてます。
その方が良いって。


私は過保護なので、
ほぼ籠り人化してる息子が離れた地に通うのは怖さが大きいですが通学も社会勉強。
独り立ちの大事な一貫。
と思ってそこも一つの大事な部分に思ってます。

確かに、何かあったもすぐ駆けつけやすい所の方が親子として安心は強い。
でもそのためだけに選ぶとしたら、自立を阻害してしまう気がする。そこは心を鬼にして、少しだけ離れた所にしたい。。(近場はレベルが高いので最初から選択肢にありませんがね。)



来年の動向も見ながら、
再来年。。。

こんなハラハラするんだ。。受験。。。不安不安不安

今から怖くて仕方ない。。。悲しい悲しい悲しい


今年の受験生さん達は大半終えた地域が多いでしょうか?
一次入試試験お疲れ様でした拍手

結果までドキドキですね。
万が一を考えたら勉強緩められませんもんね。

そのハラハラドキドキなまま、卒業式。
難しい境地ですね不安不安不安

再来年、
強制実感予約されてますので(笑)
再来年は我が身。。。
構えておきます。


偏差値って数字だけ見るとよくわかんないけど、紐解いた解説見ると、え?やばいね、それ。って偏差値がわかる。

初めまして偏差値さん。
あと数年、お世話になりますお願い



息子の道はイバラ。
高校は申し訳ないけど、入学決まって開始してから特性をお伝えしようと今は思ってます。

つまりはそれもリスキーなんですけどね。

なぜならば、
特性があるのに特性の強くない子達と同じように見られて同じように判断されるから。

あと2年弱でその気持ちも変わるかもですが、今はバカ正直に先に言うよりその方がいいのか??と思ったり。。。


どこまで受験する学校がインクルーシブ的な視野があるのかにもよるかも知れません。

そう言うなら私立にしなさい。とは耳にしますが。。。一応、私立も調べておかないと。。

高卒後、就職となればそれは就職試験では言わないとと思ってます。こっちは後出しにはできない。落ちる覚悟で何社も挑むしかない。
企業的に、障害者枠での就労でない障害者は補助金などの面でも1番取りたくないと思われるので。


本当にイバラ。
先に言っても言わなくても、
いざみんなの中で生活始まってもすんなりなわけないですし。


今は呑気な息子と私の温度差が激しくて、
精神と時の部屋猫に行きたくなります昇天

(かなりそれもそれで辛い所ですけど、30分〜1時間くらい行かせてください。。。)
※ドラゴンボールの中に出てくる修行のお部屋です。