イライラのち落ち込みのち。。 | 猫のように気ままに柔く

猫のように気ままに柔く

猫のように気ままに柔く生きたいな。
特に柔く。。
日常、育児、思う事などなど、気ままに綴ろうと思います。

こんにちは栗


私のつまらない日常ブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございますイエローハート


生理前なのもあり、
疲れが溜まってるのもあり、
一昨日辺りからイライラしてました。


昨夜は旦那の傲慢さ、しつこさがあり、応じなかった息子と私に対して旦那がブチ切れ。

特に私に対してキレまして、息子は旦那を怒らせてしまった事が辛くなり、泣いて旦那に謝りまくる始末に。。。
息子は謝る必要一切ないのに。

それをさせてしまっている大人。
情けなさすぎる。



息子は疲れているからできない。とちゃんと自分の身体と相談して答えていたし、
だいたい、それを誘ってきたのが夜10時半。
一刻も早く寝かせたいから、私も今日はもうやめてと言ってました。本人も疲れてるから。

それでも旦那は一切折れない。
朝、息子を起こして登校間に合わせるのは私なんですけど!寝て免疫力少しでも高めてあげなきゃなのに。。

百歩譲って、私が折衷案を提示。
10回×2を、5回×2、無理なら3回×2にしようと言いましたが、息子はすでにかなりしつこい責めにあっていたのでそれにすら応じない。
(運動系のお誘いです)


もう私は無理だと思い、寝る方が優先だし、ベッドまで追いかけてやらせようと旦那が息子に色々して息子が騒ぐので、近所迷惑にもなるし、


私:
遅い時間だから騒がないで!!もう諦めてよ!
寝なきゃいけない時間なんだから!!

などと言ったら、旦那ブチギレ。

物を私に投げ、
ドアを思いっきりバン!と閉めた。



それで息子は自分が悪いと思ったらしく、
泣いて謝りに。。。
それでも旦那は、もうやらん!寝ろ!を繰り返すばかりで息子は泣いて謝り続ける。

息子に、

私:
大半、私に怒ってるから息子は気にしなくていいんだよ。ちゃんと疲れてるからできないって言えたからえらいよ。


と伝えたけど、
旦那が怒ってるのを元どおりにしたくて、泣いて謝る。お母さんの分も謝るから。と謝る。。。


そこまで息子にさせて、寝るのがさらに遅れて、旦那は親として大人としてどうなのよ!!


今朝も半泣きで寝ている旦那に謝ってました。

私にも謝ってって息子が言ってきたけど、正直私が謝る意味がわからない。
だって私は息子の身体を考えて、生活を考えて正論を言ったし、折衷案まで出したのに。



謝りはしないかもだけど、
もう怒ってる態度辞めませんか。
的にはいうかも。
とは息子には伝え、大丈夫だよ、〇〇は悪くないんだから。と送り出しました。


はぁ。。。。



話は戻ります。
自転車教室のお話。


前のブログで言った通り、
昨日朝、自転車を車に乗せて送りました。


私は多少、車で運ぶ親が居るだろうと思ってました。しかし、行った時にはゼロ。


私がボソッと、
運んでくる子いないね。

と言うと、息子が、

だから歩いて行きたかったんだよ!ムキー

と!!!


は?

一度もそんな事言わなかったじゃん!ムキー

出発前にも、私が車で送ってく。
で、いいのね?と最終確認までしたのに。

カチン!ときて、

は?今更何言ってんの?ムキー
そうしたかったら何で早く言わないの?
引いて歩いていけばよかったじゃん!!!ムキー

と言ってしまいました。


交通安全のボランティアさんが子供達に付き添って歩いてる方が居て、その方が帰りがけに私に、

大変だねおじいちゃん

と一言。

嫌味じゃない。きっと。。。
本当にこの親子は大変だな、
引いて歩いてこれない子もいるんだな、

と言う意味合いて言ってくださったんだろうけど、

なんかすごく惨めに感じてしまった。。もやもやもやもや



自転車も持ってくのやめようかと何度も思った。

だって乗れないし、
持ってこれない子も居るって言うし。

今朝もそう息子に話してると、
旦那が、

そんなもん、持って行くさ!!ムキーッ

と横から口出し。


何にも自転車乗れるサポートも、学校のことも何にもしてきてないくせに、運動会のビデオすら未だに疲れてるだの何だの言って観てくれずなのに、何でこう、口出ししてくるのかな!!ムキー

こちらが相談すると、
俺はわからんし、俺に聞くな!ムキーッ
自分で決めろムキーッ

とか言ってすぐ話を切るくせに!


すみません、グチが止まらず。。。もやもや




1人になり、
はい。そうです。
イライラには、落ち込みがもれなく付いてきます。
昨日は落ち込みロングタイムです。。ガーンもやもや



私が〇〇しようか。
と言うのではなく、
どう言うふうにしたい?
と息子に聞くべきだったな。。

でもその時には、きっと、
息子は同じ選択をしたと思われる。

同級生とか、他の子が歩いていたから恥ずかしさもあって、歩いて自転車引いて行きたかったって言ったのかな。。。

子供に惨めな思いをさせたい親なんていない。

だからこそ、早めに早めに声かけたり促したりしてきたのに。。。。
その時にならないとわからないのって大変だな。。笑い泣き

用意周到な私は、事前に練習とかしたいタイプだから、一人で自主練とかするタイプだから、少しでも自分が惨めとか辛いとかならない為に自分でどうにかしておこうとするから、その時まで放置しておける気持ちがわからないもやもや
自分の子だからわかるでしょ?って人もいるけど、私はわからないもやもや



未来の〇〇の為に、今こうしよう。

どうしたらそれが自分でできるのだろうか。


息子は早く大人になりたいと言う。
どうやら大人は楽だと見えるらしい。
早く中学生になりたい。とも言ってた。
今より楽になると思ってるんだろう。


だからこそ、現実とのギャップにやられやすいのかもしれない。
自分を過大評価し過ぎてるからこそ、現実が辛いのかもしれない。



結局、
自転車教室は、
息子の話だと、引いて歩いてやったそうです。

徒歩確認の子も居たんじゃない?

と聞くと、

息子:
居なかった。。

と。。。ポーンポーンポーン

みんな借りて乗ってやったってことかぁ。。チーン


つまり、

引いて歩いたのは息子だけで、
結果的にやはり目立ったでしょうね。。。チーン


みんなみたいに乗りたかったでしょうね。。。親の責任か。。。結局、辛い思いをさせちゃったかな。。タラータラータラー

昨日は朝のイライラ後は、とにかく落ち込みメソメソ、そして夜はまた旦那にイライラからの、旦那ブチギレ、息子泣く。。。
カオス。。。



自転車教室は
よく参加してこれたね。
よく乗り越えたね。
と話しました。



人間一人一人違うから仕方ない。
わかってるし、いちいちイライラしたり怒ってたらキリがない。
でも合わせるのも間に入るのも疲れますね。

とりあえず、
何年も、どうしようと悩んできた自転車教室は、
これで幕を閉じました拍手

次の大きな難題は、5年生の合宿かな。。滝汗