目薬の使い方 

意外と知らない目薬の差し方(正しい点眼方法)

目薬の正しい使い方

目薬の使い方でやってはいけないこと

 1滴以上刺すこと
   1滴が目薬の適量です。


 瞬きすること

   瞬きすると涙で薬が薄まってしまいます。


 ティッシュで抑えること

   薬をティッシュが吸収してしまうからお薬の量が減る

 

 目薬の挿す時間を守ること

   例えば私は1日2回ですが8時間以上空けなければいけない。

   そう言う時は朝の7時と夜の7時などのように時間を決めて挿すことです。

 

 症状が出る前に

   症状が出てしまうと効き目が出ないので

   症状が出る前に点眼する

 

 

 目薬は1ヶ月以内のものを

   それ以上経過したものは捨てましょう。そして新しい目薬を

 

目薬の刺し方だけでも、お薬の効果が変わってしまいます。

最大限の効果を出すようにするためのアドバイスでした。

 

そして今回の私の目薬は

アレジオンLX点眼液0.1 アレルギーの炎症を抑える薬

エイベリス点眼液 0.002% 眼圧を下げて、緑内障を治療するお薬

私の場合は脈も弱くて低血圧で血流が悪いので通常の高血圧による眼圧とは違います。そう言うことを先生にきちんと話すとお薬の処方が変わるそうです。

なので通常の緑内障の方の目薬とは違います
そう言うことをしっかり簡潔にお話しできるようにしておくと

ドクターはその人に合ったお薬を選んでくださいます。

 

如何に正しい量を正しい点眼方法で

良い効果と結果を出すために

正しい点眼方法したいと思います。

私は目薬は喉に落ちてくるまで差していたし
(多ければ多いほど効くと思っていました😅)

目に行き渡らせようとパチパチしていたし
余分な薬はティッシュで拭き取っていました。

 

若気の至りです😭
全く逆のことをしていたのでした。

正しい点眼しましょ〜ね



副作用のことなどは(3)に書きたいと思います。